【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
耳と体にズンズン響く低音って、最高ですよね!
すべてが音に包まれるあの感じ、クセになってしまいます。
曲を聴くとき「低音ばかり追ってしまう」という方も多いんじゃないでしょうか。
さて今回この記事では、重低音が気持ちいいボカロ曲をご紹介!
EDM、ロックなど音楽ジャンルの垣根は取りはらったプレイリストです。
あなたの感性にズバッと刺さる1曲を、ぜひ探してみてください!
ドライブのBGM探しにもオススメな内容ですよ!
【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ(1〜20)
モンキーチャート雄之助

雄之助さんが手がけたポップなエレクトロニックチューン『モンキーチャート』はいかがでしょうか。
2024年にリリースされたこの曲は、キャッチーなサウンドアレンジに意志の強い歌詞世界を融合させており、多面的な魅力を持っています。
アップテンポなリズムに乗った初音ミクの歌声はキュートで、聴いているといつのまにかクラブにいる気分に。
そして「好き勝手やろう」というエネルギッシュな歌詞のメッセージにはげまされます。
ドライブシーンや集中したい時間帯のBGMとしても活躍すること間違いなし!
TECH_ME_H1GHERShu

熱く激しい、そしてパワフルな1曲です!
VocaTECHといジャンルに属する本作は、Shuさんによる楽曲。
硬質なテクノビートに巡音ルカのクリアなボーカルが乗る、まさにHiTECHなスタイルが特徴的です。
疾走感のあるエネルギッシュなサウンドに、サイバーな世界観や技術進化への高揚感を描いた歌詞が融合。
高速ビートに乗せて響く重低音は体感必須ですよ。
熱いエネルギーを欲しいときにオススメ!
みゅーじっく♡えんじぇぅ豆カカオ

低音がグワングワン響いてきますよ!
豆カカオさんが初音ミクをフィーチャーした楽曲で、2024年8月に発表されました。
ユーロビートの要素を取り入れたエレクトロポップなサウンドが特徴的。
「迷えるオタクたちを救う」というテーマで、ボカロ文化の象徴である初音ミクの存在意義を再確認するような作品です。
懐かしさと先進性が見事に融合しているんですよね。
音楽の楽しさを全身で感じたい方は、ぜひ聴いてみてくださいね!
鬼の首沫尾

高音質のサウンドシステムで体験したくなる楽曲です!
沫尾さんによる作品で、2024年8月にリリースされました。
和風ファンタジーな世界観とKAITOと重音テトの個性的な歌声が印象的。
そしてアグレッシブなサウンドアレンジ、音の重厚感がたまりません。
このサウンドはウーファー、またヘッドフォンなどで余す所なく楽しむのがオススメ。
ぜひ音楽に身も心を委ねていってください!
Craving More市瀬るぽ

強烈な低音が心の奥底まで響き渡る楽曲、味わってみませんか!
市瀬るぽさんのEDMサウンドに、巡音ルカの艶やかな歌声が絡み合う1曲です。
2024年9月にリリースされたアルバム『PIECE OF POPSTAR -DANCE-』に収録。
クラブを意識した疾走感あふれるビートに乗せて、「もっと欲しい」という飽くなき欲望を表現。
ダンサブルな曲調とエモーショナルな歌詞のコントラストが絶妙ですね。
ドライブのBGMとしても最適!