Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
ラブソング、と一口に言っても、男性と女性では視点が違うため表現が変わりますよね。
特に恋愛離れが叫ばれる昨今において、その差は歌にも顕著に表れています。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい女性アーティストが歌うラブソングをご紹介します。
もちろん、男性であっても世代が違う方であっても、その視点や表現の違いを楽しめるであろう楽曲をセレクトしてありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
どれか一曲でもお気に入りの楽曲を見つけていただければ幸いです。
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい失恋ソング
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 女性を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- 20代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽ラブソングの定番&人気曲
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲(11〜20)
君と夏フェスSHISHAMO

夏の熱気と青春の輝きを詰め込んだ、SHISHAMOの1枚目のシングル曲。
ウェットな空気感と哀愁のあるメロディーが、フェス会場の熱狂と恋心を見事に表現していますよね。
2014年7月にリリースされたこの楽曲は、FM802「OSAKAN HOT 100」で5週連続1位を獲得。
さらに2019年にはナカバヤシのCMソングにも起用されました。
夏の思い出作りに向かう高揚感や、大好きな人と過ごす特別な時間を体験したい方にピッタリ。
青春時代の繊細な感情を思い出させてくれる、夏にこそ聴きたい1曲です。
オレンジノートももいろクローバーZ

ももいろクローバーZの代表曲の一つとして知られる本作は、1stアルバム『バトル アンド ロマンス』に収録されたナンバー。
2011年7月にリリースされたこの楽曲は、エネルギッシュで元気いっぱいな彼女たちの魅力が詰まった一曲です。
授業終わりを描写した歌詞は、青春の輝きと恋心の切なさを見事に表現しています。
好きな人への想いをつづったリリックは、誰もが経験したことのある甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれますよね。
ももいろクローバーZらしい明るさと、ほんのり切ない雰囲気が絶妙なバランスで融合した楽曲は、恋に悩む女性の共感を呼ぶこと間違いなしです。
ファジーネーブルConton Candy

甘酸っぱい恋心を描いた、女性3人組ロックバンドConton Candyの楽曲。
カクテル「ファジーネーブル」をモチーフに、切ない恋愛感情を表現しています。
紬衣さんのハイトーンな歌声が印象的で、聴く人の心を締めつけるような感覚を引き起こしますよね。
2023年4月にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、TikTokを中心に大きな話題を呼び、Billboardチャートでも1位を獲得。
青春時代の思い出やかなわなかった恋への共感を呼び起こす点で、多くのリスナーから支持を得ています。
夕焼けを眺めながら聴きたい、甘くてほろ苦い青春ソングです。
PAKUasmi

SNSで人気を博したこの楽曲は、キャッチーなメロディと共感を呼ぶリリックが魅力です。
歌詞に象徴される、つながりを求める気持ちが若い世代の心をつかみました。
その中毒性のあるアレンジは一度聴いたら忘れられないですよね。
日常のもどかしさや葛藤を抱えながらも前に進もうとする姿勢を描いた歌詞は、誰もが共感できる内容ではないでしょうか。
asmiさんの柔らかな歌声が、楽曲の世界観をより一層引き立てる、爽やかなポップチューンです。
Blue JeansHANA

恋する夜の切なさを、履き慣れたジーンズとスニーカーに重ねて歌うミッドラブバラード。
本作は、2025年7月にリリースされたHANAのセカンドシングルで、デビュー曲『ROSE』でBillboard JAPAN HOT100の1位を獲得した彼女たちの、また違う魅力が詰まっています。
カジュアルブランド「DIESEL」とのコラボも話題に。
プロデューサーのちゃんみなさんが手がけた歌詞は、好きな人に会えないもどかしさや、他の誰かに嫉妬してしまう等身大の恋心そのもの!
好きな人のことを考えて眠れない夜、この曲を聴けば「自分だけじゃないんだ」と少し心が軽くなるかもしれません。
短夜なきごと

夏の寝苦しい夜と、好きな人ともっと一緒にいたいという焦がれる気持ちが交差する楽曲です。
バンドなきごとによる作品で、2025年7月に発売されたメジャーデビューEP『マジックアワー』に収録。
MBSドラマ特区『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる 2nd Stage』の主題歌に起用されました。
歌詞に落とし込まれている「この時間がずっと続いてほしい」と願う純粋な思いは、恋愛感情の表現としてだけでなく、ファンとの大切な時間が永遠であってほしいと願うなきごとメンバー2人のメッセージでもあります。
その多層的な歌詞に、思わずうるっとしてしまうかもしれませんよ。
Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲(21〜30)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

若者の純粋な想いを、懐かしさと新しさが融合した楽曲で描き出した新しい学校のリーダーズ。
2020年5月にリリースされたこの楽曲は、昭和テイストの歌唱と現代的なダンススタイルの融合が特徴的ですよね。
TikTokで大きな話題となり、3年後に再び人気が爆発。
「首振りダンス」と呼ばれる独特の振り付けも、ファンの間で模倣されるなど注目を集めています。
2023年には『THE FIRST TAKE』での圧巻のパフォーマンスも話題に。
大人への憧れと葛藤が詰まった本作は、恋愛や自己発見に悩む若者の心に響く1曲です。