RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲

1989年から2019年まで続いた平成の時代には、たくさんのCDがミリオンヒットを記録しました。

当時社会現象とも言えるほどにヒットした楽曲のほか、今もなお定番として人気が衰えない楽曲もたくさんあるんですよね。

そこでこの記事では、おもに90年代から2000年代のJ-POPを中心に厳選した平成ソングを紹介していきますね。

色あせることのない名曲ばかりですので、ぜひ1曲ずつじっくりと聴いてみてください。

大人の方には懐かしんでいただき、若い方にはこの記事をキッカケにほかの平成の名曲にも興味をもっていただければうれしいです。

平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲(1〜10)

揺れる思いNEW!ZARD

ポカリスエットのCMソングとして起用され、ミリオンセラーを記録したZARDの代表曲です。

ビーイングブームをけん引したグループの楽曲の中でも、特に爽やかさが際立つ曲ではないでしょうか。

イントロが流れた瞬間、夏のまぶしい日差しが目に浮かぶよう!

坂井泉水さんのまっすぐで透明感あふれる歌声が、恋が始まる瞬間のときめきを見事に歌い上げ、多くの人の心をつかみました。

好きな人を思う心の揺れは、甘酸っぱくもどかしくて、その純粋な歌詞に強く共感できるはず。

時代を感じさせない名曲として、今なお多くの人の青春を彩っています。

世界中の誰よりきっとNEW!中山美穂 & WANDS

中山美穂さん主演で大ヒットしたドラマの主題歌としても知られる、中山美穂&WANDSの伝説的なデュエットソングです。

ビーイングがプロデュースを担い、作曲は織田哲郎さんという、90年代の音楽シーンを象徴する布陣で制作されました。

運命の再会を信じるひたむきな歌詞が胸を打ちます。

中山美穂さんの透き通るような歌声と、WANDSの上杉昇さんが見せる情熱的なボーカルの掛け合いに、心奪われた方も多いのでは?

二人の声が重なるサビは、まるで奇跡が起きた瞬間のような高揚感に満ちあふれています。

色あせることのない、珠玉のラブソングですね。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO
Tomorrow never knowsMr.Children

爽やかなメロディーが、すっきりとした秋晴れの空を思わせる1曲ですね!

葛藤や前向きな希望をつづった歌詞がとっても印象的で、当時多くのファンが背中を押されたのではないでしょうか?

Mr.Childrenさんの代表曲のひとつとして、1994年11月にリリースされた本作。

フジテレビ系ドラマ『若者のすべて』の主題歌としても使用され、大ヒットを記録しました。

発売から何年たっても色あせない名曲です。

カラオケの定番曲としても知られていますので、忘年会や新年会の席でぜひ歌ってみてはいかがでしょうか?

平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲(11〜20)

fragileEvery Little Thing

切ない恋心を描いたこの楽曲は、Every Little Thingの代表曲として多くのリスナーに愛されています。

持田香織さんの透明感のある歌声が、繊細な恋愛感情を見事に表現しているんです。

2001年3月にリリースされた本作は、フジテレビの人気番組『あいのり』の主題歌に起用され、大きな話題を呼びました。

その後も様々なアニメやドラマとタイアップし、幅広い世代に親しまれています。

恋に悩む人はもちろん、大切な人への想いを再確認したい時にもぴったりな1曲。

心に染み入るメロディーと歌詞に、きっと共感できるはずです。

キセキGReeeeN

GReeeeNの代表曲であり、ドラマ『ROOKIES』の主題歌にもなっていた曲なので、ご存じの方が多いかもしれませんね。

甘酸っぱい恋愛が描かれた歌詞には、真っすぐな愛情が表現されています。

カラオケでも人気のある定番曲ですよね!

落ち着いた雰囲気のバラード調の伴奏に、気持ちを込めて精一杯を表現しようとしている歌声がなんとも魅力的で、聴いているとグッと来てしまうんですよね。

青春時代の気持ちを思い出したり、今の愛しい人を思い出して泣いてしまうかもしれません。

本作は、2008年5月にリリースされた彼らの7枚目のシングルです。

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

郷愁を誘う美しいメロディと、失恋の切なさを歌った歌詞が心に響く1曲です。

ポルノグラフィティさんの4枚目のシングルとして2000年9月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得しました。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとしても話題になりましたね。

ラテンの香りを纏ったサウンドが印象的で、聴くたびに懐かしさがこみ上げてきます。

失恋を経験した人や、大切な人との別れを乗り越えようとしている人に寄り添ってくれる曲だと思います。

カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ!

Chase the Chance安室奈美恵

Namie Amuro 安室奈美恵 – Chase the Chance
Chase the Chance安室奈美恵

平成を代表する歌姫、安室奈美恵さんのミリオンヒット曲です。

エネルギッシュなビートとメロディーが印象的で、聴く人に夢や目標を追う勇気を与えてくれます。

歌詞では自分の信じる道をまっすぐに進むことの大切さが力強く歌われていて、多くの人の心を揺さぶりました。

1995年12月にリリースされたこの曲は、日本テレビの土曜ドラマ『ザ・シェフ』の主題歌としても起用されました。

130万枚以上の売り上げを記録し、安室奈美恵さんにとって初のミリオンセラーとなった思い出深い1曲。

熱くなりたい時や元気を出したいときにぴったりの楽曲ですね。