RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介

文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。

本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。

教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!

高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。

最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(21〜25)

ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春の迷いや葛藤を優しく包み込むような歌声と、自分らしさを見つめ直すメッセージが心に響く応援歌です。

2024年12月にNHK総合『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして制作され、1,000人の18歳世代とともにパフォーマンスされた様子は大きな話題となりました。

ありのままの自分でいることの素晴らしさを伝える本作は、文化祭や学園祭での合唱にピッタリ。

Mrs. GREEN APPLEの紡ぐポップなメロディと温かな歌詞が、みんなの心をひとつにしてくれるはずです。

宿命Official髭男dism

Official髭男dism – 宿命 (Brass Band ver.)[Official Video]
宿命Official髭男dism

2019年の「ABC夏の高校野球」の応援ソングに選ばれ、「熱闘甲子園」のテーマソングにも起用されました。

高校球児にあてて書かれた曲ですが、歌詞で描かれている内容は高校球児だけでなく、これから夢に向かって羽ばたく人たちの背中を押してくれています。

原曲通りのテンポで歌ってもゆっくり歌っても曲の力強さをしっかり表現できる1曲です。

いつかこの涙がLittle Glee Monster

EMF3-0048 いつかこの涙が〔女声3部合唱〕
いつかこの涙がLittle Glee Monster

夢に向かって頑張る人への応援ソングとして心に響く、Little Glee Monsterの楽曲です。

メンバー全員の力強くも繊細な歌声が見事に調和し、挫折や困難に直面しても諦めない強さと、涙の持つ大切な意味を優しく包み込んでいます。

2018年1月にリリースされた本作は、第96回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されました。

日々の練習や挑戦のなかで涙を流しながらも前を向いて進もうとする人々、大切な目標に向かって歩みを進めている方々に寄り添う、心温まる応援ソングです。

青春フォトグラフLittle Glee Monster

【Little Glee Monster】青春フォトグラフ【リトグリ】
青春フォトグラフLittle Glee Monster

卒業シーズンの切なさを明るい表情で包み込んだ、心温まる青春ポップスソング!

写真撮影の瞬間をきっかけに、友情の大切さや未来への期待感を描きながら、寂しさを笑顔で包み込む強がりな気持ちまでをも表現しています。

Little Glee Monsterが2015年3月に公開した本作は、アルバム『Colorful Monster』や『Joyful Monster』へとつながる、グループの代表曲の一つ。

明るい学生生活を紡ぐ友情の大切さや、人生の節目となる思い出を残したい気持ちを優しくつづった歌詞は、文化祭や卒業式での合唱に最適です。

アイネクライネ米津玄師

アイネクライネ 【混声三部】 混声合唱団愛知学院大学グリークラブ
アイネクライネ米津玄師

アルバム「YANKEE」に収録されている米津玄師の曲。

言葉数が多く、メロディの難易度も高いため、高校生以上がトライしてみるのにもってこいの1曲です。

出会いに対する喜び、そして底にいつもつきまとう別れの恐怖。

これからますますそんな経験を多くしていく道のふちに立つ高校生たちに、それでも希望を捨てずに歩いてほしいというふうに感じとれます。