【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。
本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。
教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!
高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。
最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(61〜70)
流浪の民作詞:石倉小三郎、作曲:ロベルト・シューマン

ドイツ歌曲の『流浪の民』。
ロマン派を代表する音楽家のロベルト・シューマンにより、1840年に作曲されました。
近年ではあまり歌われなくなってきたようですが、合唱曲として中学生のコンクールで親しまれてきました。
駆けるような小気味のいいテンポと、ゆったりしたメロディの緩急が心地よいです。
名訳とされる、石倉小三郎さんの歌詞も読み解きながら歌いたいですね。
混声四部で難易度が高いですが、歌っていて気持ちが弾んでくることでしょう。
ひとつの朝平吉毅州

1978年度の「NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部」の課題曲として、混声四部版、男声四部版、女声三部版が発表されました。
コンクール終了後には中学生用に混声三部版も作られました。
後に『時の狩人』『樹よ』の2曲が追加され、合唱組曲『ひとつの朝』となりました。
明日のノート松下耕

2024年度の「全国学校音楽コンクールの高校生の部」の課題曲となったこの曲は、松下耕さんが作曲し、俵万智さんが歌詞を手掛けた合唱曲。
リアリティがあって親しみやすい言葉でつづられた歌詞には、未来への期待と不安、そして日々の変化や成長を感じ取れる言葉が並んでいます。
松下さんの緻密なハーモニーと豊かなメロディが融合し、ドラマチックな構成も相まって聴く人の心に強く響いてくる本作は、これから新しい一歩を踏み出そうとするすべての人にオススメの1曲。
多くの高校生に愛され、Nコンで挑戦される楽曲として注目を集めていますよ!
マイバラード松井孝夫

大勢で声を合わせて歌うことの素晴らしさを歌った合唱曲が『マイバラード』です。
音楽の教科書にも掲載されている定番の合唱曲ですよね。
作詞作曲家の松井孝夫さんのデビュー作であり、「どんな人も同じ人間だから心を一つにして歌おう」という松井さんの思いが込められています。
また海外青年協力隊員たちの活動によってパラグアイなど世界の国々でも歌われ、言葉も国境も越える音楽の力を教えてくれる名曲なんです。
ぜひみんなで声を合わせて練習してみてください!
青いベンチサスケ

清水雄太さんと奥山裕次さんによるサスケのヒットソングと言えば『青いベンチ』です。
2004年にリリースされた彼らのデビューシングルで、オリコンシングルチャートでは第8位にランクインしています。
2008年には音楽の教科書に掲載され、中高生の合唱コンクールの定番ソングとなっているんです。
切ない思いが伝わる失恋ソングなので、青春時代を過ごす学生たちの声で聴くと心に響くんですよね。
ノリのあるリズミカルなメロディが少し難しいかもしれませんが、ぜひ挑戦してみてください!
IN TERRA PAX – 地に平和を作詞:鶴見正夫、作曲:荻久保和明

地球規模の愛をテーマに制作された『IN TERRA PAX-地に平和を』。
鶴見正夫さんが書きおろした詞と荻久保和明さんが作曲したおおらかな雰囲気のメロディが印象的ですね。
もともとは戦争と平和をテーマにした組曲における一曲として制作されました。
力強い意志を感じさせる情熱的なサウンドが勇気をくれるでしょう。
大人になり始めた高校生の皆さんにこそ思いをこめて歌ってほしい合唱曲です。
混声合唱によるダイナミックな歌声を披露してみてくださいね。
いのちの歌茉奈佳奈

NHKの朝ドラ『だんだん』の劇中歌として、ドラマにも出演していた茉奈 佳奈のお二人が歌う1曲です。
高校生をはじめ、学生の方たちからは合唱曲として人気が高いオススメの曲ですよ!
原曲もしっとりとした伴奏にお二人の美しく透き通るような歌声が印象的な曲で、合唱用にアレンジされても違和感がぜんぜんないですよね。
このように楽曲の美しさはもちろん、歌詞につづられている言葉たちもとっても美しく、大切に歌ってほしい1曲です。