【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
この記事では、カラオケで盛り上がるおもしろい曲を紹介していきます!
おもしろい曲って、歌に自信がなくても盛り上げられるところがいいんですよね!
ということで、今回は爆笑できるおもしろい曲から、みんなで盛り上がれる楽しい曲まで幅広くピックアップしてみました!
最近の有名なおもしろい曲ははもちろんのこと、長年愛されている懐かしい作品や、知られざるユニークナンバーもチョイスしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲(31〜40)
エキセントリック少年ボウイのテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ

伝説のコント番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』から誕生したユニット、エキセントリック少年ボウイオールスターズ。
1997年に初のシングルをリリースしたのですが、なんといきなり50万枚のヒットを売り上げたんですよね。
さすが、ダウンタウン。
こちらの『エキセントリック少年ボウイのテーマ』は彼らの代表曲で、意味がわからないシュールなリリックが印象的な作品です。
10代の方にわかりやすく伝えるなら、東海オンエアのしばゆーさんが作るリリックみたいな感じです(笑)。
チューチューラブリームニムニムラムラプリンプリンボロンヌルルレロレロマキシマム ザ ホルモン

J-POPにおける現代のラウドロックシーンをけん引し、その代名詞とも言われるほどの絶大な人気を誇る4人組ロックバンド、マキシマム ザ ホルモンの楽曲。
6thアルバム『ぶっ生き返す』に収録されている楽曲で、脳内妄想を描いたというモラル的にギリギリの歌詞が強烈なインパクトを生み出していますよね。
歌詞のきわどさを感じさせないほどのポップなメロディーや一聴しただけでは聴き取れないアグレッシブなグロウルは、カラオケでも友達とパートを分けて歌ってほしいポイントです。
ただし、カラオケでは歌詞が画面に映ってしまうため、一緒に行く相手を見てから選曲しましょう。
富士サファリパークCMソング串田アキラ

カラオケに入っていることがまず不思議な1曲です。
まさかの30秒という演奏時間で1曲と言えるのかどうかという疑問すら湧いてくる短さです。
この短い時間にすべてを込めて力一杯叫んでみたい、そんな1曲かと思います。
金太の大冒険つボイノリオ

主人公の金太とお姫様の物語が10番まで続く曲です。
下ネタを歌うために作られたような曲なのであまり親しくない仲の人には引かれてしまうかもしれません。
それでもウケを狙いたい貪欲な方にはオススメです。
クラスで一番スゴイやつブラブラブラボーズ
この曲はできれば男性しかいないカラオケで歌っていただきたい。
女性には理解できない世界がそこにはあります。
ただ最高に盛り上がることはまちがいなし。
そしてサビの最後は全員で大合唱になることでしょう。
盛り上がりのクライマックスで持ってきたい曲です。
【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲(41〜50)
令和ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーの曲は盛り上がるものが多いですよね。
代表曲の『女々しくて』は盛り上がるカラオケソングの定番ですが新しい時代、元号を象徴するこの曲『令和』が盛り上がることまちがいなし!
頭からとてもノリがいいですしサビはみんなで大合唱して盛り上がれますよね!
楽しくてみんなで盛り上がれる1曲です。
TOKAKUKA秋山竜次(ロバート)

芸人さんたちがとにかくおもしろい動画を作り発表するシュールな番組『オモクリ』で披露された、こちらの『TOKAKUKA』。
2004年から2014年まで放送されていた、『僕らの音楽』をイメージさせるスタジオで歌っているのがツボなんですよね。
リリックでは都がやっている施設なのか、区がやっている施設なのか気になる男の心情が描かれています。
だから『TOKAKUKA』都か区かなんですよね(笑)。
意外にも音楽性は非常に高いので、楽しめると思います!