保育で楽しめるハロウィンの飾りのアイデア!子供たちと一緒に作って壁面を大変身
そろそろハロウィンの季節!
保育園や幼稚園の壁面の飾りを一新して、子供たちの目を輝かせてみませんか?
かぼちゃやお化けのモチーフを使った手作りの壁面の装飾で、保育室が一気に秋のおしゃれな空間に大変身します。
ガーランドや、子供たちと一緒に楽しめるお手軽な工作のアイデアなど、ハロウィンが盛り上がる装飾のヒントをご紹介します。
季節の行事を通して、子供たちの想像力と創造力を育む環境を作ってハロウィンを楽しんでくださいね!
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 10月にオススメの童謡&手遊び歌!秋を感じる保育の音楽時間
- 【保育】11月におすすめの歌・童謡。たのしい秋の手遊び歌
- 【楽しい】「おばけ」が登場する子供向けの歌まとめ
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- 【保育】小さな子どもにオススメ!歌いたくなる楽しい輪唱!
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
保育で楽しめるハロウィンの飾りのアイデア!子供たちと一緒に作って壁面を大変身(1〜10)
スタンプおばけ

画用紙にポンポンするだけでおばけの形が!
おばけ型にくり抜いた紙を用意します。
ガーゼに綿を包みその中央に割り箸を突き刺したら、輪ゴムでしっかり固定します。
あとは台紙におばけ型の紙を置きガーゼ部分に絵の具を付け、切り抜いた部分にポンポン色付けするだけ。
簡単にたくさんのおばけをスタンプできるので、小さなお子さんとも一緒に楽しめますよ。
スタンプしたあとは、目や口、リボンを足しておめかししてあげましょう。
子どもたちそれぞれがスタンプした個性あふれる作品を、壁一面に飾りつけてもおもしろそうですね。
クモの巣

ハロウィンの時期になると、雑貨屋さんでよく見かけるクモの巣の壁面飾り。
実はあれを自作する方法があるんです。
しかも用意する材料は、折り紙のみです。
まず折り紙を開いたときに9角形になるのをイメージして、三角形に折っていきます。
次にペンでクモの巣の柄を書き、その線と線の間を、ハサミで切り取ります。
そして開くとクモの巣のできあがり。
やり方さえ覚えれば簡単なので、たくさん作って飾るのもオススメです。
また、クモのおもちゃと組み合わせても面白いですよ。
かぼちゃやおばけのバケツ

保育園や幼稚園でたくさん残っている画用紙の切れ端を使って「ハロウィンのおばけ」を作ってみましょう。
まず製作で余ってしまった紙の切れ端をくしゃくしゃにランダムにちぎっていきます。
これは子供たちにやってもらっても大丈夫。
次に液体のりに紙を浸して風船に貼り付けます。
乾いたら穴を開けて風船を取り除きます。
丸い形に仕上がった本体にカボチャの顔を両面テープで貼り付け、キラキラモールの取手を取り付けたら「ハロウィンのおばけ飾り」の完成です。
カボチャだけでなく三つ目おばけや他の楽しいおばけをデザインしてみてくださいね。
保育で楽しめるハロウィンの飾りのアイデア!子供たちと一緒に作って壁面を大変身(11〜20)
手形おばけ

手形がおばけの手に!
お子さんと一緒に簡単に作れるおばけの壁画です。
手のひらに絵の具をまんべんなく塗り、紙に押し付け手形を取ります。
色画用紙をおばけの形に切り取ったものに手形をくり抜いた紙を貼りつけます。
最後に、目や口をクレヨンで描けば完成です。
大人と子ども、それぞれの手形を使えば、大小さまざまなかわいいおばけが誕生。
お子さんの手に絵の具を塗って手形をとってあげれば、大興奮すること間違いなしです!
カラフルな絵の具を使って、手を広げたおちゃめなおばけで壁を埋め尽くしましょう。
【フラワー紙】モンスターリースNEW!
ダンボールを円形にカット、中央部分をくり抜いてリースの土台を作ります。
フラワー紙を丸めたら土台に接着し、目玉パーツを貼り付けましょう。
折り紙で作った牙、角、キャンディーなどを接着したら完成です。
フラワー紙はハロウィンカラーやモンスターカラーのものを用意して、カラフルに仕上げてください。
大きさや貼り付けるカラーの順番をあえてばらつかせる事で、モンスターのあやしさや表現できるでしょう。
キャンディーはコウモリやクモにしたり、お好きにアレンジしてくださいね。
切り絵で作るハロウィンリースNEW!
@kocchann_hoiku_seisaku 簡単!ハロウィンのリース🎃 #ハロウィン#保育士#製作#保育学生#幼稚園
♬ Halloween ・ cute horror song(191109) – PeriTune
子供と一緒に楽しんで作る、切り絵で作るハロウィンリース。
画用紙、はさみ、カラーペンを準備して作っていきましょう。
画用紙を3回折り、下書きの線をなぞるように切っていきます。
全体を開くと、かわいらしいリースの形が完成します。
おばけの形を作るのもハロウィン感が高まりますね。
カラーペンで表情をひとマスずつに描いていきましょう。
小さめのリボンやシールで工夫してもかわいらしいかもしれませんね。
ちょっとしたハロウィンのプレゼントにもオススメです。
ハロウィンカラーのペーパーフラワー

ハサミとのりで作る折り紙のペーパーフラワーです。
作り方はシンプルですが、幾何学模様がとても美しいですね。
まず蛇腹に折って、端っこを丸く切ったものを2つ用意し、最後に貼り合わせるというとってもかんたんな方法で、これだけ美しい飾りができるんですね。
1種類の折り紙で作るのが基本形ですが、違う大きさの折り紙を重ねることで、花の中心部の色を変える方法もあります。
あまり大きな紙を使うときれいな形を作るのが難しくなるため、注意が必要です。
たくさん作ってお花畑のようにすると、雰囲気が出ますよ!