RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【思い出がよみがえる】泣ける卒業ソング。感動する泣きうた

長い間過ごしてきた学校での生活を終え、新しい進路への第一歩である卒業。

今までの楽しかった思い出を振り返って感極まる方もきっと多いでしょう。

中には、別れの寂しさから思いがあふれて涙してしまう方もいるかもしれませんね。

この記事では卒業シーズンの心情に寄り添う心に響く泣きうたを紹介しています。

卒業式で歌ったりBGMとして合う曲はもちろん、日常的にも感動できるような名曲がたくさんありますので、あなたの心に響く卒業ソングを見つけてみてくださいね。

【思い出がよみがえる】泣ける卒業ソング。感動する泣きうた(21〜30)

さくら(二〇一九)森山直太朗

森山直太朗 – 「さくら(二〇一九)」 Music Video
さくら(二〇一九)森山直太朗

桜ソングとして、卒業ソングとしてマストな1曲、森山直太朗さんの『さくら』。

この曲は2003年にリリースされた森山さんの2枚目のシングルで代表曲、とても有名な国民に愛される1曲になりました。

2019年にはドラマ『同期のサクラ』の主題歌としてまた話題となりましたよね。

どんな世代にも、心に響く名曲として数々のアーティストにもカバーソングとして歌われているこの曲、卒業を控えた方にならよりいっそう、歌詞のリアルさが増して心にグッとくる、泣ける1曲ですよね。

YELLいきものがかり

いきものがかり 『YELL』Music Video
YELLいきものがかり

2009年にリリースされたいきものがかりの『YELL』。

もうメロディライン、歌詞ともに涙腺をゆるがす定番の卒業ソングですよね。

NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として作られたということもあり、卒業での合唱曲としてもオススメの1曲です。

別れの季節、そして新たな一歩を踏み出すというシチュエーションに寄り添った歌詞に誰もが泣けてしまう1曲。

自分の心の内側としっかり向き合っているような歌詞にも共感、涙してしまうナンバーです。

最幸の宝物すとぷり

卒業シーズンに彩りを添える心温まる一曲として、すとぷりの歌声が響き渡ります。

桜舞う3月の情景を鮮やかに描き出し、仲間との思い出や未来への希望を優しく歌い上げています。

本作は2023年3月に公開され、全国アリーナツアーの横浜アリーナ公演でサプライズ披露されました。

HoneyWorksとのコラボレーションによって生まれた爽やかなメロディは、卒業を迎える人はもちろん、新たな一歩を踏み出そうとする全ての人の背中を優しく押してくれることでしょう。

大切な人との別れや新しい出会いを経験する方々に、心からのエールを送る一曲として、ぜひ聴いてみてくださいね。

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

2011年にリリースされたflumpoolの7枚目のシングル『証』。

この曲はその年のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲として制作されたもので中学生や高校生、学生生活を送る方にはとても胸に響くものがあるのではないでしょうか。

人とのつながり、友達との関係性を思わせる1曲で卒業ソングとして、また友情ソングとしてもピッタリな1曲。

友達との今までの何気ない日常や思い出がめぐり、卒業するという実感がこみ上げてくる、涙腺がゆるむことまちがいなしの1曲です。

ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

2013年に惜しまれつつも解散してしまったFUNKY MONKEY BABYS。

そんな彼らの解散前のラストシングルがこちらの『ありがとう』。

CDジャケットが著名人のどアップ写真で有名でしたがこの曲は明石家さんまさんがジャケットに、そしてMVにも出演されています。

とてもシンプルで当たり前の言葉『ありがとう』が心に響く、そして『ありがとう』という言葉がこんなにも泣けるものなのかと思わせてくれる1曲。

なんとなく言っても心を込めて言っても同じ『ありがとう』なのですが、離ればなれになってしまう友達からかけられる『ありがとう』という言葉はずっと胸に残る言葉になりますね。

水平線back number

back number – 水平線(SCENT OF HUMOR TOUR 2022 Ver.)
水平線back number

心に訴えかけるような切ない歌声と情景が見えるような歌詞の楽曲で支持を集めている3ピースロックバンド、back number。

4thデジタルシングル『水平線』はコロナ禍の影響で開催中止となったインターハイにおいて、大会運営を担当する生徒たちからの手紙をきっかけに書き下ろされました。

いまは悲しさや寂しさしかなくても、それもいつか美しい思い出になるというメッセージは、別れへの切なさが先行してしまう卒業式を未来への希望に変えてくれますよね。

卒業シーズンはもちろん、卒業から時間が経過している方にも聴いてほしい、思い出に浸れるナンバーです。

贈り歌CHiCO with HoneyWorks

歌手として活動するCHiCOさんとクリエイター集団HoneyWorksとのコラボレーションユニット、CHiCO with HoneyWorksの卒業ソング『贈り歌』。

泣ける卒業ソングとしても人気の1曲で卒業の合唱曲としてもオススメの1曲。

卒業する生徒の目線から、親や先生へ向けた感謝の気持がギュッと詰まっていて贈った方も贈られた方も泣いてしまう卒業ソングです。

ポツリポツリと語るように今までのことを振り返りながら感謝の気持を伝える、感動の卒業ソングです。