ハーモニカで吹きたい名曲。吹けたらかっこいい人気曲
学校に置いてある定番楽器の一つ、ハーモニカ。
音楽の時間に吹いたことがある方も多いのではでしょうか?
息を吹いて音を出すシンプルな楽器なので、小さなお子さんでも簡単に演奏できるのがいいですよね。
今回はそんなハーモニカで一度は吹いてみたい名曲をご紹介します。
長年愛されている邦楽や洋楽、最近人気のJ-POPなど、ジャンルレスで集めました。
「ハーモニカで人気曲を吹いてみたい」「ハーモニカの演奏を人前で披露したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
- ハーモニカの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- リコーダーで吹きたい!おすすめの定番曲・人気の歌を厳選
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】3月にオススメの懐かしい歌
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
ハーモニカで吹きたい名曲。吹けたらかっこいい人気曲(41〜50)
いつか王子様がフランク・チャーチル

ウォルト・ディズニーが制作した1937年アニメ映画、『白雪姫』の挿入歌としてつくられたこちらの曲はその後ジャズミュージシャンに愛され、ジャズのスタンダードソングとしてたびたび演奏されたり、録音されるようになりました。
ジャズ・ハーモニカの巨匠トゥーツ・シールマンスさんもたびたび取り上げている作品です。
アドリブソロもできる上級者向き。
ハーモニカで吹きたい名曲。吹けたらかっこいい人気曲(51〜60)
千の風になって秋川雅史

2006年に秋川雅史さんが歌ったバージョンで有名になったこちらの曲ですが、もともとはアメリカで話題になった詩『Do not stand at my grave and weep』の日本語訳に、2001年に新井満さんが日本語訳と曲をつけたものがはじまりです。
歌もすばらしいのですが、もの悲しいような、広大な景色をイメージさせるこちらの曲にハーモニカの音色がよくマッチして聴きごたえのある雰囲気になるので、ぜひ演奏してみてください。
花は咲く菅野よう子

ハーモニカは1人で吹くイメージが強い楽器ですが、何人かで違うメロディーを吹くとその魅力はよりアップします。
こちらの曲は東日本大震災復興支援ソングとして2012年に発表されたチャリティーソングで、岩手県、宮城県、福島県の出身者およびゆかりのある人たちによって歌われたPVが印象的でした。
歌詞もステキですがメロディーだけでも美しい曲なので、ハーモニカでの演奏もとてもよく合う曲の一つではないでしょうか。
乾杯長渕剛

祝いの席でのハーモニカ演奏ならこの曲がぴったりかもしれません。
鹿児島県出身のシンガーソングライター長渕剛さんの楽曲で、1980年にリリースされたアルバムの表題曲です。
人生の門出を祝う歌詞から、結婚式や披露宴でのBGM、カラオケ曲として人気があります。
長渕さんの男らしい歌声がかっこいいんですよね。
ゆっくりめな曲調なので初心者でも挑戦しやすいかも。
ぜひ気持ちを込めて吹き、感動的なパフォーマンスにしましょう!
カントリー・ロード本名陽子

アメリカのカントリー歌手ジョン・デンバーさんが1971年に発表し、大ヒットしたこちらの曲。
日本ではスタジオジブリが制作したアニメ映画『耳をすませば』に本名陽子さんのカバーバージョンが使用されリバイバルヒット、その良さが再認識されました。
カントリーソングには素朴なハーモニカの音色がとてもよく似合いますね。
ギターを弾きながら吹くのが、難しいですがとくにかっこいいかもしれません。
君をのせて井上あずみ

誰もが知っている名曲を、心を込めてぜひ。
映画『天空の城ラピュタ』の主題歌『君をのせて』です。
『となりのトトロ』『さんぽ』も歌っているシンガー、井上あずみさんの楽曲で、1988年にシングルリリースされました。
思い出を胸に旅立つ主人公の気持ちが伝わってくる歌詞が感動的なんですよね。
歌詞を見ずに歌える、という方、多いんじゃないでしょうか。
メロディーがゆったりめなのでハーモニカ初心者の方でも挑戦しやすいと思います。
紅蓮花LiSA

パワフルなアニソンをハーモニカでかっこよく演奏しましょう!
アニソン界のロックヒロイン、LiSAさんの代表曲で、2019年に15枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『鬼滅の刃』へのオープニングテーマ起用をきっかけに、大ヒットしました。
『鬼滅の刃』のストーリーが投影された歌詞とLiSAさんの真っすぐな歌声が合わさって、めちゃくちゃ熱いんですよね。
曲の持つ勢いをハーモニカでいかに表現するか、が鍵になりそうです。





