【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
今や私たちの生活に欠かせないGoogleの製品やサービス。
とくに検索ブラウザでGoogleを使っているという方は非常に多いのではないでしょうか?
そんなGoogleもテレビCMを積極的に放送していますね!
Googleのイメージにピッタリなシンプルでスタイリッシュなものから、オシャレでかっこいいものまでさまざま。
とくにCMで使用されている楽曲は、「あの曲は誰の曲だろう?」と話題になることも多いんですよね!
そこでこの記事では、GoogleのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
洋邦を問わずにピックアップしましたので、CMで耳にしたあの曲が見つかるかもしれません。
- 【最新】GalaxyのCMソング。オシャレでかっこいい曲は誰の曲?
- GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- オシャレでかっこいいAndroidのCMソング【2025】
- AndroidスマホのCMまとめ。Pixel、Galaxy、Xperiaほか
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 洗練された楽曲が目白押しのAppleのCM曲まとめ
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ(21〜30)
教室に青星街すいせい

auのGoogle PixelのCM「#さぁ何やる青春-青春カレンダー」篇に起用されているのは、バーチャルYouTuberの星街すいせいが歌う『教室に青』です。
作詞作曲、編曲にはHoneyWorksとMARUMOCHIさんが携わっています。
大好きな友達たちと過ごした楽しい青春の日々、友達への感謝の気持ち、未来も頑張ろうという決意、卒業を前にした学生の方のリアルな思いが歌詞には描かれています。
別れを前にしたシーンをよりいっそう切なく彩る、疾走感あふれる爽やかなメロディーも印象的です。
インソムニアEVE


Google Play Worldと呼ばれる、ゲームをうまくプレイすることが良しとされる世界に転生した主人公を描いたシリーズCMです。
今回のCMの中では、Google Playならセキュリティ面のサポートがしっかりなされていることを、アニメーションで描かれたストーリーの中でアピールしています。
BGMにはEveさんが2024年にリリースした楽曲『インソムニア』が起用。
自分を失わずに自信を持って進み続けろとエールをくれるような歌詞が魅力的なんですよね。
疾走感のある曲調も相まって、聴いていると勇気がわいてくるような1曲です。
インソムニアEVE


ある日突然Google Play Worldに転生してしまった主人公を描いたオリジナルアニメを用いたCMです。
AndroidならGoogle Playを使ってさまざまなゲームが楽しめることがアピールされています。
BGMにはEveさんが2024年にリリースした楽曲で、『映画 マイホームヒーロー』の主題歌にも選ばれた1曲。
起死回生の一手を目論む様子が描かれた歌詞からは、絶対に逆転してやるという強い意思が感じられますね。
Real ThingBNGRS


曲の頭、CMの頭から一気に引き込まれる音!
Google Pixelの新しい機能も気になるけれど曲も気になってしまうそんなサウンドですね!
ですが、楽曲のことだけでなく、アーティストBNGRSについてもどういったグループなのかまだまだ謎に包まれているようです……。
短いCMの中でもこれだけインパクトを残せるBNGRSというアーティストにこれから注目です!
Ecstatic BabyYeasayer

アプリを使って写真撮影するだけで、撮ったものに似ている商品を検索できるGooGleアプリ。
こちらのCMに起用されている曲は、『Ecstatic Baby』。
アメリカ出身のエクスペリメンタルバンド、イェーセイヤーが2019年にリリースしました。
夢の中の世界を冒険しているような、サイケデリックな雰囲気を持つサウンドが響きます。
透きとおるような彼らのコーラスワークや、リズミカルなバンド演奏にも魅力が詰まった楽曲です。
CMに使用されているイントロ部分を含めた、ドリーミーな世界観を持つサウンドを体験してみてはいかがでしょうか。
オリジナル楽曲yuma yamaguchi

Google マップ S22 Ultra「道案内を直感的に」篇のCMソングを手がけたのは、日本の作曲家でありピアニストであるyuma yamaguchiさんです。
本曲はポップヴァイオリニストの門脇大輔さんをはじめ、ジャズフルーティストの片山士駿など気鋭のメンバーを迎えた作品。
ポップなメロディーにのせたキュートな子供の歌声とラップの調和がCMのコミカルな雰囲気にもピッタリですね!
アレンジまで細部にわたり丁寧に作り込まれた聴き心地のいい作品です!
オリジナル楽曲井筒昭雄

大切な人と朝日が昇るまで長電話する男性の姿が印象的なGoogle Pixel 6 Pro『長時間バッテリー』篇。
こちらのオリジナル楽曲を制作したのは、数多くの映画やドラマの音楽を手がける井筒昭雄さんです。
ゆっくりなテンポで展開するディープな楽曲。
温かみのあるシンセとともにクールな男性の歌声が響くでしょう。
穏やかな時間を過ごす時のチルい音楽をお探しの方にもオススメです。
メリハリの効いたスタイリッシュなサウンドを体験してみてはいかがでしょうか?