【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
これぞ王道!な、平成にヒットした応援ソングを紹介していきます!
1990年代にはCDが最も売れていた時代であったり、今も歌い継がれている名曲が多くある平成のヒットソング。
どの曲も口ずさめるほどに親しまれましたね!
売上ランキングでも上位に入ったり、音楽番組の特集でも耳にする機会がとても多いです。
「ベストヒット」を中心に、平成を代表するようなビッグアーティストの応援歌はもちろん、企画から生まれた渋さの光る名曲までさまざまな応援ソングを特集しました。
懐かしく安心感も覚える、平成の応援ソングが恋しくなった際にぜひご覧くださいね。
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 2000年代にヒットした応援ソング
- 【昭和の名曲】幅広い世代にパワーを与えてくれる応援歌を厳選
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
- 聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング
【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット(1〜10)
ラストチャンスSomething ELse

サムエルの愛称で親しまれた日本のバンド、Something ELes。
アコースティックなサウンドを主体としており、アンニュイな雰囲気のなかにもスタイリッシュなメロディーがチラホラと登場する個性的な音楽性のバンドで、1990年代に人気を集めました。
そんなサムエルの楽曲のなかでも、とくにオススメしたい応援ソングが、こちらの『ラストチャンス』。
嫉妬や見栄を赤裸々に語ったリリックは、自分の本性を良い意味で気づかせてくれるでしょう。
HappinessNEW!嵐

イントロが流れた瞬間から、心が晴れやかになるようなポジティブな空気に満ちあふれる1曲です。
国民的アイドルグループ嵐が2007年9月にリリースした20枚目のシングルで、メンバーの二宮和也さんと櫻井翔さんが出演したドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌としても広く親しまれました。
困難な状況でも未来を信じて走り出そうと、語りかける歌詞が本当に魅力的ですよね!
彼らの真っすぐで明るい歌声が、明日を自らの手で迎えにいこうという力強いメッセージをストレートに届けてくれます。
新しい一歩を踏み出す時や気分を上げたい時に聴けば、最高のスタートが切れることまちがいなしですよ!
明日があるさウルフルズ

坂本九さんの名曲『明日があるさ』。
高度経済成長によりさまざまな産業が発展し、目まぐるしく時代が変化していた1960年代。
労働者の問題も多いかげりのあった時代なのですが、『明日があるさ』はそんな人たちの背中を優しく教えてくれる応援ソングとして大きな人気を集めました。
こちらのウルフルズさんのバージョンは、現代を生きる私たちにピッタリな作品です。
世知辛い社会のつらさと、かすかに見える希望を描いたリリックは、日々の疲れを忘れさせてくれるでしょう。
【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット(11〜20)
全力少年スキマスイッチ

「等身大の音楽」をテーマに、数多くのヒットチューンを世に送り出してきた音楽ユニット、スキマスイッチ。
通算5作目のシングル曲『全力少年』は数多くのタイアップを持ち、その人気からスキマスイッチの代表曲として知られていますよね。
どんな時でも全力で立ち向かうことの大切さを教えてくれるメッセージは、何かにぶつかっている方にとって先に進むエネルギーになるのではないでしょうか。
難解なメロディーが人生の難しさと達成感を教えてくれる、爽快なポップチューンです。
Progresskōkua

働き盛りな大人の方に聴いてほしい『Progress』。
ロックバンド、kokuaが2006年8月にリリースした楽曲です。
さまざまな分野の最前線で活躍する人たちにフォーカスを当てたテレビ番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』の主題歌として書き下ろされました。
シンガーソングライター、スガシカオさんの楽曲と思われがちですが、オフィシャルには音楽業界の先鋭が集まり結成されたバンド、kokuaとしてリリースされた楽曲なんですよ。
自分が積んできたキャリアを振り返って悩んでしまうこともあるかもしれません。
この曲はそんな迷いながらも戦おうとするあなたにそっと寄り添ってくれるはずです。
ultra soulB’z

パワフルなボーカルと熱い音楽性で長年にわたって愛されているB’z。
現在でも新規の10代のファンが居るなど、その人気は留まることを知りません。
そんなB’zの楽曲のなかでも、とくにオススメしたい応援ソングが、こちらの『ultra soul』。
「え!?」と思われた方も多いかもしれません。
たしかに最近はバラエティなどでも頻繁に使われるため、コミカルな印象がついてしまっていますが、実はこの曲、れっきとした応援ソングなんですよね。
何があっても貪欲に夢をつかむ姿勢を描いたリリックは、自分のなかに眠っている野心を呼び起こしてくれるでしょう。
愛は勝つKAN

日本を代表する応援ソングの一つ『愛は勝つ』。
言わずとしれたKANさんの代表的な楽曲ですね。
抽象的な表現の多い応援ソングなのですが、実はこういったリリックの特徴は普段のKANは使わないんですよね。
普段とは違う表現を使ってでも、KANさんが伝えたかったこと。
それは、希望はどんな上京でも必ずあるということではないでしょうか?
誰にでも、どんな状況にでも当てはまるようにと考えたからこそ、このような抽象的な表現を用いたのでしょう。