【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
カラオケに採点機能があると、ついつい高得点を狙いたくなっちゃいますよね。
お友だちと高得点を競って楽しんでいる方も多いと思います。
今回はそんなカラオケ好きな高校生の方たちのために比較的高得点を狙いやすい歌いやすそうな曲を選んでみました。
カラオケで高得点を出すコツは1にも2にも、メロディーとリズム(譜割)を正確に覚えること!
高得点を狙いたい方は、ガイドメロディーをよく聴いて、覚えてから歌ってみてくださいね!
「そんなの覚えきれない」という方は、ガイドメロのボリュームを大きめにして、聴きやすい状態で歌うのもコツの一つかもしれないです。
各曲の紹介記事の中には、高得点のためのアドバイス的なことも記載しているものもありますから、ぜひ本記事を参考にお友だちに差をつけてみてくださいね!
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(81〜90)
さよならの今日にあいみょん

あいみょんさんの1st配信限定シングルで2020年2月リリース。
あいみょんさんはなかなか歌唱力の高いシンガーさんですが、使われている音域がそんなに広くないこと、また楽曲のメロディも難解ではなく覚えやすく親しみやすいこともあって、この曲であれば十分に高得点を狙えると思います。
声の低い女性にも歌いやすい音域であることもオススメポイントの一つですね。
平坦な歌にならないように気をつけましょう。
サチアレなにわ男子

アイドルグループ、なにわ男子のセカンドシングルで、2022年4月リリース。
フジテレビ『めざましテレビ』テーマソングに採用されています。
メロディもリズムも非常にわかりやすい、いわゆるアイドルソングのお手本のような作りの一曲となっていますので、これはもうカラオケで高得点を狙いたい時のイチオシソングと言っていいでしょう!
2拍、4拍のアクセントを感じながら歌うと、原曲の軽快な雰囲気をより再現できると思いますよ。
明るく元気に「歌うこと」「元気に声を出すこと」を楽しんじゃってください♪
YONA YONA DANCE和田アキ子

和田アキ子さんの配信限定シングルで2021年9月2日リリース。
本作リリース時点ですでに芸能生活50年以上になる和田さんですが、それでもこの曲のようなダンスアレンジの楽曲に果敢にチャレンジされているところに彼女の高いプロ意識を感じざるを得ない作品に仕上げられています。
また楽曲のアレンジや曲調に合わせてご自身の歌唱スタイルを変えていないところも「さすが!!」と思わせてくれる一因になっているのではないでしょうか。
高校生の方にとって和田アキ子さんといえば、もうご自身のおばあちゃん以上の年齢のアーティストさんになるかと思いますが、ぜひ歌って楽しんでみてください!
ボーカルメロディがとてもわかりやすい曲なので、高得点も狙いやすいと思います!
Precious LoveEXILE ATSUSHI

EXILE、ATSUSHIさんの6作目のシングルとして2014年10月リリース。
「え?この曲で高得点って難しいんじゃない!?」と思った方も多いのではないかな?と思いますが、よくよく楽曲を聴くと、非常に素直でわかりやすいメロディで構成されている曲なので恐れることはありません!
テンポ的にも歌いやすくて高得点狙い向けだと思うので、ぜひがんばってみてkじゅださい。
ATSUSHIさんの表現力に迫るにはファルセットやミドルボイスを使いこなす必要がありますから、ひとまず曲を正確にトレースして高得点を達成したら、次の目標として声や歌の表現にフォーカスして、新たなステップを目指してみるのもいいでしょう。
そんな「習得の楽しみ」も味わえる曲だと思いますよ。
ループ&ループASIAN KUNG-FU GENERATION

リズムが急に速くなったり、遅くなったりしない曲も歌いやすいですよね。
ほとんど一定だと歌詞を間違えることが少なくなりますし、音程も取りやすくなります。
そこでおすすめしたい曲は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『ループ&ループ』です。
基本的にボーカルの後藤正文さんの声が地声メインで歌っているので、男性はとても歌いやすいのではないかと思います。
この曲は、Aメロやサビも含めてある程度スピードが一定ですし、サビで転調などがないのでその点でも歌いやすい曲ですね。
ホワイトノイズOfficial髭男dism

Official髭男dismの通算9作目のデジタル配信限定シングルで、2023年1月リリース。
テレビアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』のオープニングテーマとして書き下ろされたそうです。
ミディアム〜アップテンポのとても軽快なノリが心地いいポップソングなので、どなたにとっても、とっつきやすい曲と言えるのではないでしょうか。
凝ったメロディの曲の多い印象の髭男の曲の中では、ボーカルメロディも比較的シンプルで、そんなところもカラオケで高得点を狙いたい時のセレクトとしてのオススメポイントになると思います。
曲の後半でハイトーンのメロディがたくさん出てくるので、ハイトーンに自信のない方はキーを下げて歌ってくださいね。
【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(91〜100)
アイラブユーback number

日本のロックバンド、backnumberの通算6作目のデジタル配信シングルで、2022年4月。
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として起用されていた他、2023年開催の第95回記念選抜高等学校野球大会の入場行進曲への採用も決定しているようですので、まさに高校生の皆さんにオススメの曲になるのではないでしょうか。
筆者個人的には、比較的しっとりした切ない雰囲気のこの曲が、どんな風に行進曲になるのか、少し興味深いところ。
メロディそのものやメロディに対する歌詞の乗せ方なんかもとても素直でストレートな曲なので、カラオケでの高得点も比較的狙いやすい気がします。
サビの高音部で発声をファルセット(裏声)に切り替えて歌わないといけない箇所があるので、これが苦手な方は、オケのキーを下げてしまいましょう。
原キーで歌うときは、スムーズに発声の切り替えができるように練習してみてくださいね。