RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ

プロのマジシャンや上級者が披露する難易度の高いマジックを見ていると、種や仕掛けが気になるものですよね。

簡単にはできないマジックだからこそ取り組んでみたいという方もおられるかと思います。

そこでこの記事では、難易度の高いマジックのアイデアをまとめました。

カードマジックを中心としたさまざまな難しいマジックを紹介していきますね。

気になるマジックの方法や種明かしを調べるもよし、イベントに向けて練習してみるのもいいでしょう。

難しくて見応えのあるマジックのアイデアをぜひチェックしてみてくださいね。

難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ(1〜10)

空中から無限にカードが出てくるマジック

@joejoemagic

凄すぎてワロタ#ジョマジ#マジック#マジシャン#magician#手品#magic#magictrick#種明かしあり#種明かし#magictricks

♬ オリジナル楽曲 – JOE・MAGIC『ジョマジ』 – 🎩JOE・MAGIC🃏 ジョマジ

余興や出し物として、空中から無限にカードが出現するマジックはいかがでしょうか?

何もない空中からトランプが次々に出てくるなんて、驚きですよね。

こちらのマジックではカードを人差し指と小指に挟む、バックパームという技法を使っています。

この技法を使うことで、空中からカードが出てきたように見えるんですね。

慣れると、1回の演技で200から300枚のカードを扱えるようになるそうですよ!

こんな驚きのマジックができたら、きっと大盛り上がり間違いなしですよね。

ぜひ参考にしてください。

ペンとコインを使ったマジック

身近にあるものでマジックをしよう。種明かし
ペンとコインを使ったマジック

毎度おなじみのお兄さんの動画です!

このマジックで使用するのはペンとコインだけ。

手のひらにのせたコインをペンでたたくと消える……ここまではありがちなマジックですが、その後消えたはずのコインがペンのキャップから出てくるというびっくりなマジックです。

このお兄さんはすごいですね。

ブレインダイブ

【3分】このマジックを見ているあなたにブレインダイブ【ノーカット】Dive to your brain!! Magic
ブレインダイブ

トランプの山札をはじいてその中からカードを1枚だけおぼえてもらい、そのカードを的中させるというマジックです。

山札のはじき方が何よりも重要で、すばやくはじいていく中で意図的に1枚だけ見せる時間を多くしています。

はじく動きだけでスピードをコントロールするのは難しいため、軽く折り目をつけておくのもオススメですよ。

あとは他のカードをおぼえられないように全体はすばやくはじいてしまうのがポイントです。

選ばせるカードが決まっているので、予言などと組み合わせるのも盛り上るかと思います。

難易度の高い上級者向けのマジック。種明かしやトリックまとめ(11〜20)

手を触れずに動くカード

激ムズ 超能力系マジック 種明かし
手を触れずに動くカード

選んでもらったカードを山札に戻し、山札を振ると先ほどのカードがゆっくりと飛び出してくるマジックです。

カードを斜めに戻して相手からは見えない引っ掛かりを作り、山札の揺れとともにそのカードを小指でゆっくりと押し出しています。

自分でカードを戻したいと言われた場合には、カードを山札のトップに持ってくるテクニックを使い、そこからシャッフルの過程でこの引っ掛かる形を作り上げます。

両手でおこなうと不自然なので、片手だけを使ってカードを飛び出させる形がオススメですよ。

カラーチェンジ

【必見】初級から上級まで異彩を放つ3種類のカラーチェンジ実演&解説
カラーチェンジ

カラーチェンジは、一瞬でカードの色が変わるマジックですね。

見る人を驚かせる技ですが、種明かしを知ると意外と単純なんです。

でも、それを見せるテクニックが難しいんですよ。

プロのマジシャンの手にかかると、ただのトリックが芸術になっちゃいます。

ダイヤの5からジョーカーへの一転、どうやってるんでしょうね。

その秘密が、マジックをもっと魅力的にしているんです。

舞台で見るマジックって、すごく身近に感じる瞬間ですよね。

この技をマスターするのは、マジック好きな人にとってのチャレンジかもしれません。

白紙がお札に変わるマジック

まるみせ。白紙ぜんぶ千円札束に変わります【種明かし】
白紙がお札に変わるマジック

目の前で白紙がお札に変わったら、ビックリしますよね。

テレビでも演じられることがあるマジックなので、お金のマジックは人気もあるようです。

マジックをする前に、仕掛けを作っておきましょう。

お札と同じサイズの紙を用意し、お札と張り付けていきますよ。

マジックでも使われるゴム製のノリを使うことがポイントです。

さらに、薄いスチール円盤と薄い磁石も仕掛けにし仕込みます。

これで掛けは完成です。

あとは、指先を器用に動かしてお札を動かし、仕掛けが見つからないようにマジックを進めてください。

見ている人にタネがわからないように、演出するのも大切ですよ。

プロ級のマジックなので、マスターしてマジックのレパートリーに入れてくださいね。

口からトランプ

ふじいあきらの口からトランプ 暴露
口からトランプ

こちらの動画はマジックではないのですが、カードゲームの合間などに使える小ネタとして紹介したいと思います。

ふじいあきらさんがよくテレビなどで披露している、カードが足りなくなったら口から出すというものを解説した動画です。

いろいろな場面で使えそうですね。

こちらはカードを数枚手の中に持ち、滑らかな手つきで上へ押し出します。

見ていると手軽にできそうですが、練習とテクニックが必要な高度なマジックなので、たくさん練習をして披露してみてくださいね