【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
今や私たちの生活に欠かせないGoogleの製品やサービス。
とくに検索ブラウザでGoogleを使っているという方は非常に多いのではないでしょうか?
そんなGoogleもテレビCMを積極的に放送していますね!
Googleのイメージにピッタリなシンプルでスタイリッシュなものから、オシャレでかっこいいものまでさまざま。
とくにCMで使用されている楽曲は、「あの曲は誰の曲だろう?」と話題になることも多いんですよね!
そこでこの記事では、GoogleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
洋邦を問わずにピックアップしましたので、CMで耳にしたあの曲が見つかるかもしれません。
- 【最新】GalaxyのCMソング。オシャレでかっこいい曲は誰の曲?
- GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- オシャレでかっこいいAndroidのCMソング【2025】
- AndroidスマホのCMまとめ。Pixel、Galaxy、Xperiaほか
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ(61〜70)
夢の中へ(カバー)ポルカドットスティングレイ

2016年のGoogleのCM「Google フォトはいってる」篇は、ロックバンド、ポルカドットスティングレイ本人の出演で自身の楽曲『夢の中へ』を大胆に替え歌したことが話題になりました。
歌詞をガラリと変え、アンドロイドの写真検索機能をわかりやすく歌った楽曲に仕上がっています。
どうぶつの森ポケットキ ャンプBGM戸高一生

任天堂の超人気シリーズ『どうぶつの森』に登場する歌う犬、その名もとたけけ。
そんなとたけけは、こちら戸高一生さんから名前をつけられました。
作曲家であり、任天堂作品の多くを手がけている彼のその音楽を存分に楽しめる最高のゲームでもあります。
もちろんこのスマホ移植版「どうぶつの森 ポケットキャンプ」篇の音楽も戸高一生さんの作曲です。
オリジナル楽曲永野売(APOGEE)

2016年の「グーグルサマーチャレンジ」のCM。
こちらは作家の太宰治さんの足跡を音声アシスタントで辿っていくというチャレンジにです。
「グーグルサマーチャレンジ」では、シリーズを通してロックバンドAPOGEEの永野亮さんが作る、ロックサウンドが印象的なオリジナル曲が使われています。
Lookee LookeeRoyal Cinema


Googleが手がけるノートパソコン、Chromebook PlusのCMです。
Googleらしいスタイリッシュな映像作りが印象的で、Chromebook Plusの性能の高さや安全性などをわかりやすくアピールしています。
BGMには、カリフォルニアで結成されたユニット、ロイヤル・シネマの『Lookee Lookee』が起用。
2020年にリリースされた楽曲で、力強く飛び跳ねるようなベースとキャッチーなボーカルが魅力的な1曲です。
BREEEEZE GIRLBase Ball Bear

Base Ball Bearは日本のスリーピースロックバンドです。
彼らの曲『BREEEEZE GIRL』は、Googleの「Google Play Music」のCM「音楽のある生活・夏フェス」篇のCMソングに起用されています。
この曲は、CM中の「ドライブが盛り上がる曲」として使われています。
明日もSHISHAMO


2019年に公開されたGoogleアプリのCMでBGMに使われた曲です。
毎日学校や仕事で戦っている人への応援歌で、転んでも精一杯立ち上がって走る人々を勇気づけてくれます。
元気になれる演奏と、元気いっぱいの声がパワーをくれる曲です。
落ち込んだときに聴きたい曲ですね。
Slave of Loveビッケブランカ

ビッケブランカさんは、高い裏声が印象的な日本のシンガーソングライターであり、ピアニストです。
彼の曲「Slave of Love」は、Googleの「Google Play Music」のCM「音楽のある生活・ウェルカム」篇のCMソングです。
このCMの最後「日本にようこそ」というシーンで流れています。





