RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集

子供も大人も楽しいハロウィン!

そこでこちらでは、1歳児さんと一緒に楽しめる製作のアイデアを紹介します。

スタンプやビー玉コロコロアートなど、ちぎったり、貼ったり、スタンプを押したり、子供たちが大好きな遊びがいっぱい!

シンプルな工程で、子供たちが夢中になれる工夫がいろいろつまった作品ばかりです。

おばけやパンプキンなど、ハロウィンらしいモチーフを使って、子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集(11〜20)

ステンドグラス風壁面飾り

【製作】ラミネートでステンドグラス風壁面を作る #元保育士 #一歳児製作 #ハロウィン製作
ステンドグラス風壁面飾り

窓際に飾りたくなる、ステンドグラス風壁面飾りを作ってみませんか?

まずお子さんの足の裏に黄色の絵の具やスタンプ台で色を付け、画用紙にぽんぽんと3回スタンプします。

かぼちゃの形にカットして目や口のパーツを貼りましょう。

次にカラフルな色の画用紙を思いのままにカットしたら先ほどのかぼちゃと一緒にラミネートフィルムの上に配置していきます。

最後にラミネートをすれば完成です。

ハサミの扱いは1歳児さんにはまだ難しいので、大人と一緒に進めてくださいね。

透明折り紙やカラーセロファンを使って作ると、透け感が増すのでオススメですよ。

タンポでつくるカラフルモンスター

@shokaaijien

10月の製作👻 #綱島#尚花愛児園#保育園#保育士#保育士さんと繋がりたい#保育士の卵#保育士のたまご#保育園の先生#製作#保育園製作#10月#10月製作#おばけ#ハロウィン#お菓子

♬ Happy Halloween – Junky

ハロウィンといえばオバケですよね。

こちらの制作はとってもシンプルで、タンポと絵の具を黒い画用紙にポンポン押して、乾いたら目のシールを貼っておばけの完成です。

タンポは低年齢のクラスでも取り入れやすく、指先を使った動きや紙に模様やを描く楽しさが味わえますね。

0歳の子供たちも大人がサポートすることで楽しめると思いますので、ぜひ制作活動に取り入れてみてくださいね。

画用紙の色を黒だけでなく、子供たちの好きな色に変えて作ってみても、また違った雰囲気のおばけに変身できるのでオススメです。

ハロウィンバッグ

ハロウィンといえば、お菓子をもらうのも大きな楽しみですよね。

そこでハロウィンをより楽しく過ごすためのアイデアとして、ハロウィンバッグ作りをオススメしたいと思います。

こちらは紙袋に画用紙を切り抜いて作ったお化けやモンスターを貼って、オリジナルのバッグを制作する内容です。

かわいいバッグがあれば、お菓子をもらう楽しみが倍増すること間違いなしです!

「どんなデザインにしようかな」とワクワクしながら、取り組んでみてくださいね。

足型でジャックオランタン

10月はハロウィンを楽しみにしている子供も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが「足型で作るジャックオランタン」です。

その工程は大きく2つです。

まず白い紙とオレンジ色の絵の具を用意しましょう。

そうしたら足に絵の具を付け、並べるようにして足型をおしていきます。

すると、なんとなくカボチャのようなシルエットになるはずですよ。

後はカボチャに目と口のパーツを貼り付けて完成です。

後から見返した時に成長を感じられるのも、このアイデアの魅力ですね。

ハロウィンおばけ

【幼稚園・保育園】いろんなおばけで個性いっぱい!おばけさん絵画・製作
ハロウィンおばけ

秋といえば子供たちが大好きなハロウィンですよね。

そこで1歳児さんが楽しく作れる、おばけの制作はいかがですか。

おばけの目や口、手などのパーツは前もって作り、裏に両面テープを貼っておきましょう。

はじめに割り箸の先にスポンジをつけて、輪ゴムでとめます。

スポンジに白い絵の具をつけて、黒い画用紙に大きくおばけを描きます。

次にパーツの裏のテープをはがし、子供たちが貼り付けます。

おばけを描くのも、パーツを貼るのもどちらも自由にのびのびと作ってみてくださいね!

とても個性的でかわいいおばけができますよ。

水風船を使ったハロウィンモンスターの壁面

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7411104113993207058

水風船を使った、カラフルでポップなハロウィンモンスターの制作をご紹介します。

作り方はとってもシンプル!

水風船、画用紙、絵の具を用意し、子供たちには水風船を持ってもらいます。

水風船に好きな色の絵の具をつけ、画用紙にスタンプのようにぽんぽんしていきましょう。

最後に目玉シールを貼れば完成です。

黒や紺など暗い色の画用紙を使うと、より一層絵の具の色が引き立ってハロウィンの雰囲気を演出できますよ。

個性いっぱいのかわいいモンスターをたくさん作ってみてくださいね。

1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集(21〜30)

きのこのお面

11月 製作活動 きのこdeお面風
きのこのお面

シール貼りで手先を使おう!

きのこのお面作りをご紹介します。

準備するものは画用紙、シール、のり、両面テープ、厚紙、ハサミ、輪ゴム、ホチキス、ビニールテープです。

1歳児にぴったりの楽しい制作です!

カラフルなシールを使って自由にデコレーションすることで、手先を使う力が育まれます。

自由にシール貼りを楽しむことで想像力を発揮しながら自分だけの個性的なお面が完成します。

出来上がったお面を被って遊ぶ姿は、何ともかわいらしく、達成感も満載です。

シンプルでありながら、心が温まる楽しい活動ですよ!