簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
クリスマスといえば、プレゼント!
贈り物にメッセージカードを添えたいけれど、ステキなアイデアが浮かばないという方も多いのではないでしょうか?
本記事では「買うのもいいけれど、今年は手作りのクリスマスカードを贈りたい!」という方にピッタリのアイデアをご紹介していきます!
ポップアップやシェイカーといったカードの動きを楽しめるものから、手描きをいかした温かみのあふれるカードまで、オススメを厳選しました。
なるべく手軽に作れるものをチョイスしているので、ぜひ作る過程も楽しんでみてくださいね。
- 飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- クリスマスプレゼントを手作り!子どもも作りやすいアイデア
- 【簡単だけどすごい】年賀状の手作りアイデア。楽にかわいく作るコツ!
- 手作りのクリスマスブーツの作り方【子供との製作や飾りにもおすすめ!】
- 【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集(41〜50)
シールやペンによるツリーデザイン

家にあるものでクリスマスカードが作りたい!なんて方にオススメなのが、シールやペンだけあればできるお手軽クリスマスカードです。
あらかじめマスキングテープをカードに貼っておけば、ペンで色を塗った時にはみ出しても問題ありません!
その方法を応用すれば、いろいろなデザインに使えると思いますよ。
また、シールもさまざまに活用できる素材です。
丸いシールを下から順に大きいものから小さいものに変えていくだけでもツリーに見えませんか。
工夫次第でバリエーションのあるオシャレなデザインに見えるので、ぜひトライしてみてください!
窓あきミニカード【シールを使えばさらに簡単】

事務仕事をされている方であれば、窓付き封筒は取引先やクライアントに書類などを送る際によく使うアイテムですよね。
こちらで紹介している手作りのクリスマスカードのアイデアは、まさに窓付き封筒を思わせる「窓あきミニカード」です。
動画では窓のあいたカードを用意していますが、手持ちにない場合は色の付いた画用紙をカッターなどで切り抜いていただければ大丈夫ですよ。
作業工程はいたってシンプル、カードの裏に白い紙を貼り付けて、あとはお好きなクリスマスモチーフのシールを窓に貼るだけ。
お誕生日カードなど、さまざまなイベント時にも応用できるのも嬉しいですね!
絵の具とマスキングテープで作る、簡単おしゃれなクリスマスカード

アーティストが手掛けたような洗練されたデザインのクリスマスカードを自作できたらいいなと思いませんか?
そこで紹介したいのが、絵の具とマスキングテープで作るクリスマスカードです。
こちらは、マスキングテープを張った上から色を塗る工程を繰り返すというもの。
想像しづらいと思うのですが、そうすると、立体的なイラストができあがるんです。
クリスマスツリーやプレゼントボックスなど、シンプルな形のものをモチーフにするとうまくいきやすいですよ。
視覚効果。立体的なツリーカード

あまり難しい作業は避けたいけど、ちょっと変わったクリスマスカードを手作りしてみたい……そんなあなたにおすすめしたいのが「立体的なクリスマスツリー」をモチーフとしたクリスマスカードです。
参考動画にあるように、ポップアップタイプのクリスマスカードではなく、カードを開いたら立体的なクリスマスツリーが貼りついているというデザインですね。
飛び出すカードはちょっと難しそう、という方にも挑戦できそうなアイデアではないでしょうか。
好きな色にすれば雰囲気も変わりますし、あなたの個性が光るクリスマスツリーをぜひ完成させてください!
雪の結晶のポップアップクリスマスカード

飛び出すクリスマスカードというアイデアを思い付いても、どんなポップアップカードがいいだろう……と悩まれている方へ、見た目もきれいでお子さまから大人の皆さまにも喜んでもらえそうな雪の結晶のポップアップを紹介します!
参考動画を見ていただければ、必要な材料は100均ショップですぐに手に入るものばかり。
やや細かい作業工程が必要ではありますが、そこまで難易度の高いものではないというのが嬉しいですね。
まずは動画にあるように作業の順番どおりに作っていただいて、慣れたら他のモチーフに挑戦してみるのもおすすめです。
雰囲気たっぷり、水彩イラストのクリスマスカード

水彩画のクリスマスカード、なんて言葉の響きだけでもすてきなイメージが浮かび上がるアイデアを紹介しています。
水彩画なんて絶対に無理と思われる方も多いかもしれませんが、今回載せている参考動画の方は完全に我流でやっていらっしゃるのだとか。
基本となるアイデアをうまく流用して、動画を参考にしながら水彩用のパレットで色を塗ってみるのは美術を専攻していたような方でなくとも楽しいはず。
何事も挑戦ですし、何となく興味を持っていた方もこの機会にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
おわりに
クリスマスカードを手作りする際に参考になるアイデア、オススメのカードをご紹介しました。
手描きの感覚をいかしたものや100均アイテムのアレンジなど、工夫次第でたくさん楽しめそうですね!
作り手の思いがこもった作品はステキですし、もらえると嬉しいもの。
ぜひ今年のクリスマスは、手作りのカードを届けてみてくださいね。






