【工作】手作りプラネタリウムアイデア集
夜空に瞬く満天の星……想像するだけで心の中にロマンがあふれてきませんか?
遠い遠い場所から届く光、それが集まって完成する、とてもキレイな星のじゅうたん。
さてここで提案、その美しい光景を自宅にいながら思う存分眺めてみるのはどうでしょう。
今回これからご紹介していくのは手作りプラネタリウムのアイデア集です!
近所のお店でそろうような材料で完成させられるものばかりなので、どなたでも気軽にチャレンジできるはずですよ!
- 【文化祭】プラネタリウムの手作りアイデア
- 【工作】キラキラ!手作り万華鏡アイデア集
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- 牛乳パックを使った提灯とランタンの手作りアイデアまとめ
- ランプシェードの手作りアイデア。おしゃれなインテリアを作ろう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 春にオススメの大人の工作
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
【工作】手作りプラネタリウムアイデア集(11〜20)
プラネタリウム風ライト

ライトに光を反射しつつ星座の形に穴の開いた土台を取り付け、自分の好きな場所に星が映し出せるという内容です。
まずは紙コップと紙皿を重ねて貼り合わせ、紙皿は光を反射するように内側にアルミホイルを巻いておきます。
星座を描くパーツは黒い画用紙をとがった形に丸めたものを使い、折り目を付けてから、丸めたときに重なる部分をよけながら星座の配置に穴をあけていきましょう。
あとは紙コップと紙皿の土台に星座のパーツを重ね、紙コップにライトをさしこめば完成です。
映し出す星座のチョイスでオリジナリティを出していくのもおもしろそうですね。
高校生が作ったプラネタリウム
@sapporoshinyo 【プラネタリウムをつくってみた】探究コース三年生が1年間かけて作り上げました⭐️#新陽高校#プラネタリウム#探究コース
♬ プラネタリウム (MP3用品番) – 大塚 愛
プラネタリウムってドームを作ったり、本格的な機材がないと難しいのかな?
と思いますよね。
しかしアイデア次第では、高校生だって作れちゃうんです!
こちらのアイデアではしっかりドームが作られていますね。
内側に貼られているのは黒い色画用紙でしょうか。
最近は安価で家庭用のプラネタリウムも販売されているので、小さめのドームならそれを用意するだけで意外と簡単にプラネタリウムは実現できますよ。
静かなプラネタリウムでも良いですし、にぎやかな映像も混ぜて、フォトスポットとして活用しても良いですね。
おわりに
夏休みの自由研究にもぴったりな内容だったかもですね!
ネットで画像検索して出てくる写真を活用するのもいいですが、せっかくなら自分の目で見た夜空を再現するのもあり。
美しい星をじっくり眺めて、心ゆくまでいやされてください!