【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者
サックスはジャズに限らず、ポップスのフィールドやロック、クラシックのオーケストラでソロや吹奏楽での演奏など、多くのジャンルで耳にする楽器です。
ステージの花形としても名脇役としても活躍するサックス奏者に対して、何となくカッコいいしオシャレといった憧れを抱いている方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
本稿は、さまざまなジャンルにおける有名な海外のサックス奏者に注目した記事となっています。
こういった記事は往年の名プレイヤーを中心の紹介となってしまいがちですが、新世代のジャズシーンやクラシックの世界、ユーチューバーとして活躍するサックス奏者まで、近年注目すべきプレイヤーたちも幅広く取り上げていますよ。
ぜひご覧ください!
- 日本の有名サックス奏者
- 【サックスの奥深い魅力】サックスが使われている名曲・人気曲
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- 【BTS】サックスの腕も超一流!Vの人気曲ランキングとは
- 世界の有名クラリネット奏者~クラシックからジャズまで
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】夏に聴きたいジャズのおすすめ曲。最新曲から定番曲まで
- サックス初心者におすすめの練習曲まとめ
- 世界の有名フルート奏者|人々を魅了する圧巻の名演とともに紹介
- アルトサックスのマウスピースの選び方。ジャズ・ポップス編
- トランペットがかっこいい曲。吹奏楽やジャズの名曲を紹介
- サックスを始めたい!知っておきたい5つの基礎知識
- トランペットの名曲|一度聴いたら忘れられない!印象的な楽曲を厳選
【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者(51〜60)
Don’t Forget You’re PreciousAlabaster Deplume

イギリス出身で、マルチインストゥルメンタリストとしても知られるアラバスター・デプルームさん。
ジャズ、フォーク、ワールドミュージック、クラシック、スポークンワードという多岐にわたるジャンルを融合した彼の音楽は、2012年のデビューアルバム「Copernicus」で一躍脚光を浴びました。
彼の持つ音楽的探究心は、同アルバムでの繊細なアレンジメントと懐かしいメロディによって、聴く者に新しい音楽の世界観を開示します。
特に注目すべきは、学習障害を持つ二人の男性からインスピレーションを得た「To Cy & Lee: Instrumentals Vol. 1」です。
社会的なメッセージを音楽を通じて伝えるアラバスター・デプルームさんの取り組みは、ただ美しいだけでなく深い意味を持っていますね。
My RomanceBen Webster

ザ・ブルートやフロッグの愛称で知られるテナー・サックスプレイヤー、ベン・ウェブスターさん。
コールマン・ホーキンスさんやレスター・ヤングさんと並んで、スウィング期のスリーテナーズとして知られています。
ジャズの聖地とされているカンザスシティで多大な人気を集め、長らくトップサックスプレイヤーとして活動していました。
晩年はヨーロッパに移住し、活動していたため、アメリカのみならず世界的に高い知名度をほこります。
NaimaJohn Handy

ジョン・ハンディも、ジョン・コルトレーンから強い影響を受けたアルト・サックス奏者です。
彼もまたハードバップからモードまでを見事に演奏して、新主流派というジャズの新しい流れを作ったひとりでした。
「ネイマ」は、ジョン・コルトレーンが書いた名バラードです。
The CrungeJoshua Redman

ジャズサックス奏者のデューイ・レッドマンを父に持つサラブレッド、ジョシュア・レッドマン。
そのプレイスタイルは王道のバップ・ジャズよりもむしろ現代ジャズとでも呼ぶべきもので、共演ミュージシャンにも若手ジャズミュージシャンを代表する面々が顔をそろえます。
ファンクを思わせるリズムをも取り込んだ、ジャズの最先端を追求しています。
【2025】海外の人気サックス奏者まとめ。おすすめのサックス奏者(61〜70)
Prelude et SaltarelleKyle Horch

1964年生まれのクラシックサックスプレーヤーであり、若い頃は奨学金を得てスティーブン・トリアーのギルドホール音楽院に進学し大学院出身です。
その後いくつもの交響楽団やアンサンブルなどとレコーディングを経験し、現在は若手育成に力をいれ大学の教授や教育プロジェクトに参加しています。
Merci bon dieuCharlie Rouse

ジャズピアノ奏者、セロニアス・モンクのバンドメンバーとして彼から重用されていたのが、サックス奏者のチャーリー・ラウズです。
バリバリと強烈なアドリブを繰り出すタイプでは決してありませんが、そのやわらかい音色と、メロディを紡ぐような滑らかなフレーズは、セロニアス・モンクのサウンドを構成するうえで欠かせないものだったのでしょう。
Bone And SoilChelsea Carmichael

チェルシー・カーマイケルさんは、英国出身の非常に才能あるサックス奏者です。
2019年5月には、Total Refreshment Centre関係のイベントでの南アフリカバンドThe Brother Movesとの共演がシャバカ・ハッチングスさんの目に留まり、彼の新しいレーベルでレコーディングする機会を得ました。
コンサーバトワールでの訓練を受け、マーキュリー賞にもノミネートされたバンドの一員としても認められています。
彼女のデビューアルバム「The River Doesn’t Like Strangers」は、ジャマイカのリオグランデ川とポートランド教区のグラントレベルをテーマに黒人音楽とカリブ海ディアスポラからのインスピレーションを得た作品です。
チェルシー・カーマイケルさんの音楽は、ジャズを軸にしながらもさまざまなジャンルを自由に行き来し、その柔軟性で多くのファンを魅了し続けています。