RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集

ハロウィンといえば、保育園、幼稚園ではみんなで楽しめるゲームが大活躍ですよね!

そこで、こちらでは保育で盛り上がる楽しいハロウィンゲームを紹介します。

おばけたたきやミイラのゲーム、かぼちゃ積みなど、子供たちの想像力を刺激する遊びをいっぱい集めてみました。

工夫次第で乳児さんから楽しめる内容もあります。

手作りの装飾を加えればさらに雰囲気も盛り上がりますよ。

子供たちと一緒にハロウィンの世界を楽しみながら、楽しい思い出を作ってくださいね!

保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集(21〜30)

ハロウィンでまちがいさがし

ハロウィンでまちがいさがし!知育クイズ【赤ちゃん・子供向けアニメ】Spot the Difference for kids / Halloween
ハロウィンでまちがいさがし

まちがいさがしとは、2つの絵を見比べて異なる部分を見つけて遊ぶゲームです。

今回は30秒という制限時間があるので、ドキドキと焦る気持ちもあるでしょう。

しかし、まちがいさがしのポイントはじっくり細かいところまで見比べることです。

全部で5つのまちがいを探し出せるでしょうか!?

クラスや団体で取り組むのも良いですが、2から3名ほどの少人数で取り組むと協力しながら答えを導き出せそうですよ!

この機会に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

ハロウィンの豆知識クイズ

【クイズ】ハロウィンの豆知識①!博士と楽しく学べる動画【おかしな放課後】
ハロウィンの豆知識クイズ

全部で3問!

全問正解を目指して取り組んでみましょう。

ハロウィンについてのクイズが3問出題されていますが、4つの選択肢から選べるのが嬉しいですよね。

はじめから答えがわからなくても、クイズを通してハロウィンや野菜に関する豆知識を得られるのが特徴です。

丁寧な解説や明るい雰囲気でクイズを開催することで、子供たちの好奇心や探究心が刺激されるのではないでしょうか。

ハロウィンという1年に1度のイベントで、取り入れると良いでしょう。

空気砲でおばけ退治

ハロウィンの遊びとして、お化けを倒すゲームはいろいろありますが、ボールを投げたりするゲームは難しい場合もありますよね。

そんな時には安全で片付けも楽ちんな空気砲がオススメです。

空気砲にはペットボトルとゴム風船を使っており、空気の力で的を倒します。

お化けを描く的にはトイレットペーパーの芯を使うので、不用品の再利用にもなりますよ。

お菓子がもらえる風船割りゲーム

●普段遊び●ハロウィン風船割りでお菓子ゲット☆まーちゃん【6歳】おーちゃん【4歳】#573
お菓子がもらえる風船割りゲーム

ハロウィンといえば、お菓子ですよね。

お菓子が欲しい子どもたちのために、楽しくゲーム感覚でお菓子がもらえる遊びがこちらです。

風船の中にお菓子をしこんでおき、子どもたちが持ってきた風船を大人が割り、中に入ったお菓子をその子どもにあげます。

どんなお菓子が入っているのかは、割ってからのお楽しみ。

はずれもあるかもしれないのが、ワクワクしますよね。

ジャック・オー・ランタンゲーム(アレンジドッジボール)

【保育士向け】オリジナル!アレンジドッヂボール!【りお先生のアクティブあそび】
ジャック・オー・ランタンゲーム(アレンジドッジボール)

大広間や体育館が利用できるならこの「ジャック・オー・ランタンゲーム」がオススメです。

アレンジしたドッジボールです。

まず雰囲気を出すためにドッジボールにジャック・オー・ランタンの絵を描いてください。

紙をはり付けてもOKです。

ボールが当たった人が待機する「魔女の部屋」もダンボールで作ってくださいね。

どちらもちょっと怖い感じに作るのがミソです。

あとはドッジボールのように遊んで、ボールが当たった人は枠から魔女の部屋に移動します。

最後までボールに当たらなかった人が勝ちです。

ハロウィンの起源などを話してから遊ぶとさらに盛り上がりそうです。

ハロウィンマルバツクイズ

3歳児さんからのクイズ「ハロウィン〇×クイズ」【保育園・幼稚園児向きの問題集・出し物】
ハロウィンマルバツクイズ

季節の行事をクイズで楽しもう!

ハロウィンマルバツクイズのアイデアをご紹介しますね。

ハロウィンイベントを開催する保育園も多いのではないでしょうか。

マルバツクイズを通して由来や意味を知ることで、イベントを深められるのでオススメですよ!

マルやバツで答えを伝えるだけでなく、ポイントとして説明を加えると遊びながら学ぶ機会をつくれますね。

さまざまなイベントで応用できるアイデアです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね!

目玉はこびゲーム

【ハロウィンゲーム】目玉運びリレー
目玉はこびゲーム

こんなゲームをハロウィンにしたら、盛り上がることまちがいなしです。

用意するのは、オレンジ色のバケツ、スプーン、ピンポン玉だけです。

まず、ピンポン玉に黒目を書いて目玉っぽくしましょう。

そして、そのピンポン玉をスプーンに乗せてリレーしていきます。

いくつかのチームに分かれて速さを競うのもよいですね。