RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集

クリスマスといえば、プレゼント!

贈り物にメッセージカードを添えたいけれど、ステキなアイデアが浮かばないという方も多いのではないでしょうか?

本記事では「買うのもいいけれど、今年は手作りのクリスマスカードを贈りたい!」という方にピッタリのアイデアをご紹介していきます!

ポップアップやシェイカーといったカードの動きを楽しめるものから、手描きをいかした温かみのあふれるカードまで、オススメを厳選しました。

なるべく手軽に作れるものをチョイスしているので、ぜひ作る過程も楽しんでみてくださいね。

簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集(11〜20)

アドベントカード

[advent calendar]手作りでコラージュアドベントカレンダー🎄🗓 ˊ˗
アドベントカード

アドベントカレンダーはボックスタイプのものが多いですが、こちらの作品はカードタイプ!

100均などで売っているクリスマスモチーフのシールやメモ用紙、マスキングテープなどを使ってカードを作っていきます。

シールはコラージュしているので、みなさんも自分好みのシールを探して挑戦してみてください。

カードができたら封筒に入れて日付をふります。

毎日どんなカードが出てくるのか楽しみですね。

子供に贈るなら、ちょっとしたお菓子を入れておくと喜ばれるかも。

シャカシャカ楽しいクリスマスシェイカーカード

【DIYギフト】100均素材で作ろう☆シャカシャカ降るクリスマスカード♡DAISO*Seria
シャカシャカ楽しいクリスマスシェイカーカード

クリスマスカードからシャカシャカ音がしたらおもしろいですよね!

贈った相手をビックリさせたいなんて考えている方にオススメですよ。

画用紙に紙コップを使って円を描き、カッターで切り抜きます。

次に透明な袋に円を描きカット。

空いているところをホチキスでふさぎ、ビーズやスパンコールなどお好みの素材を封入しましょう。

画用紙の丸くカットした窓の裏側に袋をテープで貼り付け、もう1枚画用紙を貼り付ければ完成!

クリスマスカラーやゴールドのリボンをデコってもかわいいですよ。

渦巻きオーナメントのクリスマスカード

渦巻きオーナメントのクリスマスカード・アイリスフォールディング【無料テンプレート】How to Make a Beautiful Christmas Card (with Free Template)
渦巻きオーナメントのクリスマスカード

もらうと嬉しいクリスマスカード。

こちらでは、渦巻き模様が美しいクリスマスカードのアイデアをご紹介します。

まずはお好きな画用紙を、縦9.9cm×横29.7cmにカット。

それをじゃばら折りで三つ折りにしてください。

配布されている型紙のテンプレートを使い、画用紙の右端、正方形の内側を円形にくり抜きます。

飾りのリボンを貼り、折り紙で作ったパーツを使って渦巻き模様を作っていきましょう。

テンプレートに模様を作る専用の型紙があるので、そちらをお使いくださいね。

模様が完成したら表側にリボンをつけ、オーナメントふうに。

隣の正方形と接着して画用紙を見開きの形にしたら、メッセージを書く用の白い紙を貼って完成ですよ。

クリスマスキャンドルのポップアップカード

【Pop-Up Tutorial 23】Christmas candles・クリスマスキャンドル/pop-up card・ポップアップカード/作り方
クリスマスキャンドルのポップアップカード

クリスマスキャンドルをあしらった、大人っぽいポップアップカードを手作りしてみませんか?

手作りのカードを大切な人に贈れば、きっと思い出に残るクリスマスを過ごせるでしょう!

画用紙をカットしてキャンドルとポップアップの仕掛けを作り、カード台紙に貼り合わせます。

さらに、キャンドルの火、もみの木、松ぼっくりなどをあしらい、クリスマスの気分を盛り上げましょう!

より個性的に仕上げるなら、キャンドルに模様を施してもステキなのではないでしょうか。

【100均DIY】レインボーの色合いがかわいいクリスマスカード

【簡単!】かわいいクリスマスカードの作り方【X’mas】100均DIY
【100均DIY】レインボーの色合いがかわいいクリスマスカード

メッセージカードに使う紙自体にこだわってみるのもオススメです。

とくにレインボーペーパ―シートを使用すれば簡単に、かわいらしいクリスマスカードが作れます。

レインボーペーパ―シートとは、こすったカ所が虹色で表現されるシートのこと。

これなら文字やイラストを描くだけでも、はなやかに仕上がります。

また、応用としてシートを切り取って、モチーフを表現するという使い方もできます。

レインボーペーパ―シートは、百円均一でも購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

折り紙を重ねて作るクリスマスカード

【簡単】折り紙を使ったツリーの手作りクリスマスカードの作り方  子どもや高齢者にも 型紙あり
折り紙を重ねて作るクリスマスカード

クリスマスといえばクリスマスツリーですよね!

こちらは、そんなツリーをモチーフにしたクリスマスカードです。

まずはカードの台紙を画用紙からカットして、二つ折りにしてください。

表紙の中央をツリーの形にくり抜きましょう。

型紙をダウンロードしたら表紙に位置を合わせ、小さめの長方形に折った折り紙のパーツを貼り付けていきますよ。

型紙では渦巻きのような模様が作れますが、自由に表現しても良いと思います。

内側にメッセージ用の紙を貼り、余白をお好きに装飾すればできあがり!

使う折り紙、貼り方によって、個性の違うツリーができそうです。

簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集(21〜30)

マスキングテープのツリーカード

【DIY】 簡単だけど可愛い!「クリスマスカード」の簡単手作りアイデア集
マスキングテープのツリーカード

マスキングテープで簡単に作れるクリスマスカードをご紹介します!

このカードはマスキングテープの選び方と貼り方がポイント。

ドット柄や和紙の柄など、好きな柄を選んで、クリスマスツリーや靴下の形になるよう貼っていきます。

手書きで描いたイラストに貼っていくのもオススメです。

ボタンやリボンをつけると、さらに華やかになりますよ。

手作りのカードは、味わいが出て気持ちが伝わりますよね。

お友達やご家族に渡して、いっしょにクリスマスをお祝いしましょう!