【ギネスの世界記録にチャレンジ!】簡単に取り組みやすいギネスの記録一覧
ギネスの世界記録、その種類と幅広さはいろいろなものがあって、見ているだけでおもしろいですよね!
今回この記事では、ギネス世界記録の中でも、簡単そうな記録や気軽にチャレンジできるようなものに特化してまとめてみました。
安全性が高めで、1人でも大人数でも挑戦しやすいものをピックアップしています。
挑戦して失敗したとしても、きっと話のネタにもなることでしょう!
今はYouTubeを通じてもそういった取り組みが見られるので、ぜひ参考にしながら挑戦してみてくださいね!
- チーム対抗レクリエーション!体育館で楽しめる競争&リレーまとめNEW!
- 【挑戦!】大人数で簡単に取り組めるギネス記録
- 小学生が盛り上がるレクリエーション!室内外で楽しめるアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【室内&野外】小学1年生から6年生まで楽しめる遊び
- 1人でできるゲーム。暇つぶしゲームまとめ
- 小学校の教室で遊べる!コミュニケーションがとれる遊びまとめ
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【レク】挑戦!小学生にオススメな早口言葉まとめ
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
【ギネスの世界記録にチャレンジ!】簡単に取り組みやすいギネスの記録一覧(21〜40)
1分間に弾け飛ぶポップコーンを素手でキャッチした数

ギネス世界記録には、少し危険なチャレンジもあるんですよ。
その一つが、1分間に弾け飛ぶポップコーンを素手でキャッチした数です。
ポップコーンの種を加熱すると、弾けますよね。
あれをキャッチするという内容です。
世界記録は28個だそうですよ。
ポップコーンが弾ける温度は150度から180度なので、当然やけどの危険が伴います。
もしチャレンジするという場合は、無理をしてやけどやケガをしないように十分注意してくださいね。
だるまさんが転んだの最多人数

会社や地域の集まりなど、大人数で挑戦できる世界記録を探している方もいるかもしれません。
そんな時にピッタリなのが、だるまさんが転んだの最多人数です。
その名の通り、どれだけ多くの人数でだるまさんがころんだをするかという内容です。
世界記録が出たのは日本のイベント内の企画でのことで、その数は740名です。
ちなみにこの時、鬼役を担当したのは、YouTuberのはじめしゃちょーさんだそうですよ。
これを他の遊びに置き換えて、世界記録を狙ってみるというのもオススメです。
紙飛行機の飛距離

紙飛行機に関するギネス記録には、滞空時間を競うものと、飛距離を競うものがあります。
この2つでは紙飛行機の折り方が全く変わるそうですよ。
なんとも奥が深いですね。
世界記録を出したのはマレーシア人と韓国人の共同チームで、その距離は約76.98メートルだそうです。
ちなみにルールは、8回紙飛行機を飛ばし、もっとも良い記録を採用するというものです。
紙飛行機の折り方や投げ方など、さまざまな要素が重要になるので、複数人で手分けして作戦を練ってみてはいかがでしょうか。
頭をフル回転させるようなチャレンジを探している方にもオススメですよ。
サッカーパスの最高記録(2m離れた位置から1分間)

二人で挑戦できるギネスの世界記録を探している方に、オススメしたいのが、サッカーパスの最高記録です。
まず。
2メートル離れた位置に線を引きます。
そしてその線の外側に立ち、1分間サッカーボールをラリーします。
線をこえる前にボールを蹴ってしまうと、ノーカウントになるので気を付けましょう。
世界記録を持っているのは、ロシア人のお二人で、その回数は11回だそうですよ。
ぜひ、息の合うパートナーと挑戦してみてください!
おわりに
ここまで簡単そうで挑戦してみたくなるような、ギネスの世界記録について特集してきました。
簡単そうには見えますが実際にトライするとなると大変だと思います。
もし記録更新できれば達成感が半端ないうえに、失敗したとしても話のネタにもなると思うので、あなたのスタイルに合う記録があればぜひ挑戦してみてください!