簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
クリスマスといえば、プレゼント!
贈り物にメッセージカードを添えたいけれど、ステキなアイデアが浮かばないという方も多いのではないでしょうか?
本記事では「買うのもいいけれど、今年は手作りのクリスマスカードを贈りたい!」という方にピッタリのアイデアをご紹介していきます!
ポップアップやシェイカーといったカードの動きを楽しめるものから、手描きをいかした温かみのあふれるカードまで、オススメを厳選しました。
なるべく手軽に作れるものをチョイスしているので、ぜひ作る過程も楽しんでみてくださいね。
簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集(31〜40)
シンプルな飛び出すクリスマスカード【ポップアップ】

クリスマスカードに限らず、送り手にちょっとしたサプライズを与えてくれるのがポップアップタイプのカードです。
カードを開いて立体的なイラストやメッセージが飛び出してきたら、見た目にも楽しいですしお子さまも大喜びでしょう。
参考動画では、手作りは難しそうと二の足を踏んでいらっしゃる方にもおすすめしたい、シンプルな飛び出すクリスマスカードの作り方を紹介しています。
土台となるカードさえ作ってしまえば、実際に飛び出すパーツは既製品でもいいですし、工夫次第でオリジナルの飛び出すクリスマスカードができそうですね!
シールやペンによるツリーデザイン

家にあるものでクリスマスカードが作りたい!なんて方にオススメなのが、シールやペンだけあればできるお手軽クリスマスカードです。
あらかじめマスキングテープをカードに貼っておけば、ペンで色を塗った時にはみ出しても問題ありません!
その方法を応用すれば、いろいろなデザインに使えると思いますよ。
また、シールもさまざまに活用できる素材です。
丸いシールを下から順に大きいものから小さいものに変えていくだけでもツリーに見えませんか。
工夫次第でバリエーションのあるオシャレなデザインに見えるので、ぜひトライしてみてください!
ユニーク!ツリーから出てくるサンタさんカード

サンタクロースの顔や全体像のクリスマスカードというアイデアも楽しいですが、少しひねりを加えてクリスマスツリーの中からサンタさんが現れる楽しい手作りのクリスマスカードを紹介します!
こちらに載せている動画では、カードの外装をクリスマスツリータイプにして、開いてみるとサンタクロースのカードが登場するというシンプルながらすてきなカードを作られています。
不器用な方にはやや複雑な工程かもしれませんが、動画を見ながら順番に作業していくことが大切です。
中身はサンタクロース以外でも応用できそうですし、慣れたらさまざまなタイプのカードが作れそうですね。
温かみがあってかわいい。糸で作るツリーカード

大切な人にひと手間かけたクリスマスカードを贈りたいなんて思っている方にオススメ!
糸を使って手作りするツリーカードはいかがでしょうか。
画用紙などのカードの土台に、ツリーに見立てた三角形を下書きし、針で穴を開けていきます。
緑の刺しゅう糸を穴に通していきツリーを作りましょう。
途中にビーズやスパンコールを通して飾り付けても華やかに仕上がりますね!
ひと針ひと針思いを込めて縫っていく作業は楽しいと思いますよ。
Merry Cristmasの文字やメッセージをあしらってもステキです。
窓あきミニカード【シールを使えばさらに簡単】

事務仕事をされている方であれば、窓付き封筒は取引先やクライアントに書類などを送る際によく使うアイテムですよね。
こちらで紹介している手作りのクリスマスカードのアイデアは、まさに窓付き封筒を思わせる「窓あきミニカード」です。
動画では窓のあいたカードを用意していますが、手持ちにない場合は色の付いた画用紙をカッターなどで切り抜いていただければ大丈夫ですよ。
作業工程はいたってシンプル、カードの裏に白い紙を貼り付けて、あとはお好きなクリスマスモチーフのシールを窓に貼るだけ。
お誕生日カードなど、さまざまなイベント時にも応用できるのも嬉しいですね!
簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集(41〜50)
絵の具とマスキングテープで作る、簡単おしゃれなクリスマスカード

アーティストが手掛けたような洗練されたデザインのクリスマスカードを自作できたらいいなと思いませんか?
そこで紹介したいのが、絵の具とマスキングテープで作るクリスマスカードです。
こちらは、マスキングテープを張った上から色を塗る工程を繰り返すというもの。
想像しづらいと思うのですが、そうすると、立体的なイラストができあがるんです。
クリスマスツリーやプレゼントボックスなど、シンプルな形のものをモチーフにするとうまくいきやすいですよ。
色画用紙のこだわり大人向けアレンジクリスマスカード

音の鳴るクリスマスカード、スマートフォンに読み込めば3Dや動画が見られるクリスマスカード、カードに関していえばもうアイデアというアイデアは出尽くしたのかな?と思います。
そんなときだからこそ手作りがうれしい!
余った色紙を再利用してカラフルなクリスマスカードを作ってみましょう。
パンチして不要になった紙、ネガポジでいえばネガの方を使ったり、紙の切れ端の鋭いエッジをうまく使ったりと、余った紙で作ってもすてきなカードはできそうですね!
セロファンも利用して透け感を演出するのも手ですよ。