【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ
耳と体にズンズン響く低音って、最高ですよね!
すべてが音に包まれるあの感じ、クセになってしまいます。
曲を聴くとき「低音ばかり追ってしまう」という方も多いんじゃないでしょうか。
さて今回この記事では、重低音が気持ちいいボカロ曲をご紹介!
EDM、ロックなど音楽ジャンルの垣根は取りはらったプレイリストです。
あなたの感性にズバッと刺さる1曲を、ぜひ探してみてください!
ドライブのBGM探しにもオススメな内容ですよ!
【ウーファー必須】重低音が気持ちいいボカロ曲まとめ(41〜50)
愛 罠 be ジャンキーDYES IWASAKI

『愛 罠 be ジャンキー』はDYES IWASAKIさんの楽曲で、2024年3月にリリースされました。
エレクトロスウィングを基調とした曲調に、中毒性のある歌詞がマッチ。
愛を麻薬に例え、甘美な罠に落ちていく様子を描いています。
恋愛のドキドキを体感したい時や、ちょっとセクシーな雰囲気に浸りたい気分の時にオススメ。
大音量で聴くと、より一層その魅力にハマってしまうかもしれません。
宝鐘マリンさんとのコラボバージョンもありますので合わせてどうぞ!
鼓動HSP

EDMビートに体が勝手に動き出してしまいそう!
鼻そうめんPことHSPさんによる楽曲で、2024年8月に発表されました。
ズンズンと響く重低音が印象的なエレクトロチューンで、聴いているだけで心が踊ります。
また歌詞に込められた未来への希望に心打たれるんです。
サーバー攻撃によってダウンしていたニコニコ動画の復活を祝う形で公開された本作は、多くのファンの心を掴みました。
ぜひともボリューム大きめで楽しんでください!
ブレイクスルーIQYU

重低音がうなり、エレクトリックなサウンドが広がる作品です。
IQYUさんの楽曲で、2024年3月に公開されました。
「プロセカアカデミー」内で制作されたナンバーで、自由への渇望と自己実現への強い願いを感じさせる歌詞、スタイリッシュなサウンドにシビれてしまいます。
ウーファーで爆音で鳴らしたい、そんな気分になる曲だと思いますよ。
ぜひとも、一度聴いてみてください!
Digital GirlKIRA

チップサウンドが取り入れら得た、ポップなダンスミュージックです。
『MONSTER』などのヒット作を持つ海外ボカロP勢の代表格、KIRAさんによる作品で2020年にリリースされました。
キャッチーな曲調なんですが、歌詞はけっこう過激というか攻撃力高めというか。
「ボカロ」自体を主人公にしたそのストーリー性は、考えさせられるような仕上がりです。
これを機に、海外ボカロP作品を聴いていってみるのもありかも?
聴いたことのない魅惑の低音に出会えるかもですよ!
KINGKanaria

ダークで中毒性の高いボカロ曲をぜひプレイリストに!
デビュー作の『百鬼祭』から注目を集めたボカロP、Kanariaさんによる作品で、2020年にリリース。
同年発表されたファーストアルバムん表題曲でもあります。
疾走感とクールさが合わさったエレクトロニックサウンドに、巻き舌調の歌声が特徴。
聴いているうち自分でも歌いたくなってきますね!
ということで、カラオケで選曲するのにおススメ。
そのときは低音がよく鳴るよう、イコライザーの調整が必要かもですよ!
火の玉をあなたにOmoi

こちらに押しせまってくるようなハードサウンドがたまらないんですよね!
『君が飛び降りるのなら』『テオ』などでも知られている音楽ユニット、Omoiによる作品で、2018年に公開されました。
もう1回立ち上がって、目標に向かって突き進むぞ!という熱い思いが伝わってくる歌詞、最高に燃えます。
そしてそのメッセージ性をより強く、大きくしているように感じられるエネルギッシュな曲調……心揺さぶられるとはまさにこのこと。
もちろん、ずしっと重い低音も一級品です!
メディカドールSTEAKA

とがったシンセサウンドがたたみかけてくる、キュートかつハードコアなエレクトロニックナンバーです。
『メディカドール』は『Fit Boxing feat. 初音ミク』のために書き下ろされた楽曲で、2024年3月に発表。
曲が進むにつれ勢いが増していく感じがかっこよくて、ボリュームをがんがん上げたくなる魅力があるんですよね。
歌詞の語感の気持ち良さも一級品。
気分を盛り上げたいときのために、ぜひあなたのプレイリストに入れておきましょう!