Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)の名曲・人気曲
10代限定オーディション閃光ライオットの初代王者に輝いた3ピースロックバンド、Galileo Galilei。
当時のインタビュー映像で自宅の狭い部屋に楽器を詰め込んで練習していた姿が印象的です。
爽やかで心地よい楽曲が多いですが、中にはエレクトロ要素を取り入れた楽曲もあり幅広い楽曲性も魅力です。
- Galileo Galileiの人気曲ランキング【2025】
- cali≠gariの人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- アレキサンドロス・[Alexandros]の名曲・人気曲
- パスピエの名曲・人気曲
- きのこ帝国の名曲・人気曲
- 文学的で日常的な心に響きわたるBUMP OF CHICKENの人気曲・名曲集
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)の名曲・人気曲
- エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- RADWIMPSの名曲・人気曲
- Aqua Timez(アクアタイムズ)の名曲・人気曲
Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)の名曲・人気曲(1〜10)
老人と海Galileo Galilei

アーネスト・ヘミングウェイによる短編小説「老人と海」と同名のタイトル。
2枚目のフルアルバム「PORTAL」の収録曲で物語性の強めな内容です。
小説ではカジキの骨が出てきますが、こちらはクジラの骨。
小説を読んで聴き直すとまた違う見方ができるかもしれません。
サークルゲームGalileo Galilei

3rdフルアルバム「ALARMS」に収録されており、劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の主題歌として起用された楽曲です。
ギターのきらきらとしたアルペジオが印象的です。
優しくて力強い、ガリレオガリレイの魅力がつまった1曲です!
バナナフィッシュの浜辺と黒い虹 with AimerGalileo Galilei

人気急上昇中のシンガーソングライターAimerをゲストボーカルに迎えた楽曲です。
ガリレオ×Aimer、とてつもなく最高のマッチングです……。
爽やかさの中にどこだか「だるさ」があって、そこがまたクセになります。
この曲は、ミニアルバム「See More Glass」に収録されています。
Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)の名曲・人気曲(11〜20)
嵐のあとで(Acoustic Session)Galileo Galilei

スタジオコロリド劇場最新作「台風のノルダ」主題歌のアコースティックバージョンです。
軽やかで優しいアコースティックギターがとても心地良く、電子ドラムが華やかに添えられています。
広い大地の中で歌っているのがこれまた良いですね。
ハマナスの花Galileo Galilei

au「LISMO」の曲としてCMで流れていたので聴いたことがある方も多いのではないかと思います!
。
当時学生だったメンバーたちが教室で歌ってるMVも素敵です。
飾らない等身大のメッセージとかっこいいメロディーの1曲です。
明日へGalileo Galilei

ややマイナーな曲調ですが、リズミカルでうねるように動き回るベースラインが聴いていて非常に心地良いです。
この曲はギターよりもリズム隊が主役と言えるほど目立って躍動しており、自然と体が動いてしまうようなテンポの良さが最大の特徴です。
Imaginary FriendsGalileo Galilei

2ndアルバム「PORTAL」に収録されている楽曲です。
集英社ヤングジャンプ増刊アオハル「アオハル sweet」「アオハル bitter」のテーマソングとして使用されました。
すべてメンバーのみで作られたこのアルバムのテーマを決定づけることになった楽曲です。
全体を通して1つの街を描いたアルバムの1曲目、切ない歌詞ですがやさしくなつかしさの残る楽曲になっています。