カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
男性から見て、女性に歌ってほしい楽曲ってありますよね。
キュートな曲、クールな曲、ファンシーな曲など、それぞれ趣向があるのではないでしょうか。
また、歌いやすい楽曲でももちろん良いですが、誰もが歌えるわけではない難しい楽曲を歌いこなせれば、異性だけでなく同性もほれてしまいそうですよね。
そこで今回は、Z世代におすすめしたい「女性に歌ってほしいカラオケソング」をリストアップしました。
それぞれ空気感や難易度が違いますので、ご自身のキャラクターに合った選曲の参考にしてみてくださいね!
カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング(1〜20)
聖徳太子水曜日のカンパネラ

歴史上の人物を現代的な視点で描く、水曜日のカンパネラの斬新な楽曲。
聖徳太子の「十人の同時通訳」伝説をモチーフに、ユーモアたっぷりの歌詞とファンキーなサウンドが融合しています。
2023年10月に配信リリースされ、ファンから絶大な支持を得ました。
本作は3rd EP『POP DELIVERY』に収録。
ミュージックビデオでは、学生服姿の詩羽さんが大量の金髪ギャルからの相談を受ける姿が印象的です。
カラオケで歌えば、ユニークな選曲センスと歌唱力の高さをアピールできる、Z世代女性にぴったりの一曲ですよ。
シンクロニシティ乃木坂46

偶然の一致や心の共鳴をテーマにした乃木坂46の楽曲は、人間関係の繊細な感情やつながりを表現していますね。
2018年4月にリリースされた本作は、白石麻衣さんをセンターに、生駒里奈さんの卒業シングルとしても注目を集めました。
ミュージックビデオでは、ダンスやフォーメーション、表情を通じて「シンクロニシティ」を表現しています。
発売初週で111万枚を超える売り上げを記録し、女性グループ部門での1位獲得作品数でも歴代2位となりました。
カラオケで歌えば、その歌詞の深い共感性から、聴く人の心に響くこと間違いなしの1曲ですよ。
明日の私に幸あれナナヲアカリ

ここ数年で頭角を現したポップシンガー、ナナヲアカリさん。
10代の女性から特に支持を集めているシンガーで、キャッチーなリリックとポップなボーカルで人気を集めています。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『明日の私に幸あれ』。
サビで少しだけ飛躍的な高音パートがありますが、地声で出る範囲なので、しっかりと音程を追えるなら、難所とはならないでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
inside youmilet

デビュー曲として話題を集めたこの楽曲は、miletさんの魅力が詰まったナンバーです。
ハスキーで力強い歌声が印象的で、別れの切なさと相手への未練を描いた歌詞が心に響きます。
2019年3月にリリースされ、フジテレビのドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』のオープニングテーマとして起用されました。
エレクトロニカとロックの要素が融合した楽曲は、miletさんの幅広い表現力を存分に引き出しています。
カラオケで歌えば、その歌唱力と感情表現で周囲を魅了すること間違いなしの1曲です。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

圧倒的な存在感を放つダンスパフォーマンスで、国内外のファンを魅了し続けている4人組ユニット、新しい学校のリーダーズ。
2020年5月にリリースされた配信シングル曲は、昭和と令和のテイストを融合させた斬新なサウンドが特徴的なナンバーです。
大人への憧れと純粋な心を失いたくないという葛藤を描いたリリックは、カラオケで歌えば共感を呼ぶこと間違いなしですよ。
独特の「首振りダンス」で話題を呼び、TikTokでも大ブレイクした本作。
2023年には『THE FIRST TAKE』での圧巻のパフォーマンスも話題になりました。
キャッチーなメロディーと個性的なダンスで、カラオケでも盛り上がること間違いなしの一曲です。