RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

保育で楽しめるハロウィンの飾りのアイデア!子供たちと一緒に作って壁面を大変身

そろそろハロウィンの季節!

保育園や幼稚園の壁面の飾りを一新して、子供たちの目を輝かせてみませんか?

かぼちゃやお化けのモチーフを使った手作りの壁面の装飾で、保育室が一気に秋のおしゃれな空間に大変身します。

ガーランドや、子供たちと一緒に楽しめるお手軽な工作のアイデアなど、ハロウィンが盛り上がる装飾のヒントをご紹介します。

季節の行事を通して、子供たちの想像力と創造力を育む環境を作ってハロウィンを楽しんでくださいね!

保育で楽しめるハロウィンの飾りのアイデア!子供たちと一緒に作って壁面を大変身(51〜60)

立体ハロウィンかぼちゃ

【壁面飾り】立体ハロウィンかぼちゃの作り方!
立体ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンイベントで飾り付けをする際にはさまざまなアイデアが出てきますが、その中でも外せないのがやはりかぼちゃなのではないでしょうか。

同じようにかぼちゃの形に切った色紙を何枚も準備し、それらを貼り合わせていくことで立体的なオブジェを作れますよ。

もちろん平面のイラストでもイベントを彩れますが、立体になることでよりかぼちゃらしいフォルムを作り出せるのでおすすめです。

簡単に製作できるため、お子様と一緒に作業をすると準備段階からテンションが上がることまちがいなしです。

風船ゆらゆらハロウィン飾り

【おうちで簡単】ゆらゆら飾りをつくろう!
風船ゆらゆらハロウィン飾り

ゆらゆら飾りの作り方をご紹介いたします。

用意する物は、風船、ビー玉、輪ゴム、フェルトペンです。

はじめに風船の中にビー玉を1つ入れ、輪ゴムでビー玉が入っている部分を縛っていきましょう。

ビー玉が中に入るように風船の表と裏をひっくり返したら、中に空気を入れて膨らませてくださいね。

フェルトペンで自由に絵を描いたら完成です!

好きな色の風船で作ったり、表情を変えたりしながら、オリジナルのゆらゆら風船を作ってみてくださいね!

ハロウィン城

ハロウィンの主役であるおばけたちが集まるお城を紙コップで再現!

紙コップにお城の扉と窓を描き、カッターナイフでくり抜きます。

全面を黒く塗ったら、お城の明かりを再現するため、窓から見えるコップの内側部分に黄色い色紙を貼りましょう。

黒い折り紙でお城のとんがり屋根をつくり本体の上に取りつけ、左右に小さな塔をつけ足せば、ハロウィンの夜に怪しく浮かぶお城の完成です。

紙コップをくり抜く作業はお子さんには危険なため、一緒に作る場合は色塗りを手伝ってもらいましょう。

おわりに

保育園や幼稚園でのハロウィンは壁面の製作からはじまる年に一度の楽しい行事です。

かぼちゃやおばけの壁面デコレーション、ガーランドでは保育室がにぎやかに変身します。

子供たちと一緒に作る手作りの装飾で、工夫しながらワクワクするハロウィンスペースでハロウィンを盛り上げてくださいね。