【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
ハロウィンの時期にイベントやパーティーを行う時、盛り上げるために音楽は欠かせませんよね?
おしゃれな雰囲気作りにぴったりの定番曲から、キッズから大人まで楽しめる最新のダンスナンバーまで…今年はみんなで盛り上がれる曲がたくさんありますよ!
この記事では、ハロウィンパーティーで使える楽曲やダンス動画をたっぷりとご紹介します。
あなたのイメージする理想のハロウィンパーティーが実現できるヒントが、きっと見つかるはずです!
子供から大人まで楽しめるダンスがありますのでぜひ参考にしてください!
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 盛り上がる!保育園、幼稚園のハロウィンにピッタリな出し物のアイデア
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲(1〜10)
我儘姫ふじを

現実味のない幻想的な雰囲気と、そこに漂う正体のわからない恐怖というところが、ハロウィンの空気にも合いそうな楽曲です。
軽やかで楽しいリズムと、不気味な空気感が伝わってくるサウンドに引き込まれます。
わがままなお姫様の姿について描かれた童話のような世界観で、かわいらしくもおそろしい内容です。
TikTokでのダンス動画が話題で、曲に込められたかわいらしさと怖さを表現したような振り付けは、マネしたくなるような魅力を持っていますね。
ThrillerMichael Jackson

数あるマイケル・ジャクソンさんの作品の中でも最も有名な曲と言っても過言ではありませんね。
まるで映画のように仕上げられたこの曲のミュージックビデオは、それまでプロモーションのためだけに作られていたミュージックビデオの概念を一変させたと評されています。
タイトルの通りスリルを感じるビートとサウンドが終始続いていて、体が勝手に動き出してしまいそうですよね。
誰もが知っているこの曲なら、ハロウィンのどんな場面で流しても、盛り上がることまちがいなしです。
チュンバラカチュンバラダンスベイビーシャークとピンキッツ

子供から大人まで楽しめる、ハロウィンにピッタリの楽曲が登場しました!
本作は、キャッチーなフレーズとリズミカルな音楽で、ダンスが苦手な方でも自然と体が動いてしまう明るく楽しい1曲。
2022年10月にリリースされた本作は、ハロウィンイベントで大活躍間違いなしです!
幼稚園や小学校の行事はもちろん、高校生や大学生のSNS動画にも使えそう。
みんなで踊れば、きっと楽しい思い出になりますよ。
ハロウィンの雰囲気を盛り上げたいときは、ぜひこの曲を聴いてみてくださいね!
【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲(11〜20)
ポケモン・ハロウィンふしぎパーティーポケモン

ポケモンのキャラクターたちがハロウィンパーティーで楽しむ姿を描いた、子供から大人まで楽しめる楽曲です。
ゴーストタイプのポケモンを中心に、さまざまなキャラクターが登場する歌詞には、聴きながらポケモンを探す楽しみも盛り込まれています。
優しい雰囲気の曲調でアップテンポ過ぎないので、リラックスして楽しめますよ。
2022年9月にポケモン公式YouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」で公開され、ダンスバージョンも話題に。
振り付けを覚えやすく工夫されているので、ハロウィンパーティーで踊るのにピッタリですね。
ハハハハ ハロウィン!鈴木翼

あそび歌作家として活躍している、鈴木翼さんが発表したハロウィンソング『ハハハハ ハロウィン!』です。
こちらは楽曲も振り付けも子供向けに作られており、とても簡単なので初めての人でもすぐに覚えて踊れるはず!
歌詞には魔女やミイラが登場し、振り付けもそれに合わせたもの。
つまり、いろいろなおばけになれるダンスソングなんですね。
幼児さんでも踊れるので、保育園や幼稚園のハロウィンパーティーなどにもオススメの1曲です。
Mrs.Pumpkinの滑稽な夢ハチ(米津玄師)

ハロウィンソングといえば、こちらもぜひチェックしていただきたい1曲です。
ボカロ世代の方ならまず知っているのではないでしょうか?
米津玄師さんがボカロPハチとして発表した、ハロウィンの世界を感じられる楽曲です。
最初は単調なリズムですが、サビの高音でグッと盛り上がるのがかっこいいんですよね。
公式ダンスはないものの、オリジナル振り付けの「踊ってみた」動画もアップされているので、ぜひ一度挑戦してみてください!
おかしなふぇすてぃばる!HIMAWARIちゃんねる

HIMAWARIちゃんねるのメインともいえる二人が踊って歌うハロウィンソングです。
明るく楽しげな雰囲気と不気味な空気感が融合したような世界観で、ハロウィンのイメージを真っすぐに表現したようなサウンドですね。
歌詞の内容も、ハロウィンをストレートに描いたもので、おばけの不気味さとともに、子供らしいかわいらしさも表現されています。
おばけの怪しさや、ハロウィンの楽しさが表現されたダンスも大きな特徴で、イベントに対しての高揚感が伝わってくきますね。






