RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲

【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲
最終更新:

まだ令和に入って数年ですが、すでに「平成あるある」のようなものが流行っていますよね。

なかでも音楽は懐メロとして親しまれています。

というわけで今回は「平成生まれにオススメしたい、懐かしい平成の名曲」をご紹介!

平成は新しい音楽ジャンルが多く生まれた時代で、特にUKガラージやダブステップといったクラブミュージックは大きな変化を見せました。

今回はダンスミュージックや一般的なJ-POPのほか、R&Bやジャズロックなどのマイナーなジャンルからも名曲をピックアップしました。

平成生まれの方は、ぜひチェックしてみてください!

【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲(1〜10)

やさしさで溢れるようにNEW!JUJU

2009年にリリースされたJUJUさんのロックバラードです。

日産「キューブ」のCMソングとして多くの人の心に届きました。

変わらない毎日のなかで大切なものを見失いそうになる、そんなとき生きる意味を教えてくれた人への深い感謝が歌われています。

離れていても愛し続けるというまっすぐな思いが、力強くも繊細なJUJUさんの歌声で表現されていますね。

大切な人への思いを改めて感じたいとき、心に温もりがほしいときにそっと寄り添ってくれる名曲です。

Love ForeverNEW!加藤ミリヤ × 清水翔太

2009年5月にリリースされた、加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるR&Bテイストの切ないラブソングです。

男女それぞれの視点から語られる歌詞が掛け合いの形で展開され、恋の喜びと切なさが同時に描かれています。

出会えた幸せと別れの痛みが交錯し、思い出が星のように輝き続けるという情景が印象的ですね。

この曲は、MTV VMAJ 2010で最優秀コラボレーション・ミュージックビデオ賞を受賞しました。

恋愛の切なさを感じたいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにピッタリの1曲です。

情熱UA

UA – 情熱 (Official Video)
情熱UA

UAさんの代表曲として知られる本作は、平成を代表するJ-POPのクラシックと呼ぶにふさわしい1曲です。

熱い感情や未遂に終わる思いを描いた深遠な歌詞が印象的で、多くのリスナーの心に響きます。

1996年6月にリリースされた本作は、チャートの上位に登り詰め、UAさんの名を広く知らしめることになりました。

倖田來未さんやJUJUさんなど、多くのアーティストによってカバーされており、その普遍性と影響力を証明しています。

切ない恋愛感情を思い起こさせる懐メロとしても親しまれており、恋愛の複雑さや深い感情を感じたい方にぴったりの1曲です。

若者のすべてNEW!フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてNEW!フジファブリック

夏の終わりの儚さを描いた、フジファブリックの代表曲。

2007年11月に通算10枚目のシングルとしてリリースされ、アルバム『TEENAGER』に収録されました。

志村正彦さんの地元である山梨県河口湖の花火をモチーフに、季節の移り変わりとともに変わりゆく自分や周囲への戸惑いがつづられています。

2013年にはドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌、2018年にはCMソングとしても起用され、多くの人の心に残る名曲となりました。

せつない歌詞とメロディーが胸に染み入る、青春を振り返りたいときにぴったりの1曲です。

B-BOYイズムRHYMESTER

日本のヒップシーンを語るうえで欠かせない存在といえば、RHYMESTERでしょう。

彼らの評価を確固たるものにしたのが『B-BOYイズム』です。

こちらはアルバム『リスペクト』に収録されている楽曲。

タイトルの通り「B-BOYはどうあるべきか」をテーマにし、自分たちの誇りやスタンスを歌う内容に仕上がっています。

ただ語るだけではなく、韻やフロウで説得力を持たせているのが、名曲といわれる証拠でしょう。

今なお多くのヘッズに影響を与える1曲ですので、ぜひチェックしてみてください。

EverythingMISIA

MISIA – Everything (Official HD Music Video)
EverythingMISIA

平成を代表するバラードとして知られる本作。

壮大なストリングスアレンジと、MISIAさんの圧倒的な歌唱力が見事に融合し、聴く人の心を揺さぶります。

2000年10月にリリースされ、翌年のJASRAC著作権使用料分配額ランキングで1位を獲得するなど、社会現象となりました。

ドラマ『やまとなでしこ』の主題歌としても使用され、多くの人々の記憶に刻まれています。

恋人や大切な人への深い愛と感謝を歌った歌詞は、普遍的な魅力を放ち、カラオケの定番曲としても親しまれています。

人生のさまざまな局面で支えとなる、あたたかみのある1曲です。

GIFTNEW!Nissy(西島隆弘)

Nissy(西島隆弘) / 「GIFT」 Music Video
GIFTNEW!Nissy(西島隆弘)

冬の街を舞台に、大切な人への思いを描いたウィンターソング。

Nissyさんの繊細な歌声が、雪降る街のイルミネーション、駅で待つ恋人、そして相手への愛情を丁寧に紡いでいきます。

歌詞には独占したいほどの切ない気持ちと、ひたむきな愛情表現があふれていて、聴く人の心を温かく包み込んでくれますね。

2014年12月に配信限定でリリースされ、2016年にはアルバム『HOCUS POCUS』に収録されました。

MVには野崎萌香さんが出演し、まるで短編映画のような美しい映像世界が広がっています。

ファンの間では冬の定番曲として愛され続けています。

恋人と過ごすクリスマスにはもちろん、誰かを思いながら冬の夜を過ごすときにぜひ聴いてほしい1曲です。