【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
今や私たちの生活に欠かせないGoogleの製品やサービス。
とくに検索ブラウザでGoogleを使っているという方は非常に多いのではないでしょうか?
そんなGoogleもテレビCMを積極的に放送していますね!
Googleのイメージにピッタリなシンプルでスタイリッシュなものから、オシャレでかっこいいものまでさまざま。
とくにCMで使用されている楽曲は、「あの曲は誰の曲だろう?」と話題になることも多いんですよね!
そこでこの記事では、GoogleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
洋邦を問わずにピックアップしましたので、CMで耳にしたあの曲が見つかるかもしれません。
【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ(41〜60)
オリジナル楽曲

Googleの文字配色に合わせたカラフルな映像が印象的な「Google Pixel 4」のCM。
小松菜奈さんが出演するこのCMで流れている曲は、CMオリジナルの曲です。
小松菜奈さんが動物とふれあったり、おいしい物を食べに行ったりする楽しそうな映像にピッタリなノリのいいメロディー!
CM内ではスマホを使ってなかなか思うように休日を楽しめない小松さんの様子が流れますが、Googleのスマホとこの曲があればきっと楽しい休日を送れるはずです!
音楽から楽しい休日を手に入れたい方に、ピッタリのメロディーですよ。
Mona LisaOBB

GoogleのパソコンChromebookのCMに起用されたのは、アトランタを拠点に活動する兄弟バンドOBBの『Mona Lisa』です。
思わず体が乗ってしまうような、ノリのいいメロディーが特徴的!
テンションを上げたいときはもちろん、Chromebookを使ってお仕事するときにも作業がはかどりそうです。
ムダが一切ないスタイリッシュなCMにもピッタリ!
伝えたいことを効果的に伝える役わりとしてもこの曲はベストマッチと言えるでしょう。
曲をフルで聴くともう一度と何度でもリピートしたくなる1曲です。
BedfordToo Many Zooz

ビヨンセさんなどとの共演でも知られている、ニューヨークのグループのトゥー・メニー・ズーズによるトラック。
2016年にリリースされたLP『Subway Gawdz』に収録されています。
Google Pixel 2の「Question Mark」コマーシャルで使用されました。
Freaky boyI Don’t Like Mondays.

I Don’t Like Mondays.は日本のロックバンドで、「あいどら」または「IDLMs.」という略称で呼ばれることもあるようです。
彼らの曲『Freaky boy』は、Google Play MusicのCM「音楽のある生活・ウェルカム」篇のCMソングです。
このCM中の街歩きのシーンで流れています。
EverydaySlade

Google Nexus 7の「Far From Home」のコマーシャルで使用されたトラック。
イギリスのロックバンドであるスレイドによって、1974年にリリースされました。
世界各国でヒットし、イギリスやノルウェーのチャートでNo.3を記録したトラックです。