RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介

文化祭や卒業式などで感動を呼ぶ「合唱」。

本記事では、高校生にオススメしたい合唱曲や、合唱用にアレンジされ親しまれている楽曲を集めました。

教科書に掲載されているような定番曲から、最新J-POPまで、ジャンルを問わず幅広く紹介していきますね!

高校生になると、生徒同士で話し合いながら選曲する場面もあるでしょう。

最新ヒットソングでも、探してみると合唱用楽譜が出版されているケースも多いので、「合唱曲集から選ばなければ!」という固定観念にとらわれず、ぜひいろいろな曲を検討してみてくださいね。

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(51〜60)

Philosophy[Alexandros]

全国の18歳と一緒に作るイベント、18祭のため制作された楽曲。

[Alexandros]によるオリジナルバージョンでは、ボーカルの川上洋平さんによるメインボーカルに18歳の青少年たちの歌声が収録されています。

彼らの歌声はメインの川上さんの歌声を支えるコーラスパートが主ですが、合唱用にアレンジしてみてもいいと思います。

英語の歌詞も登場するので、難しいところもあるかもしれませんが、高校生くらいの年代の方が抱える葛藤に寄り添うような歌詞はぜひあなたたちに歌ってもらいたいです。

花は咲く花は咲くプロジェクト

花は咲くプロジェクト/花は咲く(ミュージックビデオダイジェスト)
花は咲く花は咲くプロジェクト

東日本大震災復興支援ソングとして歌われたこの曲は合唱曲にピッタリです。

この曲は多くの芸能人が歌をつないでいくMVが印象的ですが、そのように大勢で歌うのに適しています。

東日本大震災は日本人として忘れてはいけない出来事なので若者が歌い継いでいかなければなりません。

J-POPとは違い、落ち着いた歌なので高校生の合唱にピッタリです。

大学生や社会人になる前の思い出としてぜひ『花は咲く』を歌ってみてください。

菅田将暉

「虹」混声3部合唱 大阪桐蔭高校吹奏楽部
虹菅田将暉

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用された菅田将暉さんが歌う『虹』は、愛する人に思いを伝えるウエディングソングです。

ビルボード総合チャートでは第2位にランクインする人気の楽曲ですよね。

『虹』のメロディラインは細かすぎない程度の適度な動きがあって合唱でも歌いやすく、同じ音が続く部分が多いサビは盛り上がりやすいメロディです。

合唱アレンジされた楽譜もありますので、ぜひ挑戦してみてください!

キセキGReeeeN

【合唱版】GReeeeN キセキ
キセキGReeeeN

正体が謎に包まれた男性4人組グループ、GReeeeN。

彼らの『キセキ』はキャッチーなメロディと少しずつ盛り上がる曲構成なので合唱曲にオススメです。

一緒に過ごした道のりとしての「軌跡」、みんなが一緒に出会えたことの偶然に対する「奇跡」というダブルミーニングになっている本作のタイトル。

どちらの意味でも、学校生活をともに過ごしてきた仲間と歌うテーマとしてはピッタリ。

すぐに覚えられるシンプルなメロディなので、あまり練習期間がとれない状況でもこの曲は役立ちそうですよ!

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介(61〜70)

ポジティブ太郎 ~いつでも始まり~上田真樹

第85回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部の課題曲です。

作詞をしたのはシャ乱Qのボーカルでモーニング娘などのプロデューサーであるつんく。

ネガティブになってしまいがちだけれども、自分は無敵だ大丈夫だ!とあなたもポジティブ太郎になって、いろんなことに立ち向かってほしいという思いを込めて作られました。

最後に繰り返される同じ歌詞のフレーズが高校生のあなたの一歩を踏み出す力となってくれます!

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい – H2O【AiemuTV – Acoustic cover】
想い出がいっぱいH₂O

アニメ『みゆき』の主題歌として起用されたことから、中学や高校の合唱曲としてよく歌われるようになりました。

実際、中学校の音楽の教科書にも掲載されています。

もちろん中学生が合唱するにもピッタリですが、アルバムの中に詰められた思い出の数は高校生の方がより多いですよね。

それによって中学生よりもより感情を込めて歌える高校生にピッタリの曲と言えるでしょう!

白日King Gnu

【混声合唱】白日 – King Gnu
白日King Gnu

2019年、爆発的な人気を集めたロックバンドKing Gnuの代表曲の一つ。

冒頭部分のボーカル井口さんのハイトーンが印象的で、カラオケでも高難易度の曲として認知されていると思います。

そんな難しいとされている楽曲に合唱でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

合唱では、音域ごとにパート分けができるので、かえってチャレンジしやすいかもしれませんね。

原曲はロックな楽曲ですが、合唱用にアレンジし、美しく歌い切れれば達成感が味わえるはず!