楽しみながら学べる!保育に役立つ食育教材の手作りアイデア集
好奇心がいっぱいの保育園、幼稚園の子供たち。
いろんなことを学びたい時期です。
食育は大切なステップ。
その楽しさを感じてもらうために、手作りの教材を使ってみませんか?
こちらでは、身近な素材で手軽に作れる食育教材のアイデアを紹介します。
遊びながら、食べ物のことや栄養について学べる楽しい時間を一緒に過ごしてくださいね!
子供たちが自分で食べ物に興味を持つきっかけをつくって、子供たちの健康な体を育てる食育に役立ててください。
- 簡単手作り!100均や身近なもので簡単に作れる知育玩具を紹介
- 【手作り絵本】知育にもピッタリのおすすめアイデアをピックアップ
- 保育園、幼稚園で楽しめる!パペットの手作りアイデア集
- 【ハンドメイド】簡単に作れる手作りの入園グッズ
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 【知育】モンテッソーリ風手作りおもちゃのアイデア
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- パズルの手作りアイデア。作って遊んで、知育&脳トレ!
- 子供の知育にぴったり!手作り日めくりカレンダーのアイディア
- 【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ
- ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
楽しみながら学べる!保育に役立つ食育教材の手作りアイデア集(11〜20)
食育エプロン
味覚を育てる食育エプロン<味覚/歯と口の衛生>【保育教材】

エプロンシアターで学ぶ!
食育エプロンのアイデアをご紹介します。
エプロンシアターを通して、食事の大切さや食材の特徴を伝えたいと考えている方にオススメのアイデアですよ。
今回は、味覚を表現する言葉について学んでいきましょう。
ストーリーの中に登場する「たっくん」という主人公が、食材を口に入れてよく噛んだ後に「どんな味がするかな?」など、子供たちに質問しながら進めていきましょう。
対話しながら「甘い」「しょっぱい」「すっぱい」などの表現を学べるすてきな機会となるでしょう。
more_horiz
おわりに
いかがでしたか?
子供たちの好奇心を育む食育は、健康な体を育てることにも欠かせません。
身近な素材を使った手作り教材を通して、遊びながら食べ物や栄養について学べる機会をつくってみてくださいね。
子供たちが自分で食に興味を持つきっかけを作ることで、ぜひ楽しい食育の時間を一緒に過ごしてみてくださいね。