RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ

カラオケに採点機能があると、ついつい高得点を狙いたくなっちゃいますよね。

お友だちと高得点を競って楽しんでいる方も多いと思います。

今回はそんなカラオケ好きな高校生の方たちのために比較的高得点を狙いやすい歌いやすそうな曲を選んでみました。

カラオケで高得点を出すコツは1にも2にも、メロディーとリズム(譜割)を正確に覚えること!

高得点を狙いたい方は、ガイドメロディーをよく聴いて、覚えてから歌ってみてくださいね!

「そんなの覚えきれない」という方は、ガイドメロのボリュームを大きめにして、聴きやすい状態で歌うのもコツの一つかもしれないです。

各曲の紹介記事の中には、高得点のためのアドバイス的なことも記載しているものもありますから、ぜひ本記事を参考にお友だちに差をつけてみてくださいね!

【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(51〜60)

アップデートmiwa

miwa 『アップデート』Music Video(Short Ver.)
アップデートmiwa

miwaさんの24枚目のシングルで2018年5月リリース。

日テレ系のアニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマです。

セレクトしておきながら言うのも何ですが、この曲、メロディを正確にトレースして高得点を狙うのはちょっと難しいかもしれません(笑)この原曲を歌うmiwaさん、基礎的な発声をしっかりと身につけている印象で、少々難しいメロディを楽に歌いこなしてます。

とはいえ、サビメロなんかはすごくキャッチーで覚えやすいと思いますので、ファルセット(裏声)に切り替わるところで声が弱々しくなったり、切り替えが不自然にならないように歌えばきっと大丈夫でしょう。

とても軽快なノリが心地いい曲なので、楽しみながら練習してください。

高得点のコツは原曲のメロディを正確に覚えることに尽きると思います。

歌の表現としてストレートな曲なので、リズムとピッチ(音程)に注意して歌えば、きっと高得点も夢ではないでしょう!

YELLOW神山羊

神山羊 – YELLOW【Music Video】/ Yoh Kamiyama – YELLOW
YELLOW神山羊

もともとボカロPだった神山羊さんが、2018年11月に自身がシンガーソングライターとして活動していくことを発表した時にYouTubeで公開した、実質上のデビュー曲。

翌年2月には再生回数1000万回を達成しました。

この曲、少々早口で歌詞が詰め込まれている感がありますが、基本、起伏の少ないメロディで構成されているので、カラオケで高得点を狙いには絶好の素材でしょう。

歌唱表現などは気にせずにメロディとリズムの正確さに集中して歌ってみてくださいね。

音域的にも広い必要ないので高得点には本当にオススメですよ!

Route 66EXILE THE SECOND

EXILE THE SECOND / R​oute 66​ (Music Video)
Route 66EXILE THE SECOND

アメリカを横断する国道「R​oute 66​」をモチーフにした、EXILE THE SECONDが2017年にリリースした1曲。

冒頭のエレキギターとEXILEのEDMのイメージとのギャップがかっこよすぎますね。

ハイテンポですが思いのほかに歌いやすく、裏声のパートも歌っていて気持ちのいい快作です。

馬と鹿米津玄師

米津玄師 – 馬と鹿 Kenshi Yonezu – Uma to Shika
馬と鹿米津玄師

米津玄師さんの通算10作目のシングルで2019年9月リリース。

なお同年8月に配信で先行リリースされています。

カラオケで歌うにはなかなか難易度の高い楽曲の多い米津玄師さんですが、この曲は彼の楽曲の中ではまだ比較的メロディがシンプルなことと、テンポもミディアム〜スローなので、カラオケでも歌いやすい方になるのではないでしょうか。

それでもサビで聴かせてくれる伸びやかなハイトーンは、歌うのが苦手な方も多いかと思われますので、キーの設定には十分に注意してくださいね。

曲の大きなノリを大事に、前のめりなリズムにならないように注意して歌ってください。

【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ(61〜70)

恋人失格コレサワ

コレサワ「恋人失格」【Music Video】
恋人失格コレサワ

2011年にデビュー、その歌声と詩の世界が魅力的な、高校生に大人気のシンガーソングライター、コレサワさんが2019年にリリースした1曲です。

デビューしてからメディアでは顔出しをNGとしているところも個性的。

エレキギターのアルペジオに乗せた、ぐさっと刺さる歌詞が共感を生みます。

落ち着いた曲調に合わせて声を張らず、しかし感傷的に歌う作品ですので、どこまで世界観を出せるかがカギになりそうです。

ひらり大原櫻子

大原櫻子 – ひらり(Music Video YouTube ver.)
ひらり大原櫻子

大原櫻子さんの6作目のシングルで2018年3月リリース。

映画『チアダン』の主題歌としても使用されています。

女性ボーカルのバラードの王道のような作りの曲なので、カラオケで歌うのに曲を覚えること自体はそんなに難しくはないでしょう。

とてもストレートで素直な歌唱が魅力の曲なので、カラオケで歌う場合でも、伸びやかな声で堂々と歌い上げてほしいところです。

本人は所々、高音でファルセットも織り交ぜて表現していますが、声の切り替えが難しいと思う人は、キーを少し落として全て地声で歌うのもアリでしょう。

おそらくその方が高得点は出しやすいと思います。

高音成分を強めに発声して全編通して明るく広がりのある歌を目指してみてください。

Wake Me UpTwice

TWICE「Wake Me Up」Music Video
Wake Me UpTwice

韓国のガールズグループ、TWICEの日本での3rdシングルで2018年5月リリース。

この曲もカラオケで皆さんが歌うにあたっての難しいメロディ展開などはほとんど出てこないので、高得点を狙おうとする方にとっては比較的歌うのは簡単な曲だと思います。

高得点のキーポイントになるのは、2コーラス目のラップ調で歌うパートでリズムや言葉がもつれないように歌えるかどうか?にかかってくるでしょう。

ちょっと早口で難しいように聞こえるかもしれないですが、やってみると意外に大丈夫だと思いますので、ぜひ恐れないでチャレンジしてみてください。

サビの高音部で一瞬出てくるファルセットへの切り替えが難しいと感じる人はキーを落として歌ってみてくださいね。