【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
カラオケに採点機能があると、ついつい高得点を狙いたくなっちゃいますよね。
お友だちと高得点を競って楽しんでいる方も多いと思います。
今回はそんなカラオケ好きな高校生の方たちのために比較的高得点を狙いやすい歌いやすそうな曲を選んでみました。
カラオケで高得点を出すコツは1にも2にも、メロディーとリズム(譜割)を正確に覚えること!
高得点を狙いたい方は、ガイドメロディーをよく聴いて、覚えてから歌ってみてくださいね!
「そんなの覚えきれない」という方は、ガイドメロのボリュームを大きめにして、聴きやすい状態で歌うのもコツの一つかもしれないです。
各曲の紹介記事の中には、高得点のためのアドバイス的なことも記載しているものもありますから、ぜひ本記事を参考にお友だちに差をつけてみてくださいね!
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(71〜80)
週刊少年ゾンビサイダーガール

さわやかな声質の男性ミュージシャンは、高校生や大学生から人気がありますよね。
サイダーガールのボーカル、Yurinさんもそんな声質の持ち主。
また、メンバーの中にボカロPとして活動していたメンバーもいて、ボカロが好きな人が歌うことも多いと思います。
『週刊少年ゾンビ』という曲は、リズムがよく変わるので歌う際に注意が必要ですが、声のキーはほぼ変わらないので、リズムさえつかめるようになれば歌いやすい曲ですので、ボカロが好きな人はぜひチャレンジしてみてくださいね!
シスターポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの通算15作目のシングルで、2004年9月リリース。
少々ラテン調で憂いのあるメロディとアレンジが印象的な楽曲ですね。
同じフレーズのリピートで楽曲が展開する部分が多いので、そういう意味で、とても歌いやすく、またカラオケで100点も狙いやすいのではないでしょうか。
細部の音のつなげ方、切り方などに注意して歌ってみてください。
また先述のように少しラテン調の横揺れを感じさるリズムアレンジになっていますので、これが単調にならないように、楽曲のビート、リズムをしっかりと感じて歌うことも100点を狙う上では重要になってくると思います。
キセキGReeeeN

GReeeeNの7枚目のシングルで2008年5月リリース。
TBS系テレビドラマ『ROOKIES』のテーマソングに起用されましたね。
曲全体のキーが高いので、そこで歌うのに構えてしまう方も多いかもしれませんが、音域自体はそんなに広くないので、ご自身に最適なキーさえ見つけられれば、カラオケで高得点を狙うのもそんなに難しくないのではないかと思います。
もちろん声の高い男性には特にオススメしたい曲です!
曲中のラップパートをかっこよくこなせるように練習してみてください!
君はロックを聴かないあいみょん

あいみょんさんのメジャー3作目のシングルで、2017年8月リリース。
ボーカルメロディで使われている音域もさほど広くなく、テンポ的にもミドルテンポのとても歌いやすくノリやすいものなので、カラオケで高得点を狙い時にセレクトする楽曲としては、最適なもののひとつではないでしょうか。
歌詞の一言一言を丁寧かつパワフルに歌うことを心がけて歌ってみてください。
歌のリズムが先走ってしまわないように、オケをよく聴きながら歌うことも忘れないでくださいね。
桜が降る夜はあいみょん

平成時代のJ-POP黄金期といえるサウンドを継承しつつ、時代をこえた普遍的な魅力を持つ楽曲をリリースし続けているあいみょんさん。
こちらの『桜が降る夜は』は『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として2021年にリリースされ、心に響くメロディと歌詞が心地良くもどこか切ないあいみょん節全開の名曲ですね。
全体的に音程自体は高めながら音域の幅は狭くメロディの跳躍も控えめですから、声が低い方はキーを調節すれば十分歌いこなせるはず。
サビのファルセットを使ったメロディは声が裏返らないようにお腹から声を出すことを意識してみてくださいね。
全方向美少女乃紫

2024年にブレイクした新進気鋭のシンガーソングライターとして、乃紫さんの名前を真っ先に挙げる方は多いでしょう。
2000年生まれの彼女は作詞作曲はもちろん、アートワークなども自ら手掛けるマルチな才能の持ち主でZ世代にも大人気の存在です。
そんな彼女がブレイクするきっかけとなったのがこちらの『全方向美少女』で、TikTokを中心として爆発的なヒットを記録した2024年を代表する人気曲ですよね。
派手に盛り上がるというタイプの曲ではないのですが、一度聴けば忘れられないメロディラインとアンニュイさと艶っぽさ、キュートさが同居する歌声はまさに天性のもの。
カラオケで歌う際には淡々となりすぎず、やや早口なところに注意して滑らかに歌うことを心がければカラオケでの高得点も期待できますよ!
本当はねヤングスキニー

日本の男性4人組ロックバンド、ヤングスキニーの7作目の配信限定シングルで、2022年10月リリース。
ゆったりとしたミディアムテンポで、少しほのぼのとした雰囲気が魅力の楽曲ですね。
ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、また曲調同様、とても素直なメロディで作られている楽曲なので、これなら一般の皆さんがカラオケで歌っても、十分に高得点が狙えるのではないでしょうか。
少し高い音域の箇所もありますが、できるだけ喉を締め付けないようにして、声を口の中で上顎に当てるようにして歌ってみてください。
きっといい感じになると思います!