カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
男性から見て、女性に歌ってほしい楽曲ってありますよね。
キュートな曲、クールな曲、ファンシーな曲など、それぞれ趣向があるのではないでしょうか。
また、歌いやすい楽曲でももちろん良いですが、誰もが歌えるわけではない難しい楽曲を歌いこなせれば、異性だけでなく同性もほれてしまいそうですよね。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい「女性に歌ってほしいカラオケソング」をリストアップしました。
それぞれ空気感や難易度が違いますので、ご自身のキャラクターに合った選曲の参考にしてみてくださいね!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング(11〜20)
踊Ado

力強い歌声とエネルギッシュな楽曲で注目を集めるAdoさんの楽曲は、現代の若者たちの孤独や悩みを表現しつつ、それを一時的に忘れて楽しむパーティーの雰囲気を描いています。
NHK総合『夜光音楽 ボカロP 5min.』のテーマソングにも選ばれた本作は、Adoさんの新たな一面を見せる挑戦的な作品となっています。
ミュージックビデオでは、無数に浮かぶドローンカメラを通して女子ボクサーの物語が展開され、視覚的にも印象的な仕上がりとなっていますよ。
カラオケで歌うのは少し難しいかもしれませんが、歌いこなせれば周りを圧倒できるでしょう。
パーティーや友達との集まりで盛り上がりたい女性におすすめの一曲です。
トウキョウ・シャンディ・ランデヴMAISONdes feat. 花譜, ツミキ

リメイクで若い世代からも絶大な支持を集めたアニメ『うる星やつら』。
こちらの『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』は、リメイク版のアニメのテーマソングで、日本では「帝京平成大学」のミームでも話題になりました。
音域はmid1F#~hiDですが、一番出てくる高音はhiEなので、ここの発声のしやすさに重点を置いて、キーを調整するのが良いでしょう。
シンクロニシティ乃木坂46

偶然の一致や心の共鳴をテーマにした乃木坂46の楽曲は、人間関係の繊細な感情やつながりを表現していますね。
2018年4月にリリースされた本作は、白石麻衣さんをセンターに、生駒里奈さんの卒業シングルとしても注目を集めました。
ミュージックビデオでは、ダンスやフォーメーション、表情を通じて「シンクロニシティ」を表現しています。
発売初週で111万枚を超える売り上げを記録し、女性グループ部門での1位獲得作品数でも歴代2位となりました。
カラオケで歌えば、その歌詞の深い共感性から、聴く人の心に響くこと間違いなしの1曲ですよ。
エジソン水曜日のカンパネラ

コアなテクノファンからビジュアル重視の一般層まで、幅広い世代から人気を集めている彼女たちですが、なかでも特に人気の高い作品といえば、こちらの『エジソン』ではないでしょうか?
女性ボーカルのかわいらしさという部分をこれでもかと表現しており、それでいてどこかにはかなげというものも感じさせます。
非常に女性らしいボーカルラインですが、音域はmid2B~hiC#と広くはないので、ぜひ挑戦してみてください。
愛♡スクリ~ム!AiScReam

2025年にTikTokやYouTubeショートなどでバイラルヒットした作品『愛♡スクリ~ム!』。
声優ユニットによる楽曲ということもあって、セリフがガッツリと収録されているのですが、中でも特にあざとさに振り切っており、『可愛くてごめん』に次ぐあざといヒットナンバーとして知られています。
やや変則的ではあるものの、ボーカルライン自体が複雑というわけではないので、しっかりとセリフ部分を抑えれば、十分に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
inside youmilet

デビュー曲として話題を集めたこの楽曲は、miletさんの魅力が詰まったナンバーです。
ハスキーで力強い歌声が印象的で、別れの切なさと相手への未練を描いた歌詞が心に響きます。
2019年3月にリリースされ、フジテレビのドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』のオープニングテーマとして起用されました。
エレクトロニカとロックの要素が融合した楽曲は、miletさんの幅広い表現力を存分に引き出しています。
カラオケで歌えば、その歌唱力と感情表現で周囲を魅了すること間違いなしの1曲です。
カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング(21〜30)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

圧倒的な存在感を放つダンスパフォーマンスで、国内外のファンを魅了し続けている4人組ユニット、新しい学校のリーダーズ。
2020年5月にリリースされた配信シングル曲は、昭和と令和のテイストを融合させた斬新なサウンドが特徴的なナンバーです。
大人への憧れと純粋な心を失いたくないという葛藤を描いたリリックは、カラオケで歌えば共感を呼ぶこと間違いなしですよ。
独特の「首振りダンス」で話題を呼び、TikTokでも大ブレイクした本作。
2023年には『THE FIRST TAKE』での圧巻のパフォーマンスも話題になりました。
キャッチーなメロディーと個性的なダンスで、カラオケでも盛り上がること間違いなしの一曲です。





