RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介

文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。

本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。

教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!

高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。

最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(76〜80)

ひこうき雲荒井由実

合唱曲としても人気の松任谷由実さんの名曲と言えば、1973年リリースの『ひこうき雲』でしょう。

リリース当時のヒットやジブリ映画『風立ちぬ』の主題歌になったことで、幅広い世代に愛される楽曲ですよね。

合唱用の楽譜もさまざまな出版社から、いろんなバージョンが出版されています。

松任谷さんの持ち味であるシンプルで哀愁漂うメロディが、合唱曲にもピッタリなんですよね。

ぜひ好みの合唱譜を見つけて挑戦してみてください!

贈る言葉海援隊

卒業式で合唱されることも多い海援隊の曲。

海援隊の武田鉄矢が主演を務める「3年B組金八先生」の主題歌として起用され、今もなお多くのアーティストにカバーされ愛されています。

これから羽ばたいていく卒業生たちに先生からの最後のメッセージが込められています。

金八先生は中学校が舞台でしたが、高校生になるとより歌詞の意味が理解でき、さらに気持ちを込めて歌えるでしょう。

彼方のノック土田豊貴

「彼方のノック」Nコン2020 高等学校の部 課題曲(混声四部合唱)
彼方のノック土田豊貴

第87回NHK全国学校音楽コンクール課題曲となったのが『彼方のノック』です。

直木賞作家の辻村深月さんが作詞に初挑戦した話題の1曲で、歌詞には「とびら」というテーマを感じさせてくれる言葉がちりばめられています。

主人公が次の世界へ行くためなかなか開かない扉と奮闘する場面や、心の移り変わりが描かれているんですよね。

2021年度の第88回NHK全国学校音楽コンクール課題曲にも選ばれている最新の合唱曲なので、ぜひ練習してみてください!

涙そうそう夏川りみ

涙そうそう 【混声三部合唱】
涙そうそう夏川りみ

森山良子さんが作詞し、BEGINが作曲をした曲。

作詞した森山良子さんが若くで亡くなった兄を思って作詞したことから、別れの曲として卒業式などでよく歌われるようになりました。

タイトルの『涙そうそう』とは沖縄弁で涙がぽろぽろこぼれ落ちるという意味です。

涙をこぼしながら大切な相手を思うという難しい感情を歌った歌をぜひ高校生にトライしてほしいですね!

はじまり作詞:工藤直子、作曲:木下牧子

「はじまり」(混声合唱曲集『光と風をつれて』より)詩:工藤直子、曲:木下牧子、演奏:信州大学混声合唱団
はじまり作詞:工藤直子、作曲:木下牧子

数多くの児童文学作品を手がける工藤直子さんが作詞を担当した『はじまり』。

曲中でテンポや拍子が変化するドラマチックな展開が印象的ですね。

「クラスの団結力を高めたい」という方や選択科目で音楽の授業を受けている方にオススメの合唱曲です。

壮大な物語を感じさせる情熱的なサウンドが胸を熱くさせます。

やや難易度は高めですが、うまく歌えればクラスメイトとともに達成感を味わえるでしょう。

力強い男声やしなやかな女声を持つ高校生の歌唱力をぜひ届けてみてください。