RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ

2007年に登場した初音ミクをきっかけにボカロ界隈にはさまざまな名曲が誕生してきました。

ラブソングから応援歌、病み曲、またポップスやロック、ダンスミュージック、ヒップホップなどあらゆるジャンルの音楽が存在しています。

今回この記事では、ボカロシーンの人気を確立するきっかけとなった、平成に生まれた楽曲の数々を紹介します。

リリースから時間がたった今もなお愛され続けている人気作たちに、ぜひ触れてみてください!

平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ(21〜30)

ロストワンの号哭Neru

Neru – ロストワンの号哭(Lost One’s Weeping) feat. Kagamine Rin
ロストワンの号哭Neru

若い世代、とくに学生が抱く不安や焦燥を描き出したボカロックの金字塔です!

『脱法ロック』『potatoになっていく』など次々にヒット曲を生んできたボカロP、Neruさんによる作品で、2013年に公開されました。

耳に残るギターリフや張り裂けるような思いが詰め込まれた歌詞、感情的に歌われるサビなど、刺さる要素満載。

熱量の高いロックサウンドに心奪われた方は数知れず、なんですよね。

この先、いつの時代の若者もきっと共感できるんじゃないでしょうか。

天ノ弱164

天ノ弱/164 feat.GUMI(公式)
天ノ弱164

エネルギッシュなロックサウンドに乗せて歌われるのは、素直に口へ出せない愛。

世界観に切なさに心打たれるVOCAROCKの名ナンバーです。

ギタリストとしても活動しているボカロP、164さんの代表曲で、2011年5月に公開されました。

深くゆがんだギターにスラップベース、パワフルなドラムフレーズなど、聴きどころがたくさん。

歌詞には天邪鬼な性格の主人公が、大切な人へ愛のメッセージを伝えたいと願う、その思いの丈がつづられています。

脳漿炸裂ガールれるりり

脳漿炸裂ガール – れるりりfeat.初音ミク&GUMI / Brain Fluid Explosion Girl – rerulili feat.miku&gumi
脳漿炸裂ガールれるりり

ロックだったりジャズだったり、どこか和風テイストだったり、めまぐるしく変化する曲調が特徴的な、こちらの作品。

ボカロP、れるりりさんの代表曲で2012年10月に発表されました。

小説や漫画、実写映画などメディアミックス展開されたので、そちらで知った方もいらっしゃるかもですね。

人間ボーカルだと再現が難しい早口メロディーラインは「ボカロならではの表現」と言ってもいいのかもしれません。

ベースラインの気持ち良さもすごいんですよね!

そういうところから、弾いてみた動画での選曲率も高め。

いろんな角度から楽しめるボカロ曲です!

ゴーストルールDECO*27

DECO*27 – ゴーストルール feat. 初音ミク
ゴーストルールDECO*27

バンドサウンドにスクラッチ音を合わせた、ラウドでかっこいいボカロックです!

有名アーティストへの楽曲提供もおこなっている人気ボカロP、DECO*27さんの作品で、2016年に発表。

5枚目のアルバム『GHOST』に収録されています。

Bメロのリズムダウンから一気に来る、サビの開放感。

その勢いに、心の奥底にある感情が揺さぶられる気がします。

「この曲からボカロシーンがまた活気づいた」という声も多い、名曲の一つです。

アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

Orangestar – アスノヨゾラ哨戒班 (feat. IA) Official Video
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

聴けば空を飛んでいるような気分になるボカロ曲です。

『DAYBREAK FRONTLINE』『Henceforth』など数々の人気作を発表してきたボカロP、Orangestarさんの代表曲で、2014年に公開されました。

ニコニコ動画で初めて、音声ライブラリIAが歌った曲が100万再生を達成したことも話題になりました。

爽快感、疾走感、切なさ、エモーショナルな雰囲気が入り混じる音像に心が奪われます。

バンドアレンジ版などもありますので、まだの方は合わせて聴いてみてくださいね!

Vampire’s ∞ pathoSひとしずくP × やま△

【鏡音レン / Kagamine Len】 Vampire’s ∞ pathoS【オリジナル曲 / Original MV】
Vampire’s ∞ pathoSひとしずくP × やま△

物語性の高い楽曲を手がけるクリエイターユニットが2018年に制作し、アルバム『VILLAINS & HEROES Side:V』に収録された楽曲。

疾走感あふれるロックサウンドにのせて、鏡音レンの力強い歌声が響きます。

理性ではあらがえない怪物とむくな存在が織りなす闇夜の悲劇を描いており、そのミュージカルのような展開は圧巻です。

YouTubeで1,000万再生を突破した本作は、ダークな世界観でハロウィンを盛り上げること間違いなし。

ゴシックな仮装で物語の主人公になりきってみてはいかがでしょうか。

ワールズエンド・ダンスホールwowaka

wowaka 『ワールズエンド・ダンスホール』feat. 初音ミク&巡音ルカ
ワールズエンド・ダンスホールwowaka

研ぎ澄まされたサウンドは人々の心にいつまでも残り続けます。

ロックバンド、ヒトリエのフロントマンとして活躍したボカロP、wowakaさんの楽曲で、2010年に発表されました。

エッジのある音像とスピーディーなメロディーラインは唯一無二。

ボカロのロックシーンをけん引した存在だと言っても過言ではないでしょう。

この曲、ひいてはwowakaさんの音楽に影響を受けてボカロPになった人もたくさんいます。

いつまでも聴かれるであろう、名曲の一つです。