聴くだけで幸せになるハッピーソング
聴くと幸せな気持ちになれるハッピーソング、音楽が好きな方ならお気に入りのハッピーソングがあるのではないでしょうか?
ここではたくさんのハッピーソングを紹介しています。
ふんわりと、気持ちがあたたかくなるようなものからテンションをグイッと上げてくれるようなハッピーソングまで。
懐かしの名曲と呼ばれるものから最近はやりのハッピーソングたちで幸せな気分に浸りたい時、ちょっと心を晴れやかにしたいときなどに活用してくださいね。
聴くだけで幸せになるハッピーソング(41〜50)
大丈夫wacci

wacciのこの楽曲は、聴く人の心に寄り添うような温かいメッセージが込められています。
涙を流した後の笑顔や、変わりたくても変われない日々など、誰もが経験する感情を優しく描写しているんです。
「大丈夫」という言葉が持つ力強さと優しさが、曲全体を通して感じられますよ。
2015年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『37.5℃の涙』の主題歌として使用されました。
日々の生活に疲れを感じたり、自分の弱さと向き合いたいときに聴くのがオススメです。
きっと心が温かくなりますよ。
空も飛べるはずスピッツ

卒業ソングとして、定番となった1曲です。
聴くだけでなく、ぜひ歌詞を読みながら自分でも声にだしてほしい歌です。
『空も飛べるはず』というシンプルな言葉に込められた思いは、必ずあなたの心を揺らします。
自分のことか、誰かのことか、人それぞれでしょうが、なにかで胸をいっぱいにして、幸せを感じさせてくれる1曲です。
イルミネーションB’z

大切な人との思い出を紡ぐような、心温まる楽曲です。
NHK連続テレビ小説の主題歌として書き下ろされたこの作品は、B’zの新たな魅力を引き出しています。
日常のささやかな幸せを大切にする心が、優しいメロディーと歌詞に込められています。
2024年10月に配信リリースされ、多くの人の心に寄り添う存在になりました。
朝の番組にピッタリな、前向きな気持ちにさせてくれる曲ですね。
家族と一緒に朝ドラを見ながら聴くのがオススメです。
きっと、心に残るステキな時間になりますよ。
主人公になろう!feat.鈴木愛理オーイシマサヨシ

爽やかなメロディーと前向きな歌詞が心に響く一曲です。
オーイシマサヨシさんと鈴木愛理さんの掛け合いがステキで、聴いているだけで元気をもらえますよ。
「やりたいをやんなくちゃ!」という言葉に、背中を押されるような気持ちになりますね。
本作は2025年1月からテレビアニメのオープニング主題歌として使用されています。
ゴルフをテーマにしたアニメとのコラボレーションで、ゴルフ一家出身の鈴木愛理さんの起用も話題になりましたね。
新しいことに挑戦したい人や、自分らしく生きたいと思っている人にオススメの曲です。
君の好きなとこ平井堅

この曲を聴くと、一番幸せな気持ちになれます。
大好きな人にぴったりの曲だからです。
相手の好きなところが歌詞になっていますが、細かいところまで言ってくれるというのは、それだけその人のことを知っているということで、それを実感すると幸せな気持ちになれます。
Shapes Of Happiness松田聖子

誰もが持つ個性、幸せの形を優しく歌い上げた、槇原敬之さんプロデュースによるポップソングです。
デビュー45周年を祝う記念アルバム『永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子 ~45th Anniversary 究極オールタイムベスト~』に収録。
多様性を大切にする今の時代にマッチした曲で、松田さんのエモーショナルな歌声が聴く人の心に温かな希望を届けくれます。
ポジティブな気持ちになりたい時や、自分らしさを見つめ直したい時にぴったりですよ!
明日があるさ坂本九

たくさんの有名なアーティストがカバーしていますが、原曲が一番かわいくてポップな曲です。
坂本九の曲ですと、ちょっと古いイメージがありますが前向きで幸せになれる曲です。
歌詞も曲調も声も全てに安心感が出ている曲だと思います。