【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者
サックスはジャズに限らず、ポップスのフィールドやロック、クラシックのオーケストラでソロや吹奏楽での演奏など、多くのジャンルで耳にする楽器です。
ステージの花形としても名脇役としても活躍するサックス奏者に対して、何となくカッコいいしオシャレといった憧れを抱いている方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
本稿は、さまざまなジャンルにおける有名な海外のサックス奏者に注目した記事となっています。
こういった記事は往年の名プレイヤーを中心の紹介となってしまいがちですが、新世代のジャズシーンやクラシックの世界、ユーチューバーとして活躍するサックス奏者まで、近年注目すべきプレイヤーたちも幅広く取り上げていますよ。
ぜひご覧ください!
【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者(1〜10)
St. ThomasSonny Rollins

モダンジャズの一種である、ハードバップの代表的なサックスプレイヤーとして有名なソニー・ロリンズさん。
まろやかなサウンドとアドリブで多くのリスナーやプレイヤーから高い評価を受けました。
19歳という若さでJ・J・ジョンソンのレコーディングに参加し、さらに世界的なピアニストであるバド・パウエルさんと共演しました。
当時からロリンズさんの評価は高く、マイルス・デイヴィスさんは当時の彼を見て「チャーリー・パーカーと同じレベルで演奏するプレイヤー」という印象を受けたそうです。
BroadbandMichael Brecker

2007年にこの世を去ったマイケル・ブレッカーは、圧倒的な技術と表現力でテナーサックス奏者としては近年もっとも人気になったジャズ・ミュージシャンでした。
また、ウィンドシンセサイザーという電子楽器の第一人者としても知られており、ジャズだけでなくロックやフュージョンといったさまざまなジャンルにも影響を与えています。
スタジオミュージシャンとしても精力的に活動していて、日本の音源にも多数参加している素晴らしいプレイヤーです。
Rhapsodie pour saxophoneClaude Delangle

クラシックから現代音楽まで幅広く活躍するフランス出身のサクソフォン奏者、クロード・ドゥラングルさんです。
1988年に31歳の若さでパリ国立高等音楽・舞踊学校の教授に就任し、世界で最も権威があるサクソフォン科を築き上げました。
ルチアーノ・ベリオさんやピエール・ブーレーズさんなど著名な作曲家と協力し、サクソフォンのレパートリーを豊かにしてきました。
演奏家としてはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団など世界の主要なオーケストラと共演し、教育者としても多くの国際的な学生を惹きつけています。
サクソフォンの音響学的研究にも取り組み、2017年にはフランス政府より芸術文化勲章を授与されました。
クラシックサクソフォンに興味のある方にぜひおすすめしたい奏者です。
【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者(11〜20)
Digital (1995) pour saxophone sopranoMarie-Bernadette Charrier

フランス・ボルドーを拠点に活動するマリー=ベルナデット・シャリエさんは、現代音楽の第一線で活躍するサクソフォン奏者です。
ナント音楽院とボルドー音楽院で幅広い音楽教育を受けたシャリエさんは、ソプラノからバリトンまでのサックスを自在に操ります。
1993年には現代音楽講座を創設し、教育者としても高い評価を得ています。
シャリエさんの演奏活動は国際的で、世界各地の音楽祭に招かれています。
これまでに10枚以上のCDをリリースし、100曲以上の新作を初演するなど、現代サクソフォン音楽の普及に大きく貢献しています。
2004年と2016年には来日し、マスタークラスや演奏会を行いました。
現代音楽に興味のある方や、サクソフォンの新たな可能性を探求したい方におすすめの奏者です。
Hush-A-ByeJohnny Griffin

モダンジャズのサックスプレイヤーとして知られている、ジョニー・グリフィンさん。
アルト・サックスとテナー・サックスの両方を使いこなし、ヨーロッパを中心に活躍しました。
高校時代にクラリネットを学び、その後、オーボエに転向。
そこからアルト・サックス、テナー・サックスを学ぶという経歴を持ちます。
サックスプレイヤーとしてはわりとスタートが遅い方ではありますが、実力は非常に高く、1957年には西海岸で最も早いテナー・サックスプレイヤーとして人気を博しました。
Body and SoulDexter Gordon

1923年にアメリカのロサンゼルスで生まれたテナー・サックス奏者のデクスター・ゴードンさん。
デクスターさんは1945年にニューヨークにうつりバド・パウエルさん、マックス・ローチさん、アート・ブレイキーさんといったメンバーとの録音を残しました。
1960年代から1976年にかけてフランスやデンマークを拠点に活動し、たくさんの録音を残しました。
1986年には映画『ラウンド・ミッドナイト』に主役で出演するなど、俳優としての活躍も有名です。
極限までレイドバックした奏法がクールな雰囲気を漂わせているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
In pulseVincent David

フランス出身のサクソフォーン奏者、ヴァンソン・ダヴィッドさんをご存知でしょうか。
現代音楽からトランス音楽まで幅広いジャンルを演奏するマルチなプレイヤーです。
1994年のアドルフ・サックス国際コンクールで第1位を獲得し、一躍注目を集めました。
ピエール・ブーレーズさんなど著名な指揮者との共演も多く、2001年にはブーレーズさんの作品初演も行っています。
教育者としても活躍し、ヴェルサイユ音楽院で教鞭を執るなど後進の育成にも力を注いでいます。
クラシックからジャズまで幅広く楽しみたい方にぴったりのアーティストですね。
サックスの新たな可能性を感じさせてくれるダヴィッドさんの演奏を、ぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか。