【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ
令和の今は特別アニメガ好き、という方でなかったとしても話題のアニメはそれなりにチェックしている時代ですよね。
高校生の皆さまも、日ごろクラスメイトとの共通の話題でアニメは大きなポジションを占めるのではないでしょうか。
そんなアニメを語る上で欠かせないのが……そう、アニソンです!
主題歌やエンディングテーマを歌うバンドやアーティストが好きでアニメに興味を持つ、もちろんその逆も含めてアニメとアニソンは切っても切れない関係と言えそうですね。
今回はそんなアニソンの中でも、現在高校生の皆さまにおすすめの最新の名曲やヒット曲をまとめています。
ぜひご覧ください!
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【2025】中学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 大学生におすすめのアニソン。人気アニメの主題歌、挿入歌
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ(21〜30)
CALLING†樋口楓

テレビアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』のオープニングテーマとして起用された、2025年8月にリリースの樋口楓さん5thシングルです。
本作は、絶望の中でも祈り続ければ道は開けるという希望を歌う、疾走感あふれるロックナンバー。
樋口楓さん自身が語る「希望」というテーマ、菓子のメッセージ性が主人公の姿と重なります。
困難に立ち向かう勇気がほしい時に聴くと、心が奮い立つような感覚を味わえると思いますよ。
太陽が昇らない世界Aimer

アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌として書き下ろされたAimerさんの楽曲です。
LiSAさんとのW主題歌体制が話題になりました。
この曲で描かれているのは、光の差さない絶望的な状況下でも守りたいもののために戦い抜く、強い意志と切なる祈り。
そしてAimerさんならではの深く響く歌声が壮大なストリングスと絡み合い、聴く人の胸を締め付けます。
『鬼滅の刃』ファンだけでなく、逆境の中で前を向く力がほしいと願う方もきっとグッとくるはず!
【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ(31〜40)
What is justice?BAND-MAID

ハードなサウンドで聴く者の心を揺さぶる、BAND-MAIDの楽曲。
2025年7月にリリース、テレビアニメ『桃源暗鬼』のエンディングテーマに起用されました。
冒頭から炸裂する鋭いギターリフと、バトル感をあおる重厚なラウドロックサウンドが、アニメの世界観と絶妙にマッチしています。
また歌詞に込められた「本当の正義とは何か?」という普遍的なテーマを体現する、突き抜けるようなハイトーンボーカルも魅力。
自分の信じる道に迷いが生じたときや、困難に立ち向かう勇気がほしいときにピッタリな1曲です!
BLADEBLUE ENCOUNT

テレビアニメ『真・侍伝 YAIBA』のオープニングテーマのために制作された楽曲です。
疾走感あふれるロックサウンドと、「鋭き刃のような信念で闇を断ち斬る」というテーマが見事にシンクロしています。
迷いや不安を抱えているとき、本作を聴けば自分の思いを貫く強さと前へ進む勇気がもらえるはず。
自分の内なる刃を研ぎ澄ませたいあなたに聴いてほしい1曲です。
Growing UpMachico

クリアな歌声と爽やかなメロディが印象的な本作は、TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!
3』のオープニングテーマとして2024年4月にリリースされました。
Machicoさんの歌う前向きな歌詞は、高校生の皆さんの日々の奮闘を応援してくれるはず。
「怖くないわけじゃない」という正直な気持ちを認めつつも、夢に向かって進む勇気を歌い上げる姿勢がとても魅力的です。
アニメファンはもちろん、自分の道を模索中の方にもぴったり。
学校や部活の励みになる1曲として、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
ReCodaTRUE

爽やかで力強い印象を与えるTRUEさんのこの楽曲は、青春時代の思い出を呼び起こすような曲調が特徴的です。
2024年4月にリリースされ、TVアニメ『響け!
ユーフォニアム3』のオープニング主題歌として使用されています。
TRUEさんのアーティストデビュー10周年を記念した両A面シングルの一部であり、過去の経験を経て「今を生きる」人々への応援歌として制作されました。
本作は、日常の喜びや後悔を歌に変えることの大切さを表現しており、生きることへの情熱や瞬間瞬間の感情が音楽として形作られています。
高校生の皆さんにとって、自分自身の声を大切にし、自己実現を目指すことの重要性を感じられる楽曲となっていますね。
君がおじいちゃんあたしがおばあちゃんコレサワ

人気アニメ『じいさんばあさん若返る』のオープニング主題歌として話題のこの曲は、コレサワさんのミニアルバム『日々愛々』に収録されています。
老夫婦の変わらぬ愛を描いた歌詞は、年齢を重ねても深まり続ける絆の美しさを優しく語りかけてくれますよ。
2024年3月にリリースされた本作は、コレサワさんの独特の視点と中毒性のある歌声が魅力的。
アニメファンはもちろん、将来の自分たちの姿を想像しながら聴くのもおすすめです。
高校生の皆さんにとっては、おじいちゃんおばあちゃんへの愛情が深まるきっかけになるかもしれませんね。