手作りのトミカタウンのアイデア。自作で遊べるトミカのまちづくり
子供たちの想像力を育てたり、ミニチュアの街を作ったりとさまざまな遊び方が楽しめるトミカは幅広い世代から人気を集めていますね。
スポーツカーや乗用車など数多くの車のおもちゃが販売されており、車を走らせたり並べて飾れる手作りのトミカタウンを作ってみたいという方もおられるでしょう。
そこでこの記事では、自作のトミカタウンの作り方をまとめてピックアップしました。
自分が住んでいる街をテーマにしたり、憧れの舞台を作ったりと自由なアイデアが広がるトミカタウンの参考にチェックしてみてくださいね。
- 子供と作って遊べる!トミカマップのアイデア集
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【ドールハウス】リカちゃんハウスのDIYアイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【こども向け】手作り歯磨き人形のオススメアイデア集
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 【推し活】自作トレカの作り方のアイデア。手作りの推しグッズ
- 身近な材料で作れる!本格的に遊べる手作りクレーンゲームのアイデア
- 【手作り】画用紙で作る帽子のアイデア集
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 作って遊ぼう!手作りけん玉のアイデア集
手作りのトミカタウンのアイデア。自作で遊べるトミカのまちづくり(11〜20)
洗車機
手作り洗車機🚗!? #TikTok #shorts

ガソリンスタンドにあるイメージが強い洗車機を、その洗車の仕組みにこだわって自作してみましょう。
洗車機といえば左右と上部にある回転するブラシが特徴で、これを配置した前後に移動する四角い枠を作ります。
枠の裏側ではすべてのブラシが歯車で連動しており、丈夫のブラシを回すことで左右のブラシも同時に回るという仕組みです。
トミカのサイズに合わせたブラシの幅、洗車機であることを強調する枠のデザインなどにもしっかりとこだわりましょう。
more_horiz
おわりに
休日を室内でゆっくりと過ごす時間や親子の仲を深めるタイミングにぴったりなトミカタウンの手作りのアイデアを紹介してきました。
道路や家などの手作りアイテムと購入した商品を一緒に並べたりとさまざまな遊び方がイメージできますね。
実際に住んでいる街をモチーフにして、公共施設や飲食店を作ってみるのもいいでしょう。
子供から大人まで楽しめる手作りのトミカタウンのアイテムをぜひ作ってみてください。