保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集
ハロウィンといえば、保育園、幼稚園ではみんなで楽しめるゲームが大活躍ですよね!
そこで、こちらでは保育で盛り上がる楽しいハロウィンゲームを紹介します。
おばけたたきやミイラのゲーム、かぼちゃ積みなど、子供たちの想像力を刺激する遊びをいっぱい集めてみました。
工夫次第で乳児さんから楽しめる内容もあります。
手作りの装飾を加えればさらに雰囲気も盛り上がりますよ。
子供たちと一緒にハロウィンの世界を楽しみながら、楽しい思い出を作ってくださいね!
- 保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集
- 盛り上がるハロウィンの室内ゲーム!子供も大人も楽しめるアイデア
- 【保育】ハロウィンの楽しい遊び。パーティーに大活躍のハロウィンゲーム
- 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
- 盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア
- 子供が夢中になるハロウィンレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】盛り上がるハロウィンゲーム。おばけやミイラ、クモの巣で楽しむアイデア
- 盛り上がる!保育園、幼稚園のハロウィンにピッタリな出し物のアイデア
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集(11〜20)
お菓子探し

ハロウィンならではのキャラクターになりきった子供たちが、隠されたお菓子を探す遊び。
かぼちゃやおばけなどをモチーフにした、かわいい衣装を子供たちと一緒に制作しましょう。
公園や運動場などの広いスペースのなかに、作りもののお菓子を設置したら準備完了。
スタートの合図とともに子供たちにお菓子を探してもらいます。
探すのが難しそうな場面では、ヒントを出してあげたり近くに連れて行ってあげてくださいね。
「トリックオアトリート」のフレーズで知られるハロウィンの文化を体験できる楽しい遊びです。
おばけ探しゲーム
ハロウィンといえば、おばけが欠かせませんよね!
そこでおばけ探しゲームをしてみましょう。
おばけ探しゲームは、屋内や屋外を問わずに楽しめるゲーム。
初めにゲームで使用する場所の範囲を決めて、その範囲内に手作りのおばけを隠します。
そして子供たちに一斉に探してもらうというルールです。
全員ですべてのおばけを見つけたら終了としてもいいですし、1番多くおばけを見つけた人が勝ちという対戦方式にしても盛り上がりそうですよね!
ガボチャ積み

大小さまざまなかぼちゃを積み上げるゲームです。
いらなくなった包装紙や新聞紙を丸めて、オレンジ色の紙で包み目や口を取り付ければ子供でも簡単に積み上げて遊べる、ジャックオランタンの完成。
崩れてケガする心配もありません。
大きさやバランスを考えながら、お友達と夢中になってチャレンジしてくれるでしょう。
廃材を利用できるので、材料集めから子供たちに協力してもらえるものポイント。
一緒に紙を丸めたりパーツを取り付けたりして楽しむのもオススメですよ。
魔女の帽子の輪投げ

魔女っぽい黒の三角帽子を使って、輪投げを楽しんでみましょう。
帽子は画用紙を使って作ります。
まず画用紙を2枚用意し、1枚はドーナツ型に、2枚目はタコ糸を結んだ鉛筆を使って円すいになるよう切ってください。
円すいの画用紙を丸め、下の部分に切り込みを入れて両面テープをつけたら、ドーナツ型の画用紙に貼り付けましょう。
これで魔女の帽子が完成です。
輪投げは新聞紙をねじって細くし、輪にしてテープを巻き付ければOK!
ハロウィンパーティーなどに大活躍するアイデアですね。
協力しよう!絵あわせゲーム
絵合わせゲームは、4つのサイコロ型の箱の表面に書かれた絵をそろえて1つのイラストに仕上げるというもの。
箱の向きや場所を入れ替えることが必要なので、大きな箱を用意すれば、子供たちは体を動かして楽しめると思います。
完成するイラストはジャックオーランタンや魔女、ドラキュラなど、ハロウィンにまつわる絵柄にしておくと、ハロウィン気分も盛り上がりますね。
箱の数を4つから6つに増やすなど、難易度の調整も可能です。
的当てゲームハロウィンバージョン
保育向けでよく知られている的当てゲームの、ハロウィンバージョンです。
ストローと折り紙で作る「ミイラの伸びる棒」、牛乳パックと輪ゴムで作る「コウモリシューター」、ペットボトルと風船で作る「モンスター空気砲」など、子供たちが喜んでくれそうなアイデアばかり。
作り方はどれもシンプルなので、子供たちに選んでもらって作ってみてはいかがでしょうか。
的を作る場合は画用紙を用意しましょう。
お菓子の入った紙コップの上に的を置き、的を落とせたらお菓子がもらえるようにすれば、盛り上がること間違いなしですね!
保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集(21〜30)
リズムでEnglish
英語に触れながらハロウィンを楽しみましょう!
ハロウィンに関するキャラクターやアイテムを英語で楽しく学びながら遊んでみるのはいかがでしょうか?
リズムに合わせて英語に触れることで、子供たちの「やってみたい!」「楽しい!」という気持ちを育めそうですね。
さらに、学んだ英単語を生かしたシルエットクイズにもチャレンジしてみると、覚えたことを応用しながら遊べるので、遊びながら英単語が身につきそうですよ。
この機会にぜひ取り入れてみてくださいね。







