ハーモニカで吹きたい名曲。吹けたらかっこいい人気曲
学校に置いてある定番楽器の一つ、ハーモニカ。
音楽の時間に吹いたことがある方も多いのではでしょうか?
息を吹いて音を出すシンプルな楽器なので、小さなお子さんでも簡単に演奏できるのがいいですよね。
今回はそんなハーモニカで一度は吹いてみたい名曲をご紹介します。
長年愛されている邦楽や洋楽、最近人気のJ-POPなど、ジャンルレスで集めました。
「ハーモニカで人気曲を吹いてみたい」「ハーモニカの演奏を人前で披露したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ハーモニカで吹きたい名曲。吹けたらかっこいい人気曲(21〜30)
レット・イット・ビービートルズ

こちらの曲は1970年、ビートルズが分裂しつつあるときにポール・マッカートニーさんが作った曲で、悲観的なポールさんに向かって亡き母がおりてきて「あるがままに」と伝えたといわれています。
ポールさんのピアノと、ゴスペルを感じさせるオルガンのサウンドがかっこいい曲ですね。
こギターソロの部分などをハーモニカで吹いてもいい感じになりそうです。
できればピアノと一緒に演奏した方が「らしさ」が出るかもしれませんね。
青空THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの楽曲の中でも好きだという人が多いこの『青空』。
この曲は1989年にリリースされたTHE BLUE HEARTSの3枚目のシングルで大ヒットしたアルバム『TRAIN-TRAIN』にも収録、シングルカットされたナンバーです。
胸を締め付けられるような歌詞とメロディが人の心をつかんで離さないこの曲、ハーモニカでもきっと胸に残る1曲となるはずです。
演奏されれば、その音色に耳を傾けつつ心の中で歌ってしまう、そんな曲ではないでしょうか。
Lemon米津玄師

ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされた大ヒットナンバーです。
『パプリカ』『感電』など数々の名曲を生み出してきたシンガーソングライター米津玄師さんの楽曲で、2017年に8作目のシングルとしてリリース。
いなくなってしまった大切な人へ向けられた愛のメッセージが重く、切なく、胸に響きます。
もの悲しさをハーモニカでどう伝えるか、ということを意識するのがいいかもしれませんね。
フレーズごとの間の取り方が重要かも。
夜に駆けるYOASOBI

スタイリッシュな曲をぜひハーモニカで!
ボカロPとしても人気のAyaseさんとシンガーikuraさんによる音楽ユニットYOASOBIの代表曲で、2019年にファーストシングルとしてリリースされました。
小説『タナトスの誘惑』を原作とした作品です。
エレクトリックミュージックのリズムを土台に組み上げられたハイセンスなサウンドが聴いた人の心をわしづかみにします。
ハーモニカで吹くときはikuraさんのやわらかい声質に寄せるようするのがいいかもしれません。
白日King Gnu

心に深く刻まれる名曲です。
King Gnuのこちらの作品は、2019年2月にデジタルリリースされました。
ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされたもので、冤罪という重いテーマを見事に表現しています。
透明感のある優しいボーカルと、魂を揺さぶるようなメロディが印象的ですね。
本作は、Billboard Japan Hot 100で2位を記録するなど、大きな話題を呼びました。
ハーモニカで演奏すると、さらに心に響く曲になりそうです。
人前で披露したい方におすすめの1曲です。