【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。
本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。
教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!
高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。
最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(71〜80)
想い出がいっぱいH₂O

アニメ『みゆき』の主題歌として起用されたことから、中学や高校の合唱曲としてよく歌われるようになりました。
実際、中学校の音楽の教科書にも掲載されています。
もちろん中学生が合唱するにもピッタリですが、アルバムの中に詰められた思い出の数は高校生の方がより多いですよね。
それによって中学生よりもより感情を込めて歌える高校生にピッタリの曲と言えるでしょう!
七里浜團伊玖磨

團伊玖磨さんの『七里浜』は、詩と音楽が見事に融合した感動的な合唱曲です。
西田幾多郎さんの詩に基づいた歌詞は、七里浜の美しい風景描写とともに、自然と人間の関係や無常観を象徴的に表現しています。
混声四部合唱によるハーモニーは静かでありながら力強く、言葉の美しさを尊重しつつ音楽的に昇華した團さんの作風が存分に発揮されている作品と言えるでしょう。
2024年の全日本合唱コンクールの課題曲にも選ばれています。
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
全国の18歳と一緒に作るイベント、18祭のため制作された楽曲。
[Alexandros]によるオリジナルバージョンでは、ボーカルの川上洋平さんによるメインボーカルに18歳の青少年たちの歌声が収録されています。
彼らの歌声はメインの川上さんの歌声を支えるコーラスパートが主ですが、合唱用にアレンジしてみてもいいと思います。
英語の歌詞も登場するので、難しいところもあるかもしれませんが、高校生くらいの年代の方が抱える葛藤に寄り添うような歌詞はぜひあなたたちに歌ってもらいたいです。
IN TERRA PAX – 地に平和を作詞:鶴見正夫、作曲:荻久保和明

地球規模の愛をテーマに制作された『IN TERRA PAX-地に平和を』。
鶴見正夫さんが書きおろした詞と荻久保和明さんが作曲したおおらかな雰囲気のメロディが印象的ですね。
もともとは戦争と平和をテーマにした組曲における一曲として制作されました。
力強い意志を感じさせる情熱的なサウンドが勇気をくれるでしょう。
大人になり始めた高校生の皆さんにこそ思いをこめて歌ってほしい合唱曲です。
混声合唱によるダイナミックな歌声を披露してみてくださいね。
はじまり作詞:工藤直子、作曲:木下牧子

数多くの児童文学作品を手がける工藤直子さんが作詞を担当した『はじまり』。
曲中でテンポや拍子が変化するドラマチックな展開が印象的ですね。
「クラスの団結力を高めたい」という方や選択科目で音楽の授業を受けている方にオススメの合唱曲です。
壮大な物語を感じさせる情熱的なサウンドが胸を熱くさせます。
やや難易度は高めですが、うまく歌えればクラスメイトとともに達成感を味わえるでしょう。
力強い男声やしなやかな女声を持つ高校生の歌唱力をぜひ届けてみてください。
贈る言葉海援隊

卒業式で合唱されることも多い海援隊の曲。
海援隊の武田鉄矢が主演を務める「3年B組金八先生」の主題歌として起用され、今もなお多くのアーティストにカバーされ愛されています。
これから羽ばたいていく卒業生たちに先生からの最後のメッセージが込められています。
金八先生は中学校が舞台でしたが、高校生になるとより歌詞の意味が理解でき、さらに気持ちを込めて歌えるでしょう。
ひまわりの約束秦基博

新たな合唱曲の定番となりつつあるのが、秦基博さんが歌う『ひまわりの約束』です。
アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として大ヒットした楽曲なので、ご存じの方も多いでしょう。
旅立ちを予感させる言葉や感謝の気持ちが込められた歌詞が、卒業式や謝恩会でも人気の1曲なんですよね。
秦さんは公式サイトで「大切な人との思い出にこの曲を合唱してください」と呼びかけ、集まった映像を使用したミュージックビデオも作成され公開されているんです。