切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
秋、と言われると、どんなイメージを持たれますでしょうか?
冬に向けて肌寒くなることもあり、どこか寂しげな空気を感じる方が多いかもしれませんね。
その一方で近年ではハロウィンの盛り上がりもあることから、1996年から2012年に生まれたZ世代の方にとってはイベントが盛り上がる季節というイメージもあるかもしれません。
今回は、そんなZ世代の方におすすめしたい秋ソングをご用意しました。
ヒットソングから隠れた名曲まで、J-POPの秋を感じていただければ幸いです。
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 昭和の秋の歌。J-POPシーンを彩る名曲まとめ
- 2000年代にヒットした秋ソング。秋の名曲、おすすめの人気曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 平成を彩った秋ソングのJ-POP名曲まとめ。心に染みる秋うたを聴こう!
- 70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ
- カラオケの選曲にもおすすめ!30代におすすめしたい秋の名曲
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング(11〜20)
夜行ヨルシカ

文学的な歌詞世界と、その世界観を鮮明にイメージさせる楽曲で人気を博している2人組ロックバンド、ヨルシカ。
本作は、長編アニメーション『泣きたい私は猫をかぶる』の挿入歌として書き下ろされたナンバーです。
2020年3月にリリースされたこの曲は、切なさと深い感傷に満ちた歌詞が印象的ですよね。
大切な人との別れや、それに伴う悲しみをテーマにした物語性の高い歌詞は、多くの聴衆の共感を呼びます。
季節感や時間の流れを象徴的に表現した楽曲は、秋の夜長にしっとりと聴きたくなる1曲です。
夕暮れに映して秋山黄色

秋の夕暮れは、どこか切なくて人恋しくなるものですよね。
そんなセンチメンタルな気分に寄り添ってくれるのが、秋山黄色さんが2019年8月にリリースした本作です。
弾むようなピアノときらめくストリングスが織りなす極上のポップチューンがたまりません。
そのきらびやかなサウンドとは裏腹に、歌詞では忘れられない人への思いや、自分らしさを失いたくないという痛切な葛藤が歌われています。
この楽曲は、彼がSpotifyの「Early Noise 2019」に選出され注目を集めていた時期の作品で、名盤『From DROPOUT』にも収録されました。
切ないのに前向きにもなれる、そんな不思議な魅力を持つ本作を、秋の夜長にじっくりと歌ってみてはいかがでしょうか。
枯れゆく秋にアイビーカラー

秋の少しセンチメンタルな空気に浸りたいなら、この曲を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
大阪発のピアノロックバンド、アイビーカラーが2024年10月に発表した、季節を巡る物語の集大成となる一曲です。
情緒あふれるピアノの旋律と温かなストリングス、そして切ないメロディ、どれをとってもノスタルジックで胸に迫るものがあります。
過ぎ去った恋や戻れない日々を金木犀の香りに重ねて描く歌詞の世界観は、聴く人の心の奥にある大切な記憶を優しく呼び覚ましてくれるようです。
文化祭や体育祭が終わった後の、少し寂しい帰り道に聴けば、その感傷的な気持ちにそっと寄り添ってくれることでしょう。
ツキヨミKing&Prince

秋の夜長を彷彿とさせる妖しげな雰囲気が漂う、King & Princeの11枚目となるシングル曲。
テレビドラマ『クロサギ』の主題歌として書き下ろされ、『彩り』との両A面で2022年11月にリリースされました。
夜の闇に潜む孤独を月が照らすという設定で、孤独と愛の葛藤を描いたリリックが印象的ですよね。
抑揚の激しいメロディーとラテンテイストのアンサンブルが相まって、セクシーでミステリアスな魅力を醸し出しています。
本作は、歌って踊って楽しめるダンスナンバーとなっているので、秋の夜長にお友達とカラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
輝く月のようにSuperfly

切ない恋心と感謝の想いを、夜空に輝く月に重ね合わせたSuperflyの名曲。
2012年8月にリリースされた15枚目のシングルは、TBS系ドラマ『サマーレスキュー〜天空の診療所〜』の主題歌として起用されました。
ゆったりとしたシャッフルビートに乗せて紡がれるソウルフルなメロディーが、聴く人の心を揺さぶりますよね。
大切な人との絆や、その人がいるからこそ輝ける自分を表現したリリックは、秋の夜長に月を見上げながら聴きたくなる一曲です。
Superflyのボーカル、越智志帆さんの圧倒的な歌唱力が存分に発揮された、心に響くナンバーとなっています。
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

切ない恋心を描いた楽曲で、遠く離れた人への深い思いが込められています。
京都の景色が色濃く反映されており、和の雰囲気を感じさせる作品になっていますね。
『名探偵コナン』シリーズの劇場版第21作の主題歌として書き下ろされた本作は、2017年4月にリリースされました。
倉木麻衣さんにとって同シリーズの主題歌を歌うのは21回目で、これによりギネス世界記録にも認定されています。
恋する人への切ない想いや、再会を願う心情が表現された歌詞は、秋の肌寒さや寂しさを感じている方の心に響くのではないでしょうか。
切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング(21〜30)
セプテンバーさんRADWIMPS

切なさと希望が交差する夏の終わりの情景を描いた心温まる楽曲です。
RADWIMPSが2006年2月にメジャーデビューしたアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』に収録された1曲です。
シンプルながらエモーショナルなロックサウンドは、バンドにとって記念すべき2005年9月のワンマンライブで初披露され、メジャーデビューへの飛躍を象徴する作品となりました。
夏の余韻と秋の気配が感じられる季節に、ふと思い出したくなる心の琴線に触れる1曲です。
初心者の方も取り組みやすい楽曲で、人気があるのでぜひこの機会にチャレンジしてみてください。





