【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ
令和の今は特別アニメガ好き、という方でなかったとしても話題のアニメはそれなりにチェックしている時代ですよね。
高校生の皆さまも、日ごろクラスメイトとの共通の話題でアニメは大きなポジションを占めるのではないでしょうか。
そんなアニメを語る上で欠かせないのが……そう、アニソンです!
主題歌やエンディングテーマを歌うバンドやアーティストが好きでアニメに興味を持つ、もちろんその逆も含めてアニメとアニソンは切っても切れない関係と言えそうですね。
今回はそんなアニソンの中でも、現在高校生の皆さまにおすすめの最新の名曲やヒット曲をまとめています。
ぜひご覧ください!
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【2025】中学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 大学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ(71〜80)
明日世界が終わるとしてもASCA

芯のある歌声が印象的な楽曲です。
ASCAさんが2024年10月にリリースした作品で、テレビアニメ『魔王様、リトライ!
R』のオープニングテーマとして起用されました。
強い意志と無償の愛をテーマにした歌詞が胸に響きます。
アニメのキャラクターたちの葛藤や愛情を反映させた曲作りがなされているそうです。
この曲があなたの心に寄り添い、困難に立ち向かう勇気をくれるかもしれません。
EGOISTimase

imaseさんの魅力が詰まった『EGOIST』は、2025年1月にリリース。
テレビアニメ『トリリオンゲーム』の第2クールエンディングテーマに起用されました。
自分が正しいと思うことをしよう、野望を持って進んでいこう……意志の強さが伝わってくる歌詞世界が印象的。
ファンクミュージックをベースにした華やかなサウンドと相まって、聴く人の心をつかみます。
未来に向かって突き進みたいとき、この曲がパワーになってくれると思いますよ。
ReawakeR(feat.Felix of Stray Kids)LiSA

力強いメロディと熱いメッセージが詰まったLiSAさんの新曲。
アニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』のオープニングテーマとして起用された本作は、Stray Kidsのフィリックスさんとのコラボレーションで生まれました。
生まれ変わりや運命への挑戦といったテーマが歌詞に込められており、アニメの世界観とピッタリです。
2025年1月5日から配信スタート、3月5日にはCDシングルが発売。
アニメファンはもちろん、エネルギッシュな曲が好きな方にもぜひ聴いてほしい1曲です!
【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ(81〜90)
ティーンエイジブルーEVE

青春の切なさと疾走感が詰まったEveさんの新曲。
アニメ『アオのハコ』のエンディングテーマとして書き下ろされた本作は、過ぎ去った日々を愛おしむ心情を歌い上げています。
Eveさんらしい感情豊かな歌詞と、エレクトロニックなサウンドが絶妙にマッチした楽曲です。
2024年10月4日にデジタルシングルとしてリリースされ、TikTokでは「#ティーンエイジブルー学生生活の思い出」キャンペーンも展開。
青春時代を懐かしむ人にぴったりの1曲です。
天叢雲剣-SKYBREAKER-西川貴教

壮大な物語を彩る楽曲が、西川貴教さんの歌声で蘇ります。
武侠ファンタジーの世界観にピッタリの一曲で、力強いボーカルと迫力あるサウンドが心をつかみます。
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4』のオープニングテーマとして、2024年12月に配信リリースされたこの曲。
西川さんは劇中でキャラクターボイスも担当し、作品への思い入れが伝わってきますね。
壮大な世界観や登場人物の葛藤を音楽で表現した本作は、ドラマや映画を見る前に聴くのがオススメです。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きをまぶしく照らし出す、Mrs. GREEN APPLEの応援ソング!
TVアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月に発表された本作。
ポジティブなメッセージと疾走感あふれるサウンドが魅力です。
「限りある時間の中で、美しい瞬間を重ねていこう」という思いが込められた歌詞は、新しい世界に踏み出そうとしている人の背中を優しく押してくれます。
学園祭や体育祭で盛り上がりたい人にぴったり!
友達と一緒に聴けば、明日からもっと元気に過ごせそうですよね。
VSBLUE ENCOUNT

エネルギッシュなロックサウンドが特徴的な、BLUE ENCOUNTさんの熱い楽曲です。
自分自身との戦いや、夢と現実のギャップに立ち向かう力強さが歌詞に込められています。
2017年11月にリリースされ、人気アニメ『銀魂』ポロリ篇のオープニングテーマにも起用されました。
内面の変革と成長をテーマにしたメッセージ性の高い歌詞は、多くの人の心に響くはず。
自分の殻を破って前に進もうとしている高校生の皆さんにぴったりの1曲。
仲間と一緒に歌って、文化祭や学園祭で思い切り叫んでみてはいかがでしょうか?