【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。
本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。
教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!
高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。
最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(31〜40)
いつかこの涙がLittle Glee Monster

夢に向かって頑張る人への応援ソングとして心に響く、Little Glee Monsterの楽曲です。
メンバー全員の力強くも繊細な歌声が見事に調和し、挫折や困難に直面しても諦めない強さと、涙の持つ大切な意味を優しく包み込んでいます。
2018年1月にリリースされた本作は、第96回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されました。
日々の練習や挑戦のなかで涙を流しながらも前を向いて進もうとする人々、大切な目標に向かって歩みを進めている方々に寄り添う、心温まる応援ソングです。
HEIWAの鐘仲里幸広

『HEIWAの鐘』は、戦争の悲劇とそれに伴う犠牲を忘れずに、武器を持たずに平和を守るという先人たちの精神を語り継ぐことの重要性を歌い上げた曲なんです。
平和への願いとともに、力強く前向きなメッセージを伝えることで、多くの人々に感動を与えています。
この曲は2000年にリリースされた仲里幸広さんの代表曲で、その後白石哲也さんによる編曲で合唱曲としても広く親しまれるようになりました。
合唱コンクールなどではよく歌われてる定番曲で、高校生にもオススメの1曲です。
怪獣のバラード東海林修

独特の軽快なリズムが特徴的な、スピード感のある合唱曲です。
ゆったりとした合唱曲とはかなり違う雰囲気の楽曲なので、強く印象に残っている人も多いのではないでしょうか。
難易度の高いリズミカルなピアノ伴奏や、最後の「ヤッ!」というかけ声など、聴いても歌っても気分が盛り上がる要素が多くちりばめられた人気曲です。
瞳大原櫻子

若い世代に大人気のシンガーソングライター大原櫻子さんのこの曲は、第93回全国高校サッカー選手権の応援歌となった曲。
しっとりとした雰囲気のバラード曲で、合唱曲としても人気の高い1曲なんです。
実際に選手権を目指す高校生の様子を見て制作にあたったというこの曲の歌詞には、どんな高校生にもピッタリな青春を感じられる歌詞に仕上がっています。
ゆったりとしたテンポの曲なので、合唱曲へのアレンジもしやすそうですね。
空も飛べるはずスピッツ

1994年にリリースされ、時代を問わず卒業ソングとしても親しまれている、スピッツの名曲。
歌った方はもちろん、この曲を歌いたかった!という方もきっといらっしゃるかもしれませんね。
春の別れと出会いに重なる、温かくも心に染みるメッセージが感動的です。
比較的易しい混声3部であり、高校生であれば、より豊かなハーモニーを奏でられるのではないでしょうか。
エモーショナルな感情に包まれやすいスピッツの曲ですから、数少ない卒業式の彩る合唱曲として非常にオススメです。
学生生活の思い出や大切な人との絆が思い浮かび、感極まることでしょう。
【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(41〜50)
証flumpool

第78回NHK全国音楽コンクール中学校の部課題曲として書き下ろされたのがflumpoolの『証』です。
彼らの7枚目のシングルとして2011年にリリースされ、初回生産分には混声三部合唱の楽譜も同封されていました。
友情を確かめ合う若者たちを描いた歌詞が、10代の心には響くのではないでしょうか。
2011年の8月から9月には『NHKみんなのうた』でも紹介されているんですよね。
聴いたことのある人も多いと思うので、ぜひみんなで合唱してみてください!
天空の城 ラピュタ久石讓

スタジオジブリ作品『天空の城ラピュタ』の主題歌『君をのせて』です。
『シータとパズー』という劇中のサウンドトラックにサビを付け、宮崎駿さんが書いたメモを元に高畑勲さんと久石譲さんが整理し歌詞にしたのが、この曲。
アニメの曲ですが、曲が持つ大人な雰囲気と難易度は高校生ぐらいの年齢で歌う方がしっくりきますね。
小学校や中学校の音楽の授業でリコーダーなどで演奏したことのある人もいるかもしれませんね。