RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア

年々盛り上がりを見せる「ハロウィン」。

日本でも仮装パーティーが浸透してきていて、お子さんがいるご家庭ではハロウィンパーティーをひらくことも多いのではないでしょうか?

幼稚園や保育園でもハロウィンイベントを開催したりと、子ども向けのイベントとしても盛り上がっていますよね。

この記事では、そんなハロウィンパーティーやイベントにオススメの、子ども向けのパーティーゲームをまとめてみました。

子どもが喜ぶアイデアが満載なので、ぜひ参考にしてみんなで楽しんでくださいね。

【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア(11〜20)

オバケにボール当てゲーム

【工作遊び032】ハロウィンのオバケにボール当てゲームの紹介 帽子に当てるとオバケの表情が変わる的当てレクリエーション
オバケにボール当てゲーム

帽子をかぶったおばけのイラストが描かれた紙に、ボールを当てて遊ぶゲーム。

帽子にボールを当てるとおばけの表情が変わるというからくりが楽しめるレクリエーションです。

おばけの帽子やからくりをダンボールでつくり、紙に描いたおばけのイラストを貼りつけます。

ハロウィンならではのイラストを描いたボールを、コピー用紙や油性ペン、OPPテープでつくれば完成です!

おばけのほかにも魔女やかぼちゃなど、ハロウィンならではのキャラクターでつくってみるのも楽しそうですね。

空気砲でおばけ退治

ハロウィンの遊びとして、お化けを倒すゲームはいろいろありますが、ボールを投げたりするゲームは難しい場合もありますよね。

そんな時には安全で片付けも楽ちんな空気砲がオススメです。

空気砲にはペットボトルとゴム風船を使っており、空気の力で的を倒します。

お化けを描く的にはトイレットペーパーの芯を使うので、不用品の再利用にもなりますよ。

お菓子探し

【0~2歳】ハロウィン仮装~お菓子探しに夢中~
お菓子探し

ハロウィンならではのキャラクターになりきった子供たちが、隠されたお菓子を探す遊び。

かぼちゃやおばけなどをモチーフにした、かわいい衣装を子供たちと一緒に制作しましょう。

公園や運動場などの広いスペースのなかに、作りもののお菓子を設置したら準備完了。

スタートの合図とともに子供たちにお菓子を探してもらいます。

探すのが難しそうな場面では、ヒントを出してあげたり近くに連れて行ってあげてくださいね。

「トリックオアトリート」のフレーズで知られるハロウィンの文化を体験できる楽しい遊びです。

お菓子がもらえる風船割りゲーム

●普段遊び●ハロウィン風船割りでお菓子ゲット☆まーちゃん【6歳】おーちゃん【4歳】#573
お菓子がもらえる風船割りゲーム

ハロウィンといえば、お菓子ですよね。

お菓子が欲しい子どもたちのために、楽しくゲーム感覚でお菓子がもらえる遊びがこちらです。

風船の中にお菓子をしこんでおき、子どもたちが持ってきた風船を大人が割り、中に入ったお菓子をその子どもにあげます。

どんなお菓子が入っているのかは、割ってからのお楽しみ。

はずれもあるかもしれないのが、ワクワクしますよね。

ガボチャ積み

【3~5歳児】ハロウィンパーティーへようこそ!
ガボチャ積み

大小さまざまなかぼちゃを積み上げるゲームです。

いらなくなった包装紙や新聞紙を丸めて、オレンジ色の紙で包み目や口を取り付ければ子供でも簡単に積み上げて遊べる、ジャックオランタンの完成。

崩れてケガする心配もありません。

大きさやバランスを考えながら、お友達と夢中になってチャレンジしてくれるでしょう。

廃材を利用できるので、材料集めから子供たちに協力してもらえるものポイント。

一緒に紙を丸めたりパーツを取り付けたりして楽しむのもオススメですよ。

ジャック・オー・ランタンゲーム(アレンジドッジボール)

【保育士向け】オリジナル!アレンジドッヂボール!【りお先生のアクティブあそび】
ジャック・オー・ランタンゲーム(アレンジドッジボール)

大広間や体育館が利用できるならこの「ジャック・オー・ランタンゲーム」がオススメです。

アレンジしたドッジボールです。

まず雰囲気を出すためにドッジボールにジャック・オー・ランタンの絵を描いてください。

紙をはり付けてもOKです。

ボールが当たった人が待機する「魔女の部屋」もダンボールで作ってくださいね。

どちらもちょっと怖い感じに作るのがミソです。

あとはドッジボールのように遊んで、ボールが当たった人は枠から魔女の部屋に移動します。

最後までボールに当たらなかった人が勝ちです。

ハロウィンの起源などを話してから遊ぶとさらに盛り上がりそうです。

【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア(21〜30)

おばけを追い出せ!ゲーム

【盛り上がる!】ハロウィンゲーム4選
おばけを追い出せ!ゲーム

大きなテーブルがある大教室ならそのテーブルを使った遊びもいいですね。

ペットボトルのフタを使った「おばけを追い出せ!ゲーム」をご紹介します!

ジュースを飲んだその場で遊べますからとてもお手軽ですよ。

ペットボトルのフタに白いシールを貼りお化けの絵を描きます。

お化けは10個ほど用意してください。

自分の手ごまとなるペットボトルのフタには好きな色のシールを貼ってお気に入りのキャラクターの絵を描いてくださいね。

机の上にお化けを置いて自分の手ごまを弾いてお化けを机から落とすというルール。

おはじきのペットボトルのフタ版だと思えば想像しやすいです。