【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
今や私たちの生活に欠かせないGoogleの製品やサービス。
とくに検索ブラウザでGoogleを使っているという方は非常に多いのではないでしょうか?
そんなGoogleもテレビCMを積極的に放送していますね!
Googleのイメージにピッタリなシンプルでスタイリッシュなものから、オシャレでかっこいいものまでさまざま。
とくにCMで使用されている楽曲は、「あの曲は誰の曲だろう?」と話題になることも多いんですよね!
そこでこの記事では、GoogleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
洋邦を問わずにピックアップしましたので、CMで耳にしたあの曲が見つかるかもしれません。
- 【最新】GalaxyのCMソング。オシャレでかっこいい曲は誰の曲?
- GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- オシャレでかっこいいAndroidのCMソング【2025】
- AndroidスマホのCMまとめ。Pixel、Galaxy、Xperiaほか
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ(51〜60)
Rainbow ManBUSY P

ビジー・ピーは、フレンチエレクトロシーンをけん引し、フランスのヒップホップシーンで活躍する、ペドロ・ウィンターさんの別名です。
彼がマースさんをフィーチャーしたこの『レインボー・マン』はGoogle PlayのCMソングに起用されています。
オリジナル楽曲永野亮(APOGEE)

Googleアプリを使って夏を満喫する様子が映し出されたCM「サマーチャレンジ #おひとりサマー」のBGMとして流れている曲は、CMのために書き下ろされたオリジナルソングです。
「オーオーオー」というボカリーズが印象的で、あちこちを観光する映像にピッタリな軽快な雰囲気の曲ですよね!
作曲を担当したのはロックバンドAPOGEEのボーカルを務める永野亮さんです。
永野さんは、このほかにも多数のCMソングを手がけているほか、他アーティストへの楽曲提供も積極的におこなっています。
Can’t Stop Looking At It (feat. Daisha McBride)Friend of Friend


Google Pixelをさらに快適に使いやすくしてくれるさまざまなガジェットを紹介していくCMです。
スマートウォッチのGoogle Pixel Watch 3は見やすい大きな画面と健康をサポートする機能、ワイヤレスイヤホンのGoogle Pixel Buds Pro 2は軽い装着感と、日々の音に対するサポートがシンプルに描かれています。
そんな映像のシンプルでスタイリッシュな雰囲気を強調してくれる楽曲は『Can’t Stop Looking At It (feat. Daisha McBride)』です。
力強いリズムのトラックがとくに印象的な楽曲で、未来を切り開いていくような自信が強く感じられます。
またそこに重なる鳴り物や軽やかな歌唱もポイントで、全体的な調和が南米のような明るい華やかさをイメージさせる楽曲ですね。
NobaraMaika Leboutet(EA)


日本とフランスのハーフのシンガーソングライター、マイカ・ルブテさん。
彼女の魅力はピアニスト出身の音楽館だからこそできるふところの深い作曲センス、そして浮遊感のある歌声です。
テクノミュージックをポップに仕上げ、とても聴きやすいところも素晴らしく、まさにGoogleに「これなんて曲?」と聴きたくなるような音楽です。
【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ(61〜70)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
[Alexandros]の代表曲である『ワタリドリ』はGoogleのCMにも使用されたんですよね!
この曲は疾走感のあるビートに力強いメッセージ性のある歌声が乗ったパワフルな応援歌です。
この曲が流れれば今にも走り出したくなるような開放感がありますね。
As the Jurasic World TurnsMichael Giacchino


2015年に公開された、ユニバーサル映画提供のSF映画『ジュラシック・ワールド』オリジナルサウンドトラックの1曲。
ジュラシック・パークシリーズの4作品目で、1作目の『ジュラシック・パーク』で起こった惨劇から22年後、毎日2万人が訪れる人気の観光施設である新たなテーマパーク「ジュラシック・ワールド」を舞台に物語が展開します。
物語の内容と同様にスケール感の大きい音楽で、壮大で広大な印象を与える1曲です。
映画を観た人も観ていない人も楽しめる1曲です!
エジソン水曜日のカンパネラ

YouTuberやお笑いタレントとして活動するフワちゃんさんが出演するGoogle PixelのCM。
写真の切り取り機能を使った、広がりのある楽しみ方を伝えています。
そんなCMに使用されている曲は、水曜日のカンパネラが2022年にリリースした『エジソン』。
歴史上の発明家であるエジソンをモチーフにした、現代の音楽家を描いています。
EDMを基調としたリズミカルなビートとともに展開する、遊び心の詰まったサウンドからも自由に生きる姿がイメージできるでしょう。
豊かな音楽性を取り入れた、モダンな雰囲気を持つダンスミュージックです。





