RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

小学校のハロウィンパーティーが盛り上がる遊びのアイデア集

小学校のハロウィンパーティーで「どんな遊びを取り入れようか」と悩んでいませんか?

クラスのみんなが楽しめる工夫や、ハロウィン感たっぷりの演出があると、子供たちの思い出にも残りますよね。

そこでこの記事では、教室でも気軽に楽しめるハロウィンの遊びやゲームを紹介します。

手作りで遊べるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなで一緒に作り上げて、笑顔あふれるステキなハロウィンパーティーを開催しましょう!

小学校のハロウィンパーティーが盛り上がる遊びのアイデア集(41〜50)

ハロウィンシルエットゲーム

【ハロウィンアニメ】ハロウィーン「シルエットクイズ」フラッシュカード〈赤ちゃんが喜ぶ遊び〉【Halloween animation for kids】ジャックオーランタン【赤ちゃん・子供向けアニメ】
ハロウィンシルエットゲーム

家族や友達、学校のクラスメイトと一緒に盛り上がれるハロウィンゲームをお探しの方にオススメしたいのは、シルエットクイズです。

ハロウィンをモチーフにしたドラキュラやフランケンシュタインなどのシルエットが登場するので、制限時間内に答えを当てて遊びます。

複数人で取り組む場合は、早押しにして答えたりみんなで一斉に答えを発表するのもいいでしょう。

ハロウィンの仮装やイベントでおなじみのキャラクターを覚える場面にも活用できるゲームです。

ハロウィン紙コップ釣り

家にある紙コップをアレンジして作るハロウィンゲームです。

紙コップを横半分の大きさにカットしたら、まんなかに穴をあけてカラータイを通します。

カボチャやドラキュラなどのイラストを描いたら、キャンディーなどを隠して設置しましょう。

両面テープを貼り付けた紙コップに白い布をかぶせて、まんなかに穴をあけたらヒモを結んで磁石を取り付けましょう。

カップを釣り上げるとお菓子が入っていたり、ハズレのモチーフが入っていたりと子供たちが楽しめるハロウィンの遊びです。

グラグラかぼちゃタワー

ジャック・オー・ランタンをモチーフにした手作りのおもちゃを使用して遊ぶかぼちゃグラグラタワー。

丸めた新聞紙とエアパッキンをオレンジ色のポリ袋の中に入れて、黄色のビニールテープで固定します。

黒のポリ袋をカットして作った、かぼちゃの顔の表情のパーツを貼り付けたらおもちゃの完成です。

袋をカットしたり、貼り付けたりと子供たちがおもちゃづくりも楽しめるでしょう。

かぼちゃが落ちないように積み上げて遊ぶ、シンプルなルールが楽しめるハロウィンゲームです。

ハロウィンビンゴ

【ハロウィン】普通じゃないビンゴ大会
ハロウィンビンゴ

ビンゴゲームはイベントでは定番のゲームではないでしょうか。

数字が読み上げられて、列がそろっていくようす、自分の望んだ数字をまちわびる期待感が楽しいですね。

ハロウィンの場面では、おばけなどのモチーフを使ったビンゴゲームをおこなえば、通常のビンゴゲームとは違った楽しさが味わえます。

まずそれぞれがハロウィンにちなんだキャラクターをビンゴカードに書いていきます。

全員のビンゴカードが完成したら、順番にキャラクターを発表していきます。

そして列がそろったら通常のビンゴのように勝ち抜けです。

どのようなキャラクターがいるのかの発見にもつながり、ハロウィンの理解も深まります。

お菓子が景品だと、ハロウィンの雰囲気がさらに強調できるのではないでしょうか。

じゃんけん列車

第2回HYP(ハロウィンよさこいプロジェクト)ゲーム ジャンケン列車
じゃんけん列車

大人数が集まるハロウィンイベントやパーティーを開催されるシーンには、じゃんけん列車がオススメです。

決められた空間のなかで一人ひとりが歩きまわり、司会者の合図とともに相手を見つけてじゃんけんをします。

負けた人は、勝った人の肩に手を置いて後ろにまわり、列が一列になるまで続けます。

仮装した参加者たちがそれぞれのキャラクターになりきって遊んだり、室内であれば部屋を暗くしたりすることでハロウィンらしさを演出できますよ。

小学校のクラスメイトや、仲のいい家族や友達と取り組んでみてくださいね!

目玉落としゲーム

紙コップとピンポン玉、紙皿、割り箸を使って製作する目玉落としゲームを楽しんでみては!

紙皿は真ん中をピンポン玉が通る用にくり抜いて、割り箸で取っ手をつけます。

ピンポン玉はハロウィンっぽくカボチャや目玉の絵を描いて、紙コップを6つほど机に並べれば完成!

ピンポン玉を紙皿の上に乗せて転がし、真ん中の穴から落として紙コップの中へ入れる、というルールです。

コップの数を増やしたり制限時間を設定したり、アイデア次第でいろんな遊び方ができますよ!

クモの巣ダーツ

【遊べる工作】クモの巣ダーツ〈ハロウィン工作・手作りおもちゃ〉【紙皿とマスキングテープ】タランチュラ
クモの巣ダーツ

通常のダーツをハロウィン風にアレンジしたクモの巣ダーツ。

紙皿にマスキングテープを貼り合わせて、クモの巣のような模様の的を製作しましょう。

ジャック・オー・ランタンやクモなどハロウィンをテーマにしたキャラクターを、ダーツの矢のかわりに使用します。

マスキングテープやティッシュがあれば簡単につくれるので、子供たちと一緒に取り組んでみるのも楽しそうですね!

ハロウィンイベントやパーティー会場の壁に貼り付けて、皆で遊んでみてくださいね。