【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
これぞ王道!な、平成にヒットした応援ソングを紹介していきます!
1990年代にはCDが最も売れていた時代であったり、今も歌い継がれている名曲が多くある平成のヒットソング。
どの曲も口ずさめるほどに親しまれましたね!
売上ランキングでも上位に入ったり、音楽番組の特集でも耳にする機会がとても多いです。
「ベストヒット」を中心に、平成を代表するようなビッグアーティストの応援歌はもちろん、企画から生まれた渋さの光る名曲までさまざまな応援ソングを特集しました。
懐かしく安心感も覚える、平成の応援ソングが恋しくなった際にぜひご覧くださいね。
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 2000年代にヒットした応援ソング
- 【昭和の名曲】幅広い世代にパワーを与えてくれる応援歌を厳選
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
- 聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング
【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット(21〜30)
PRIDE今井美樹

胸に秘めた愛を誇りに変える、心震える応援歌が今井美樹さんから届けられます。
南の星空を見上げながら、恋する人への深い愛情と決意を歌いあげる本作は、布袋寅泰さんが手掛けた珠玉のラブソング。
お互いを許し合う優しさや、相手の個性を愛おしく感じられる幸せを優しく語りかけ、聴く人の心に寄り添います。
1996年11月に発売され、フジテレビ系ドラマ『ドク』の主題歌に起用。
オリコンチャートで3週連続1位を獲得する大きな反響を呼びました。
前を向いて歩み続けたい人や、大切な人への思いを胸に秘めている人に、まるで星空からの贈り物のように優しく寄り添ってくれることでしょう。
めざせポケモンマスター松本梨香

夢と冒険への情熱が込められた心躍る楽曲で、松本梨香さんの力強い歌声が印象的です。
若さあふれるポジティブなメッセージと、困難に立ち向かう勇気、仲間との絆を歌い上げており、運動会や体育祭で盛り上がること間違いなしです。
本作は1997年6月に発売されたシングルで、テレビアニメのオープニングテーマとして起用されました。
平成アニソン大賞で作品賞を受賞し、オリコンチャートでも最高7位を記録するなど、多くの人々から支持を集めています。
運動会の応援歌として練習時間が限られる場面でも、シンプルで覚えやすいメロディーと歌詞なので、クラスのみんなですぐに歌えるでしょう。
WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメントH Jungle with T

疲れた心を励まし、新たな一歩を踏み出す力を与えてくれる応援ソングとして、H Jungle with tの楽曲が聴く人の心に響きます。
日々の疲れを抱えながらも、自分で未来を変えていこうという強い意志と、仲間とともに前を向いて進もうとするメッセージが込められています。
1995年2月のリリース以来、オリコンで7週連続1位を記録し、213万枚を超えるセールスを達成。
小室哲哉さんの洗練されたサウンドと浜田雅功さんの等身大の歌声が見事に調和した本作は、仕事や生活に追われる毎日の中で、ちょっと元気が欲しいときや、新しいことを始めようと考えているときにピッタリの1曲です。
ff (フォルティシモ)HOUND DOG

心に響く力強いメロディと情熱的なメッセージが魅力のこの楽曲は、夢や目標に向かって突き進む気持ちを応援する楽曲として、多くの人々の心をつかんできました。
主人公の強い決意、愛する気持ちを力強く表現した歌詞には、誰もが共感できる普遍的な思いが込められています。
1985年8月にリリースされ、日清食品『カップヌードル』のCMタイアップで、HOUND DOGの代表曲となりました。
2018年3月からはJR仙台駅の発車メロディにも採用されています。
本作は、自分を信じる勇気や前に進む力が必要なとき、そっと背中を押してくれる一曲です。
おわりに
平成にヒットした応援ソングを紹介しました。
名だたるビッグアーティストのヒットソングはもちろん、企画から生まれた渋い名曲までさまざまでした。
懐かしくて元気をもらえる曲や平成の応援ソングが聴きたいときにぜひご活用くださいね。