RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ

カラオケに採点機能があると、ついつい高得点を狙いたくなっちゃいますよね。

お友だちと高得点を競って楽しんでいる方も多いと思います。

今回はそんなカラオケ好きな高校生の方たちのために比較的高得点を狙いやすい歌いやすそうな曲を選んでみました。

カラオケで高得点を出すコツは1にも2にも、メロディーとリズム(譜割)を正確に覚えること!

高得点を狙いたい方は、ガイドメロディーをよく聴いて、覚えてから歌ってみてくださいね!

「そんなの覚えきれない」という方は、ガイドメロのボリュームを大きめにして、聴きやすい状態で歌うのもコツの一つかもしれないです。

各曲の紹介記事の中には、高得点のためのアドバイス的なことも記載しているものもありますから、ぜひ本記事を参考にお友だちに差をつけてみてくださいね!

【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(91〜100)

ランデヴーシャイトープ

スリーピースロックバンド、シャイトープの3作目の配信限定シングルで2023年4月リリース。

アレンジ、ボーカルメロディともにとてもシンプルにプロデュースされた楽曲なので、カラオケで高得点を狙いたい時にもオススメの一曲です。

ただ、そんなシンプルな楽曲だけに、歌う時には曲のパーツ、フレーズごとのダイナミクスの付け方、発声の使い分けが楽曲を表現するために重要になってくると思いますので、そのあたりは十分に予習した上で歌ってください。

できるなら歌詞も覚えてから歌う方がいいでしょうね。

ブラウニー和ぬか

ブラウニー/和ぬか【Music Video】
ブラウニー和ぬか

シンガーソングライター、和ぬかさんの3作目の配信限定シングルで、2021年6月リリース。

そのアーティスト名に相応しく(?)どこか和テイストを感じさせるメロディとリズムが、なかなか印象的な楽曲ですね。

ボーカルメロディも、どなたにとっても出しやすい中音域を中心に構成されており、カラオケで歌うときでも音域がネックになる方はほとんどおられないのではないでしょうか。

カラオケで高得点を狙うためのポイントとしては、この楽曲全体を通して感じられる、ある種、飄々とした雰囲気と、決して前ノリにはなっていないけれど、軽快な雰囲気をどこまで再現できるか?というところに集約されてくると思います。

決して難しい歌唱表現ではないと思いますので、原曲をよく研究した上でチャレンジしてみてください。

夏の奇跡KALMA

KALMA – 夏の奇跡 (Music Video)
夏の奇跡KALMA

北海道出身の3ピースロックバンド、KALMAの楽曲で2021年6月9日配信スタート。

爽快な夏を思い起こさせるようなアップテンポのロックチューンなので、高校生のみなさんには出来ればカラオケなんかじゃなくてバンドでカバーして、思いっきり楽しんでいただきたい気もしますね!

ボーカルメロディーもメロディのリズム(符割)も、とてもシンプルな曲なので、これならカラオケで高得点も狙いやすいのではないかと思います。

ただ、ご本人たちのように「ロックな歌い方」をしてしまうと、カラオケの機械が「雑な歌」と判断してしまう危険性もあるので、高得点狙いを目的に歌うときは、原曲よりも丁寧に歌うようにする方がいいかもしれません。

でも、得点なんて気にせずに楽しく元気に、そしてアグレッシブに歌って日頃の鬱憤を晴らしていただきたいなーって個人的には思いますね!

僕と花サカナクション

サカナクション – 僕と花(MUSIC VIDEO) -BEST ALBUM「魚図鑑」(3/28release)-
僕と花サカナクション

カラオケで難易度が高いなと感じるのは、キーが高い曲で多いのではないでしょうか。

その高さまで声が出せず、そのおかげでリズムも崩れてしまうなんてことはありますよね。

けれども、サカナクションの『僕と花』は、比較的にキーが低いのでとても歌いやすいと思います。

歌詞の文字数も少なめなので歌っている時も音程を気にしながら歌えそうですね。

注意が必要な部分としては、サビで息継ぎできるところが少ない点です。

1文字を伸ばしながら歌うのが多いので、息を吸えるところでしっかり息継ぎするのがポイントです!

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
裸の心あいみょん

あいみょんさんの10作目のシングルで2020年6月リリース。

歌唱力には定評のあるあいみょんさんの曲なので、カラオケで歌って高得点を狙うのは若干難易度は高めですが、この曲はテンポもミディアム〜スローでリズムが取りやすく、比較的歌いやすいのではないでしょうか。

あいみょんさんご本人は、地声〜ファルセットを絶妙に切り替えた歌唱で楽曲を表現されていますが、これもなかなか難易度の高い技術なので、自信のない方は真似せずにキーを落として歌ってみるのが高得点ゲットのコツかもしれないですね。

菅田将暉

菅田将暉さんの通算5作目のシングルで2020年11月リリース。

東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌で、作詞作曲は前作、前々作同様、もはや菅田さんの盟友とも言える石崎ひゅーいさんが担当。

ちょっとほのぼのとした雰囲気もあるスローバラードで、メロディも今時の曲の中ではシンプルで覚えやすいものになっているので、これならカラオケで歌って高得点をゲットできる方も多いんじゃないかなと思います。

全体的にあまり力まず、しかし力強さは失わないように歌うのが上手く聞かせるコツになってくるかなーという気がしますね。

聴いているだけで暖かい気持ちにさせてくれる良曲なので、ぜひ歌って楽しんでください。

おわりに

今回はカラオケでのウケも考えて、新しくリリースされた楽曲やヒットナンバーを中心に紹介しました。

お気に入りの楽曲は見つかりましたか?

最近の楽曲はK-POPブームにより、一気にボーカルの難易度が上がりました。

ラグミュージックではさまざまな声質の方に合わせた歌いやすい記事を紹介しているので、ぜひそちらもご覧ください!