RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

平成にリリースされた冬のヒットソング。平成の冬を彩った名曲

平成はミリオンセラーとなった楽曲も多く、CDの売れ行きも好調だった黄金期。

そんな輝かしい邦楽シーンを彩ったたくさんの楽曲の中から「冬ソング」を集めてみました。

大ヒットした冬ソングたちは懐かしくもあり、今もなお、耳にする曲も多いですよね。

今でもカラオケで親しまれている曲や音楽番組の特集でよく流れている曲が盛りだくさん!

青春時代を思い返す世代の方はもちろん、新たに聴いてみようという若い世代の方も、平成のヒット冬ソングをご堪能ください!

平成にリリースされた冬のヒットソング。平成の冬を彩った名曲(31〜40)

Another Orion藤井フミヤ

藤井フミヤ – Another Orion[Official Video]
Another Orion藤井フミヤ

冬の情景を鮮やかに描く、90年代珠玉のラブバラードです。

藤井フミヤさんの温かみのある歌声が、寒い季節の恋心を優しく包み込みます。

1996年8月にリリースされたこの楽曲は、TBS系ドラマ『硝子のかけらたち』の主題歌として話題を呼びました。

藤井さん自身も主演を務め、作品の世界観をさらに深めています。

別れを経験しながらも、愛する人への思いを胸に強く生きる決意が歌われており、聴く人の心に寄り添う魅力にあふれています。

星空の下、大切な人との思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

いつかゆず

『いつか』は平成11年にリリースされた、ゆずの4枚目のシングルです。

デビュー前から存在してた楽曲で、冬の寒さと人の温かさが感じられる名曲なんですよね。

オリコンシングルチャートで第4位にランクインし、「冬に聞きたい名曲ランキング」にも選ばれています。

同年リリースのアルバム『ゆずえん』にも収録され、ミリオンセラーを達成しオリコンアルバムチャートで第1位を獲得しています。

雪の積もる北海道で撮影されたミュージックビデオもぜひご覧ください。

悲しみは雪のように浜田省吾

悲しみは雪のように (ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”)
悲しみは雪のように浜田省吾

心に刺さるギターの音色と浜田省吾さんの訴えかける歌声で、多くのリスナーをとりこにしました。

温かくもありながら、はかない季節の情景を思い起こさせる本作は、リリースから時を経ても色あせることがありません。

人の心の機微を巧みに捉えた歌詞が、心に静かな感動を呼び起こします。

もともとは1981年に発売されましたが、1992年のドラマ主題歌を機に再び火を噴き、長きにわたって愛され続ける名作となったのです。

冬の風景に溶け込むように流れる本作を聴けば、きっと冬の思い出がよみがえり、その記憶とともにいつの間にか口ずさんでいることでしょう。

星降る夜のクリスマスつじあやの

つじあやの – 星降る夜のクリスマス(Music Video)
星降る夜のクリスマスつじあやの

シンガーソングライターのつじあやのさん。

彼女が2005年にリリースした『星降る夜のクリスマス』も要チェックです。

こちらはクリスマスをテーマにした1曲で、星が輝く美しい夜に大切な人と愛を深め合う様子が歌われています。

つじあやのさんといえば、ウクレレの弾き語りというイメージが強いですが、本作ではピアノなどを取り入れ、よりゴージャスなサウンドに仕上げていますよ。

そのいつもと異なる新鮮さも、ヒットした要因ではないでしょうか。

Winterland大橋トリオ

シンガソングライターや作曲家として活躍している大橋トリオさん。

彼が贈る、心温まるウィンターソングが『Winterland』です。

こちらは2009年のアルバム『I Got Rhythm?』に収録されている1曲。

冬を舞台に男性が愛する人を思う様子が描かれています。

そして、男性の思いと雪を重ねて描き、遠くにいる人に届く様子を歌い上げています。

軽やかなジャズのようなサウンドもあり、聴くと晴れやかな気分になれそうですよ。

おわりに

平成にリリースされヒットした冬ソング、よく聴いていた曲もきっとあったのではないでしょうか?

どれもドラマやCMソングとして耳にした曲ばかりで懐かしく、カラオケで歌いたくなったという方も多いかもしれませんね。

冬ということでしっとりとした楽曲、感動的なラブソングも多い冬ソングの数々でした!